1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/23(木) 23:40:00.34 ID:???0
★GOM Playerアップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起[2014/01/23]

ラックは1月23日、正規なソフトウェアのアップデートを装ってコンピューターウイルスに感染させる複数の事案を確認したとして、注意喚起を行った。

同社によると、顧客のネットワーク環境からネットに定期的に発信される不正なデータ送信の通信を確認したという。これにより、ラックは原因究明を行ったところ、定期的な通信を行うコンピューターウイルスを確認した。

その後、調査の過程で、感染経路の特定を行った結果、今回の事象「正規なソフトウェアのアップデートを装ったウイルス感染」が明らかになったという。

今回、ウイルス感染に悪用されたソフトは、GRETECHが提供する動画再生ソフトウェア「GOM Player」。通常はGOM Playerの起動時に、「app.gomlab.com」という正規サイトからアップデート設定ファイルを取得する。

しかし、このケースでは正規サイトではない「踏み台サイト」にアップデート設定ファイルを取得するように仕掛けられていた。ラックによると、「DNSキャッシュポイズニングのような通信経路内での改ざん」か「接続がリダイレクトされるように正規サイトが改ざんされた」ケースが考えられるという。

これによって、踏み台サイトから、コンピューターウイルスがダウンロードされ、PCが感染。感染したPCは、遠隔操作が可能な状態になって「PC内やネットワークの情報を盗み取られる可能性があった」(ラック)としている。

このケースでは、正規のソフトウェアアップデート機能を悪用した攻撃手法のため、攻撃を事前に回避することは難しいという。ただ、ウイルスに感染したか否かについては、プロキシサーバーと通信した痕跡を確認することで判別できるという。

ラックが把握している遠隔操作サイトは、以下の通り。
testqweasd.tk
211.43.220.89
114.202.2.4(IPアドレスは変化している可能性あり)

ほかにもPCにインストールしたGOM Playerの設定ファイル
「GrLauncher.ini」を開き、「、VERSION_FILE_URLの項目が
http://app.gomlab.com/jpn/gom/GrVersionJP.ini
以外になっていないか」、「GrVersion.ini」を開き、「DOWN_URL の項目が
https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPSETUP.EXE
以外になっていないか」を確認することで判別できるとしている。

ラックでは、安全が確認されるまでアップデートを行わない運用か、既存のアップデート機能を使用せず、GOM Playerサイトから最新の実行ファイルをダウンロードするといった運用を推奨している。

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/309/
偽の設定ファイルをダウンロードしてしまうことで、遠隔操作ウイルスに感染してしまう
no title


13: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:48:33.26 ID:58fUG4/e0
>>1
これ自身がウィルス

42: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:03:46.93 ID:58fUG4/e0
>>1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/785
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/08(水) 02:04:34.16 ID:D4WPM+fV0
VLCポータブル
smplayerポータブル
mpc + ffdshow
上記のどれかを使っておけばいい


俺のおすすめはsmplayerポータブル
CPU負荷が軽くシークが一番早い、オープンソースなので安心
http://smplayer.sourceforge.net/
TOPページ → ダウンロード → これ以外のパッケージ と進み下記のいずれかをダウンロードして解凍
smplayer-portable-0.8.6.7z (Windows 32 ビット用ポータブル版)
smplayer-portable-0.8.6-x64.7z (Windows 64 ビット用ポータブル版)


次にmpc + ffdshow
ffdshowを入れな九ても使えるが入れたほうが良い
これも軽い、オープンソースなので安心
mpc
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpc-hc/
ffdshow
http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/


3番目にVLCポータブル
とりあえずPCの知識がない人におすすめ
オープンソースなので安心
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

58: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:21:07.51 ID:Pv6y1/zT0
>>42
そのなかで、GOMみたいに AB間リピート機能あるのはどれ?

109: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:56:58.86 ID:qlmOH+qx0
>>58
たぶん3つともできる
smplayerはできてる

144: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 01:23:31.86 ID:OSLRpqZd0
>>42
smplayer、ノートンさんが安全じゃないって

145: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 01:24:03.91 ID:XGxqO9q90
>>1
アップデートしないじゃなくて削除推奨

3: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:42:03.46 ID:kyeCS4qf0
GrVersion.iniっていう項目がないんだけど?
隠しファイルの設定イジっても出てこない

7: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:44:45.96 ID:WwHSYCIR0
>>3
アンインスコしろよ

9: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:47:17.93 ID:AsX1O8SYP
>>7
いやそれはほとんど意味ないだろ
仮にウィルス感染してるとすれば

5: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:44:20.24 ID:rZNxhtYa0
さすがチョン製のソフトw

6: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:44:21.23 ID:bCAoNovi0
毎回「いいえ」を押してる俺は勝ち組か?

