1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28(火) 22:31:59.33 ID:???0
★サムスンは、ノキアと同じ道を歩むのか
サムスン電子の2013年第4四半期業績は、四半期売上高として過去最高をマークする一方で、営業利益は2年ぶりの前四半期比減となった。スマートフォンで絶対的なシェアを誇る中での、営業減益。携帯電話機市場で4割近い世界シェアを誇りながらも経営不振に陥りはじめた2007年のノキアの状況とサムスンの今を比べる。
サムスン電子は2014年1月24日、2013年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。同社の営業利益は、同第3四半期の94億米ドルから18%減となる8兆3100億ウォン(77億米ドル)で、アナリストの当初予測を20%も下回る結果となった。
過去最高売上高も、営業益は2年ぶりの減
同社の四半期決算で営業利益が前四半期比で減少したのは、2年ぶりのことだという。2013年第4四半期の売上高に関しては、549億5000万米ドルと過去最高を記録した。しかし業界では、今後数四半期の間に、サムスンの成長が限界点に達するのではないかとの見方がある。
サムスンは、2014年第1四半期における売上高が伸び悩むとの予測を示した。理由として、IT業界では例年、年初めに、季節的要因によって弱い結果が出やすいからだとした。なお、サムスンは2014年後半には回復できると予測するものの、それまでは朗報を見込めそうにないことを認めている。
そして、今のところ、“サムスンの終えん”の幕開けを予測する声は上がっていない。(以下略)
http://eetimes.jp/ee/articles/1401/28/news033.html
サムスン電子の2013年第4四半期業績は、四半期売上高として過去最高をマークする一方で、営業利益は2年ぶりの前四半期比減となった。スマートフォンで絶対的なシェアを誇る中での、営業減益。携帯電話機市場で4割近い世界シェアを誇りながらも経営不振に陥りはじめた2007年のノキアの状況とサムスンの今を比べる。
サムスン電子は2014年1月24日、2013年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。同社の営業利益は、同第3四半期の94億米ドルから18%減となる8兆3100億ウォン(77億米ドル)で、アナリストの当初予測を20%も下回る結果となった。
過去最高売上高も、営業益は2年ぶりの減
同社の四半期決算で営業利益が前四半期比で減少したのは、2年ぶりのことだという。2013年第4四半期の売上高に関しては、549億5000万米ドルと過去最高を記録した。しかし業界では、今後数四半期の間に、サムスンの成長が限界点に達するのではないかとの見方がある。
サムスンは、2014年第1四半期における売上高が伸び悩むとの予測を示した。理由として、IT業界では例年、年初めに、季節的要因によって弱い結果が出やすいからだとした。なお、サムスンは2014年後半には回復できると予測するものの、それまでは朗報を見込めそうにないことを認めている。
そして、今のところ、“サムスンの終えん”の幕開けを予測する声は上がっていない。(以下略)
http://eetimes.jp/ee/articles/1401/28/news033.html
33: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:46:03.38 ID:1+J+2qxn0
>>1
>では、ここで、皆さんに問題です。
>過去5年でサムスンが投資した優れたソフトウェアの名前を1つ挙げてください。
>もしくは、自社開発のソフトウェアによって性能が大幅に差別化されたサムスン製品の例を1つ挙げてみても構いません。
>なお、答えは私に聞かないでください。途方に暮れてしまうので……。
ソースの省略部分 ワロタ
>では、ここで、皆さんに問題です。
>過去5年でサムスンが投資した優れたソフトウェアの名前を1つ挙げてください。
>もしくは、自社開発のソフトウェアによって性能が大幅に差別化されたサムスン製品の例を1つ挙げてみても構いません。
>なお、答えは私に聞かないでください。途方に暮れてしまうので……。
ソースの省略部分 ワロタ
44: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:51:58.34 ID:khSsFINN0
>>33
これわww
これわww
89: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:13:49.36 ID:555lNJga0
>>1
いやノキアの方がマシ
サムスンって今年で終わり。
あ、韓国は終わりだけどサムチョンは国外脱出するのか。
いやノキアの方がマシ
サムスンって今年で終わり。
あ、韓国は終わりだけどサムチョンは国外脱出するのか。
4: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:33:29.36 ID:+bTdRJHW0
Q.サムソンの良い所は?
A.無くなっても誰も困らいない所
A.無くなっても誰も困らいない所
7: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:35:33.36 ID:Ogt3ltuV0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国企業にとって代わる
8(・ω・)8 中国企業にとって代わる
8: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:35:49.61 ID:xyf2ZLqB0
サムスンって日本では殆ど使われてないな
9: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:36:15.35 ID:OH3SUeOR0
ノキアは価値がある
サムスンは韓国の税金を食い潰してるだけで価値が無い
まったく違う
サムスンは韓国の税金を食い潰してるだけで価値が無い
まったく違う
13: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:37:13.19 ID:HIeKm7YV0
ノキアって、今どうなってる?
ここ数年、悪い話ばかり聞いたが、最近はノキアの話題を全然聞かない…
ここ数年、悪い話ばかり聞いたが、最近はノキアの話題を全然聞かない…
32: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:45:57.01 ID:lFRc72tZ0
>>13
ノキアが凋落したのは、携帯電話が韓国製造だったからだと思っている。
ドコモのNW706は韓国製だった。
ノキアが凋落したのは、携帯電話が韓国製造だったからだと思っている。
ドコモのNW706は韓国製だった。
86: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:11:28.60 ID:2KTxhGj60
>>13
マイクロソフトに買収されて、ウインドウズフォンで
ブラジルなんかの中南米でシェア1位じゃなかったっけ
マイクロソフトに買収されて、ウインドウズフォンで
ブラジルなんかの中南米でシェア1位じゃなかったっけ
14: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:38:39.00 ID:xyf2ZLqB0
ノキアは社運を賭けて去年超シンプルなガラケを出したんじゃなかったっけ、
あれ失敗したか?
あれ失敗したか?
15: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:39:48.29 ID:ZnleaKD50
samsung=三星=mitsuboshi
ミツボシ?w
ミツボシ?w
35: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:46:35.25 ID:p2aRDgPK0
>>15
三井や三菱にあやかって三星商会を立ち上げたのは事実だよ。
三井や三菱にあやかって三星商会を立ち上げたのは事実だよ。
106: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:23:19.38 ID:6DG5Khm1P
>>35
なんだよ日本の財閥に憧れてんのかw
なんだよ日本の財閥に憧れてんのかw
132: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:44:28.46 ID:v8A7cXN10
>>106
憧れじゃなくて、
聞き間違いや誤認を狙ったものとも言われる。
憧れじゃなくて、
聞き間違いや誤認を狙ったものとも言われる。
16: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:40:07.12 ID:P+KX02cA0
ノキアは元々企業規模が小さかったからな。
事実上の国営企業のようなサムスンが同じな訳が無い。
ノキアと同じ道を辿るなら、韓国も国ごと巻き添えで、それはそれでよ・・・・
まぁ、こういった報道は、北朝鮮の瀬戸際外交と同じで、只の韓国の弱者アピールだからな。
市場を独占して莫大な売り上げ貿易黒字だして、でも利益すくないから可哀想でしょアピールされたって
ふざけんじゃねぇ!としか思えない。
事実上の国営企業のようなサムスンが同じな訳が無い。
ノキアと同じ道を辿るなら、韓国も国ごと巻き添えで、それはそれでよ・・・・
まぁ、こういった報道は、北朝鮮の瀬戸際外交と同じで、只の韓国の弱者アピールだからな。
市場を独占して莫大な売り上げ貿易黒字だして、でも利益すくないから可哀想でしょアピールされたって
ふざけんじゃねぇ!としか思えない。
17: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:40:21.67 ID:5CbRfzum0
しかし、サムスンの現状について、ノキアが業績不振に陥った2007年当時の状況と比較してみるのに良いタイミングかもしれない。
ノキアは2007年第3四半期に、過去最高となる39%の市場シェアを獲得していた。そして現在、サムスンが世界スマートフォン市場において35%を超えるシェアを獲得している状態にある――。
ノキアの失墜要因については一般的に、同社が当時、スマートフォンの台頭を予測することができず、長期にわたりフィーチャーフォンに固執したためだと考えられている。
ここで過去を振り返ってみると、実に興味深いことが分かる。ノキアは当時、南北アメリカ市場における存在感は薄かったものの、アナリストたちからはそれを指摘する声がほとんど上がらなかった。
ノキアのフィーチャーフォンが、南北アメリカ市場以外の地域からの高まる需要を獲得できると考えられていたためだ。
さらにアナリストたちは、ノキアが、中国やインドで廉価版の携帯電話機を製造することによって、利益を上げられると考えていた。
2007年当時のニューヨークタイムズ紙には、「ノキアはこうした戦略によって、モトローラやサムスン、ソニーエリクソンなどの競合企業に対するリードをさらに拡大することができる。