8: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:46:13.63 ID:M2NZuxBs0
最初からインストールしてない
韓国は敵国なのに韓国製のソフト使おうって奴の気が知れない

10: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:47:54.37 ID:ZGCVahS60
韓国のものでも 良い物は良いと認めようと思ったら
ゴミだったという落ち。
やはり
関わらないのが 大正解。

16: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:49:49.81 ID:bqMjiDa60
最初からプログラムの通信設定を削除してる俺に隙はなかった

19: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:53:12.46 ID:VfyRHWng0
キムチ製のゴミソフトは使いません(^o^)ノ

23: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:55:24.43 ID:WTOBi1lx0
自社が被害者かと錯覚させる物言い
万事に於いてチョンはそうだな
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=282

25: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:56:48.37 ID:T97q3xuS0
韓国製wwwww

30: 名無しさん@13周年 2014/01/23(木) 23:59:55.71 ID:7v+CsQSX0
もんじゅPCは韓国と33回不正通信、動画再生フリーソフト更新が契機か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140107/528287/

34: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:00:51.71 ID:Dpj5sZ+4P
アンインスコしてウィルススキャンしたわー
感染は大丈夫そうだけど
もう使わないわー

36: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:01:34.19 ID:kyeCS4qf0
情報が少なすぎる
GrVersion.iniが無い人間の場合を書いてない

40: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:02:25.22 ID:mIaJ/qvK0
GOMは使ってなかったけどここの会社の他ソフトは使ってたし(´・ω・`)
つうかやっぱ只より高いものはないわな
あんま気にしてなかったけどソフト制作会社の国籍は気にするべきか

43: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:05:57.61 ID:U4e2H0O20
>>40
bandicamかい?
大丈夫そうだけど俺も入れてたけどアンインスコしたよ
やっぱ怖いわ

44: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:06:42.85 ID:DPGz2tGM0
3年くらい前にダウソした奴未だに使ってるわ
アプデなんてずいぶんやってないな
ショボイ動画見るのにはかなり使える

48: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:10:21.33 ID:BMmRCIqS0
エロ動画見る時には凄い便利なんだよなこれ
セキュリティソフト、アバスト入れているんだがファイアウォール付きのちゃんとしたの買って全部設定し直して何とかならないかな?

49: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:10:22.33 ID:v7K1uLQK0
自動更新ができないけど、Firewallで入出力Blockしてたから大丈夫だなw

50: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:12:02.22 ID:ReE+LRh60
「GrVersion.ini」なんてファイルは見つからない

54: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:16:55.56 ID:Uc3VuToA0
>>50
俺はなんとか見つけたけどこれが正しいのかわからない
GrLauncher.iniとは全然違う場所にあった

84: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:34:28.67 ID:ReE+LRh60
>>54
ローカルディスク(c;)から検索したら2個出たわ
「GrLauncher.ini」もGOMフォルダとは別のがそこと同じところに4個出た
全部問題なかったけどアンインストールしとくわ

52: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:13:42.45 ID:RcLKJeYN0
GOMも問題だけど、使える国産のフリー動画再生ソフトが何で
無いんや。
よう作らんのか  情けないの。

53: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:15:58.38 ID:qlmOH+qx0
>>52
海外の使えるフリーソフトはたいがい一人で作っているわけではない
一方日本のフリーソフトは一人で作っている場合が多い
日本人同士でオープンソフト化でもすればあるいはだけどな

74: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:27:22.35 ID:0HFV+ya30
>>52
Winnyの作者が逮捕されて以降フリーソフトを作るという事に対してみんなビビってしまったんだよ
あれだけのリスクを犯してまで作る意味がない、と
日本のユーザーはフリーソフトの作者に対する感謝の気持ちだとか「支援してあげよう」という意識が薄いから…

55: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:17:21.12 ID:PHMc3J7A0
朝鮮製はこれだもんな。
GOMって結構ユーザー多いのに。
スマホでもMX動画プレイヤーなんか
ずいぶん普及してるけど大丈夫か。

56: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:17:31.84 ID:Fxb8/8iC0
うはっ、
アップデートのお知らせを無視しておいた甲斐があったわ

69: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:24:45.36 ID:RcLKJeYN0
>>56
節子、アップデートのお知らせが来るという事は外部と通信してるという事やで。

57: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:20:54.50 ID:125K/cjA0
真の情強はPotPlayerとSMPlayerの2択
VLCだのMPCだのは情弱の証なので覚えておくといい
またVLCやMPCを実際に使っている輩は情弱を自覚するように