これらの競合相手の市場シェアを全て合計しても、ノキアのシェアには到底及ばない」と論じる記事が掲載されている。
もちろん、少なくとも2007年の時点で、スマートフォンという大潮流が来ると考えていなかったのはノキアだけではない。アナリストですらそうした展開を予測していなかった。
その上、アナリストは中国の機器メーカーやホワイトボックスベンダーの力量を過小評価した。
多くの携帯電話機を大幅に低いコストで、しかも(さらに重要なことには)より速く大量生産するそれらメーカーの能力に圧倒され、ノキアはフィーチャーフォンの国際競争で最大の敗者になった。
投資家、アナリスト、記者は誰もが皆、次なる目玉を探ろうとしている。現在のスマートフォンブームの次に何が来るかを知ることは、サムスンの未来を占うのに役立つ。
現時点ではモノのインターネット(IoT:Internet of Thing)とウェアラブル機器が話題となっているが、どちらが次なる目玉なのかの判定はまだされていない。
ノキアは2007年第3四半期に、過去最高となる39%の市場シェアを獲得していた。そして現在、サムスンが世界スマートフォン市場において35%を超えるシェアを獲得している状態にある――。
ノキアの失墜要因については一般的に、同社が当時、スマートフォンの台頭を予測することができず、長期にわたりフィーチャーフォンに固執したためだと考えられている。
ここで過去を振り返ってみると、実に興味深いことが分かる。ノキアは当時、南北アメリカ市場における存在感は薄かったものの、アナリストたちからはそれを指摘する声がほとんど上がらなかった。
ノキアのフィーチャーフォンが、南北アメリカ市場以外の地域からの高まる需要を獲得できると考えられていたためだ。
さらにアナリストたちは、ノキアが、中国やインドで廉価版の携帯電話機を製造することによって、利益を上げられると考えていた。
2007年当時のニューヨークタイムズ紙には、「ノキアはこうした戦略によって、モトローラやサムスン、ソニーエリクソンなどの競合企業に対するリードをさらに拡大することができる。
これらの競合相手の市場シェアを全て合計しても、ノキアのシェアには到底及ばない」と論じる記事が掲載されている。
もちろん、少なくとも2007年の時点で、スマートフォンという大潮流が来ると考えていなかったのはノキアだけではない。アナリストですらそうした展開を予測していなかった。
その上、アナリストは中国の機器メーカーやホワイトボックスベンダーの力量を過小評価した。
多くの携帯電話機を大幅に低いコストで、しかも(さらに重要なことには)より速く大量生産するそれらメーカーの能力に圧倒され、ノキアはフィーチャーフォンの国際競争で最大の敗者になった。
投資家、アナリスト、記者は誰もが皆、次なる目玉を探ろうとしている。現在のスマートフォンブームの次に何が来るかを知ることは、サムスンの未来を占うのに役立つ。
現時点ではモノのインターネット(IoT:Internet of Thing)とウェアラブル機器が話題となっているが、どちらが次なる目玉なのかの判定はまだされていない。
18: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:40:48.56 ID:Ogt3ltuV0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 サムスンはチキンレースで市場を食い荒らすだけだからな
8(・ω・)8 サムスンはチキンレースで市場を食い荒らすだけだからな
20: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:41:04.70 ID:Cymi5mO20
まぁサムスンは国営かつ国策企業だから
あれが潰れるような国がまるごと潰れてる
あれが潰れるような国がまるごと潰れてる
24: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:42:36.70 ID:1+J+2qxn0
中に部品として入ってるならともか、く製品として買う奴の気が知れない。
26: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:43:12.16 ID:L/fCCNsY0
ノキアはMSによる買収が完了しつつある。
MSのCEOがまだ決まってないので、ノキアの方針はその後決まる。
MSのCEOがまだ決まってないので、ノキアの方針はその後決まる。
28: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:44:25.89 ID:p2aRDgPK0
携帯は落ち始めるともう回復しないからなあ。
スマホの次を探してあれこれやってるけど空回りしまくってるのも痛い。
スマホの次を探してあれこれやってるけど空回りしまくってるのも痛い。
30: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:44:56.48 ID:/HMSMo3W0
サムスンの次は何もないからな
スマートフォンはアップルのパクリで
これは非常に革新的ツールだった
これと匹敵するくらいの
電機製品って今は無い。
だからサムスンは急激に業績が下がる可能性は高いとおもう
スマートフォンはアップルのパクリで
これは非常に革新的ツールだった
これと匹敵するくらいの
電機製品って今は無い。
だからサムスンは急激に業績が下がる可能性は高いとおもう
34: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:46:29.36 ID:gadJsjev0
そのシェアとかいうのもお得意の粉飾決算だろw
朝鮮人だったら粉飾がない方が不正だし。
朝鮮人だったら粉飾がない方が不正だし。
45: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:52:12.71 ID:JnUcEbaxO
基幹技術がないのに模倣で大量生産して儲けるのは限度があるよな
サムスン固有の技術ってなんかあるの?
サムスン固有の技術ってなんかあるの?
56: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:57:12.74 ID:HVjFcllZ0
>>45
日経の記事では、日本の技術を盗んだことより、日本の技術者そのものを引き抜いた
ことがサムスン躍進にとっては大きかったという趣旨のことをサムスン関係者がコメン
トしてました。結局、どちらがよかったのかな。
日経の記事では、日本の技術を盗んだことより、日本の技術者そのものを引き抜いた
ことがサムスン躍進にとっては大きかったという趣旨のことをサムスン関係者がコメン
トしてました。結局、どちらがよかったのかな。
47: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:52:35.11 ID:pIP9MzKO0
サムスンが凋落したところで日本企業が
取って代わらなければ意味が無い。
もう無理なんだろうか?
取って代わらなければ意味が無い。
もう無理なんだろうか?
51: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:55:09.23 ID:BiYcz7g20
>>47
取って代わる必要もないんじゃね
携帯ももはやテレビと同様の消耗戦になってる感じあるし
取って代わる必要もないんじゃね
携帯ももはやテレビと同様の消耗戦になってる感じあるし
81: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:09:49.16 ID:pIP9MzKO0
>>51
じゃあもう日本が稼げそうな分野ってほとんど無いな・・・
じゃあもう日本が稼げそうな分野ってほとんど無いな・・・
49: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:53:30.19 ID:HVjFcllZ0
グローバル、グローバルの一つ覚えの日経は何とか言えよ、と申したい
グローバルな商品とは「つまらない商品」と同義だろうが・・・・
グローバルな商品とは「つまらない商品」と同義だろうが・・・・
54: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:56:49.91 ID:M89yHRW30
ノキアは、サムスンみたいにそこら中の会社とパクリ特許訴訟は起こしてなかったからまだマシ
サムスンは、潰れる前にちゃんとパクった分の賠償金を払ってから潰れてくれ
サムスンは、潰れる前にちゃんとパクった分の賠償金を払ってから潰れてくれ
57: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:59:07.72 ID:ryVOa8Ft0
どうでもいいけどノキアってその語感から韓国企業とよく勘違いされるよね
58: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 22:59:44.11 ID:YOEv6+7j0
磐石な事業を持っているか、市場を動かせる程の技術開発力があるか
だいたいこの辺があるかないかで企業の継続性って決まるよな。
キャッチアップ型は日本企業がそうであったように天井で頭打つとこまで成長すると
逆にそれが足枷になり、次のキャッチアップしてくるプレイヤーに潰される。
サムスンはDRAMからフラッシュ、スマホと来たが革新技術がないから
早く次に乗り換えないとヤバイ。
弱電って立ち止まったら死ぬ産業だから。
だいたいこの辺があるかないかで企業の継続性って決まるよな。
キャッチアップ型は日本企業がそうであったように天井で頭打つとこまで成長すると
逆にそれが足枷になり、次のキャッチアップしてくるプレイヤーに潰される。
サムスンはDRAMからフラッシュ、スマホと来たが革新技術がないから
早く次に乗り換えないとヤバイ。
弱電って立ち止まったら死ぬ産業だから。
59: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:00:09.27 ID:khSsFINN0
もう焼き畑するコンテンツが無いもんなw
63: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:02:23.94 ID:khSsFINN0
まーノキアも一時すごかったけどしょせん携帯だけだったしな
それで、
ノキアが総合家電メーカーとして一流だとか、フィンランドが先進国になった
という認識なんて生まれなかった
サムチョンも全く同じ構図
それで、
ノキアが総合家電メーカーとして一流だとか、フィンランドが先進国になった
という認識なんて生まれなかった
サムチョンも全く同じ構図
68: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:05:53.08 ID:BX1l9VVp0
>>63
ノキアは通信の規格とかそれに絡む特許も抑えてたんだぜ
ノキアは通信の規格とかそれに絡む特許も抑えてたんだぜ
64: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:02:49.96 ID:Mvtx3xnGP
一時、韓国への経済制裁論が高まったけど
最近は見ない
韓国という国に対する認識が甘すぎるんだよ
韓国を叩き潰さない限り、こっちがやられると思わなくちゃダメだ
日本は韓国に経済制裁するしかない
韓国のように国には、こちら(日本)が上だと思い知らせないと、切りがない
堂々巡りが続くだけ
最近は見ない
韓国という国に対する認識が甘すぎるんだよ
韓国を叩き潰さない限り、こっちがやられると思わなくちゃダメだ
日本は韓国に経済制裁するしかない
韓国のように国には、こちら(日本)が上だと思い知らせないと、切りがない
堂々巡りが続くだけ
69: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:05:58.16 ID:khSsFINN0
>>64
時給300円経済だし制裁せずとも競争相手に成り得ないだろw
時給300円経済だし制裁せずとも競争相手に成り得ないだろw
72: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:06:52.93 ID:Vu8ujx0V0
>>69
時給300円は強みだろ?