こう言うにはもちろん理由がある
まずPotとSMはどちらもオープンソースなので、自分でソースコード確認してから
ビルドすれば100%安全というのがある
Potplayerは動画プレイヤーとしてはあらゆるプレイヤーの中でも
最も機能が多く、対応している動画形式も多い
VLCで開ける動画は全て開けるし、それらで開けない動画も開ける
シークはぬるぬるで、右クリックメニューの項目を自分で入れ替えたり
逆コマ送りのフレーム数を設定したりとMPCなどでは到底出来ない
細かいところまで自分好みに調整出来る
mmsやRTSPプロトコルのストリーミング動画をキャプチャ出来るのもPotならでは

Potが唯一持ってない機能がアップスケーリングで、この欠点を補うのがSMPlayerと言える
アップスケーリング機能のあるプレイヤー自体が非常に少ないが、
オープンソースでこの機能を持つのはSMPlayerのみとなっている
またPotPlayerほどではないにせよ、VLC程度には機能を備えている
もちろん、PotもSMも外部コーデックが使えるので初期状態で開けない形式でも
開けるようにすることはできる
(もっともPotは外部コーデックに頼る必要がないぐらい内蔵コーデックが優れているが)

78: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:32:37.69 ID:VhgH1QFy0
>>57
Wikipediaにこんなんあったけど。
>PotPlayerはマルチメディアプレイヤー。韓国ほかで開発が続けられている。

79: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:32:47.12 ID:k7J/E1U00
>>57
残念ながらスペインの素性の分からない個人がやっているSMPlayerよりも
フランスの高校が勉強のため作っていると言われるVLCの方が
信頼感が高い

60: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:21:25.78 ID:jKShlr0E0
つかこの韓国製ソフト、前々からPCのデータ抜いてどっかに漏らしてるの知られてたヤツじゃん
まだ使ってた情弱いたのか。

65: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:23:10.53 ID:koIIkLhy0
最近キムチ臭いことを知って速攻アンインストールした。良かった。

66: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:23:14.34 ID:cGyfdPEd0
>ラックによると、「DNSキャッシュポイズニングのような通信経路内での改ざん」か
>「接続がリダイレクトされるように正規サイトが改ざんされた」ケースが考えられるという。

サラッと他人事みたいに行ってるけど要するにテメエの所でやったけどバレちゃいましたテヘッ
なんでしょ?

77: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:31:12.58 ID:ptR6E72z0
GOMは韓国製ソフト
おまえらbaidu騒ぎすら知らないのかと問いたい

83: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:33:58.18 ID:Uc3VuToA0
俺はGrVersion.iniでこう出たんだが

DOWN_URL=https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPSETUP.EXE
PATH_REG=HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gretech\GOMPLAYER\ProgramFolder
EXE_NAME=GOM.exe
INI_FILE_NAME=GOM.ini
NAME=GOM Player

[GOMPLAYERBETA]
VERSION=1000
MINORVERSION=1000
DOWN_URL=https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE
PATH_REG=HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gretech\GOMPLAYER\ProgramFolder
EXE_NAME=GOM.exe
INI_FILE_NAME=GOM.ini
NAME=GOM Player

123: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 01:10:08.82 ID:jau25/RB0
>>83
BETAが出るのは大丈夫だと本スレで見たけど
まだ向こうも詳しいことが分からんで右往左往してる
てかGOMPLAYERBETAのこと公式でも何も触れられてないんだがwこれ感染だったら凄い数になるぞ

85: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:34:48.89 ID:cWFVyGm40
日本製の同等のソフトが無いということは
IT国家として日本は韓国に負けているのでは?

90: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:41:47.03 ID:1LIKjUGN0
大手電機メーカーがFreeプレイヤーを配布すれば
良い宣伝になるのに

もちろん高機能なものは有償で

94: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:43:55.65 ID:n35iolsL0
potはなにげにいろいろできる。でもkmpが合わなかった俺は試しに
使ってみたぐらいでその後削除してしまった。通信するのはGOM
と同じ。

96: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:45:11.67 ID:enR/xQKK0
チョン製プレイヤーなんか使う奴が悪いw

98: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:49:32.87 ID:6VuNPNdI0
GOMは早送りの機能が好き エロビ観るときに特に

102: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:52:11.81 ID:Qjtmzb6L0
PotPlayerはマルチメディアプレイヤー。韓国ほかで開発が続けられている。スポンサーはDaumであり、・・・

103: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 00:52:41.07 ID:ZJxppcdE0
結論は地雷だらけ。情報弱者には無理ってことですね。

130: 名無しさん@13周年 2014/01/24(金) 01:13:25.77 ID:Wm73vqT9P
最近アップデートしたけど確認したらセーフだったわ。
公式サイトからのアプデだったからかな。
まあゴムスレたまに覗いてたからアプデするなっていうのはよく言われてて知ってたけど

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390488000/

関連記事

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


コメント


コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