時給300円は強みだろ?
90: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:14:41.53 ID:6EUp5XL60
>>64
経済制裁はクネクネが自分でやってるじゃん。
内向けには威勢のいい事を言いながら影で日本に頭下げて援助を取り付けてくるのが従来の大統領だったけど、
あいつ最初から自分でその選択肢ぶん投げてるから韓国には何の実入りも無い。
本当に何が目的なんだってくらい反日活動以外なにもやってない。
経済制裁はクネクネが自分でやってるじゃん。
内向けには威勢のいい事を言いながら影で日本に頭下げて援助を取り付けてくるのが従来の大統領だったけど、
あいつ最初から自分でその選択肢ぶん投げてるから韓国には何の実入りも無い。
本当に何が目的なんだってくらい反日活動以外なにもやってない。
104: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:22:32.51 ID:LaQjq23G0
>>90
そうそう、仁義なき戦いの「山森親分」みたいな老獪さがあったよな~
美味しいとこしっかり持っていくみたいな。ま、優秀なタカリだがなw
ノムたんですら詰まるところそれだったしw
クネクネの親父もそうだろw「すいませんなんとか援助ください」って
しっかり頭を下げたので、当時日本は大枚の借款してやったんだよな。
そうそう、仁義なき戦いの「山森親分」みたいな老獪さがあったよな~
美味しいとこしっかり持っていくみたいな。ま、優秀なタカリだがなw
ノムたんですら詰まるところそれだったしw
クネクネの親父もそうだろw「すいませんなんとか援助ください」って
しっかり頭を下げたので、当時日本は大枚の借款してやったんだよな。
66: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:05:17.89 ID:JnUcEbaxO
自前の技術がないから特許料収入もないし、もうひたすらパクり続けるしかないな
75: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:08:20.05 ID:khSsFINN0
>>66
パクリに関しても日米欧がトンスルランド企業に対して
すでに十分警戒してるし
もはや技術パクリもできないだろうねw
パクリに関しても日米欧がトンスルランド企業に対して
すでに十分警戒してるし
もはや技術パクリもできないだろうねw
67: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:05:31.65 ID:HrrhFWns0
パチンコが健在な限りあの朝鮮企業は不死身だよ
20年前三星って三菱パクった名前の会社が倒産したが
そこにパチンコ会社が湯水のごとく金出して再建しちまった
三星は名前を変えて蘇った
そうその名があれだwあれww
20年前三星って三菱パクった名前の会社が倒産したが
そこにパチンコ会社が湯水のごとく金出して再建しちまった
三星は名前を変えて蘇った
そうその名があれだwあれww
79: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:09:27.47 ID:HrrhFWns0
>>67
逆に言えばパチンコを廃止すれば
資金を断たれて朝鮮財閥も南北朝鮮政府もまとめて餓死する
簡単な事だ
逆に言えばパチンコを廃止すれば
資金を断たれて朝鮮財閥も南北朝鮮政府もまとめて餓死する
簡単な事だ
71: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:06:42.48 ID:1UWv4+NY0
サムスンがこけてももはや日本メーカーが浮き上がるわけでもないしなあ
74: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:08:04.66 ID:BX1l9VVp0
>>71
ならば次は中国かといったらそれもなさそうだが
ならば次は中国かといったらそれもなさそうだが
84: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:10:50.82 ID:khSsFINN0
>>71
いや最初からトンスルランドは相手じゃないからw
★よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
各企業の総売り上げ
東芝 6兆3815億円
日立 8兆7000億円
三菱 3兆3532億円
パナ 7兆3500億円
ソニー 7兆3000億円
シャープ 2兆7559億円
合計 35兆8406億円 ← 日本 主要6社だけで既に大きく上回る
NEC 3兆5831億円
富士通 4兆6795億円
キャノン 3兆2092億円
リコー 2兆0163億円
京セラ 1兆0738億円
合計 60兆8015億円 ← 日本 さらに裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える
サムスン 10兆6300億円
LG 5兆6126億円
ハイニクス 8890億円
合計 17兆1316億円 ←韓国
いや最初からトンスルランドは相手じゃないからw
★よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
各企業の総売り上げ
東芝 6兆3815億円
日立 8兆7000億円
三菱 3兆3532億円
パナ 7兆3500億円
ソニー 7兆3000億円
シャープ 2兆7559億円
合計 35兆8406億円 ← 日本 主要6社だけで既に大きく上回る
NEC 3兆5831億円
富士通 4兆6795億円
キャノン 3兆2092億円
リコー 2兆0163億円
京セラ 1兆0738億円
合計 60兆8015億円 ← 日本 さらに裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える
サムスン 10兆6300億円
LG 5兆6126億円
ハイニクス 8890億円
合計 17兆1316億円 ←韓国
76: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:08:59.86 ID:/AZPJ6F40
日本の企業が何十年、何百億かけて開発した技術を右から左で無料で手に入れ放題だもんなw
そりゃリスク取り放題だぜ?w頑張って稼いで30年貯めた金を競馬1点買いできないが、
道で拾った(盗んだ)金なら可能だろw決断のスピードが速いとか、リスクを取ってるなんてよく称えたもんだぜww
そりゃリスク取り放題だぜ?w頑張って稼いで30年貯めた金を競馬1点買いできないが、
道で拾った(盗んだ)金なら可能だろw決断のスピードが速いとか、リスクを取ってるなんてよく称えたもんだぜww
78: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:09:23.80 ID:B4W0xymb0
チョンは先進国に手取り足取り教えて貰ったけど
結局イノベーティブな何かは作れなかったな。
コモディティ化した分野の大量生産とブラッシュアップが得意だけど、
同じ事は今度中国企業にやられてきてるからな。その内沈むわ。
結局イノベーティブな何かは作れなかったな。
コモディティ化した分野の大量生産とブラッシュアップが得意だけど、
同じ事は今度中国企業にやられてきてるからな。その内沈むわ。
94: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:16:24.20 ID:JnUcEbaxO
>>78
コンプレックスの塊でやれすぐに賠償だ謝罪だばかり叫んでタダで金や技術をもらい放題だったからな
人から奪うのは得意だけど、新しいものを創造する力はつかないよ
そのコンプレックスをバネにして努力すればいいのに、もらうことばかり考えてるからな
人間でもこんな奴は成長せんよ
コンプレックスの塊でやれすぐに賠償だ謝罪だばかり叫んでタダで金や技術をもらい放題だったからな
人から奪うのは得意だけど、新しいものを創造する力はつかないよ
そのコンプレックスをバネにして努力すればいいのに、もらうことばかり考えてるからな
人間でもこんな奴は成長せんよ
83: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:10:05.56 ID:JnUcEbaxO
技術者大量にサムスンに引き抜かれたのどうにかならんかったのかなあ
おかげでパクられまくりで、値引きされまくって日本企業が追い付けなくなってしまったし
おかげでパクられまくりで、値引きされまくって日本企業が追い付けなくなってしまったし
98: 名無しさん@13周年 2014/01/28(火) 23:17:29.70 ID:kv1xALTIO
日本人から見るとサムスンてどうしてもパチもん、二流三流メーカーのイメージが拭えない。
まして韓国製ってのが絶望的に哀しいイメージなんだよ。なんか昭和の演歌、新大久保の韓国人を連想するのは俺だけ?
まして韓国製ってのが絶望的に哀しいイメージなんだよ。なんか昭和の演歌、新大久保の韓国人を連想するのは俺だけ?
コメント
コメントを書く
相互リンク(外部サイト)の新着情報