1 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:07:50.56 ID:???.net
韓国・ウオン高

日本との通貨スワップ中断について大きく憂慮する雰囲気ではない。しかし、通貨スワップは危機に備えて作られた非常装置で、我が国が締結した通貨スワップの中でドル・スワップは日本とチェンマイ・イニシアチブ(CMIM)しかない点で懸念が残るという指摘が出ている。

イ・ウンテクSK証券研究員は19日「日本との通貨スワップは規模が大きくなく、外国為替保有額が充分だから、現在は全く問題がない」として「しかし、いくつ考えなければならない問題はある」と言う。

韓国は外国為替危機で外貨流動性の重要性を知り、危機の時に金を融通できる方法として他国との通貨スワップ契約を締結した。2001年初の通貨スワップ対象国が日本で、その後、中国、インドネシア、マレーシア、オーストラリアなどとも相次いで締結した。特に金融危機以後、米国との通貨スワップ契約を締結し、不安定だった金融市場は急速に安定した。

しかし、金融危機が落ち着いたという判断で韓米通貨スワップは去る2009年終了し、今回、日本との通貨スワップも外交的葛藤で14年ぶりに終わらせることになった。

イ研究員は「日本とのスワップは日本円ではなく、ドル・スワップという点が重要だ」として「我が国は中国、オーストラリアなどとスワップをしているが全て現地通貨であり、ドル・スワップを締結したのは日本とCMIMだけ」と話した。

本来、危機の時に必要なのは現地通貨ではなく、基軸通貨のドルだ。アジア諸国の多者間通貨スワップ協力体のCMIMは私たちが困難な時、ドルを借りてくることができるが、反対に東南アジアが困難になれば、私たちがドルを貸さなければならないという点で両刃の剣だと分析した。

イ研究員は「CMIMはかえって危機伝染通路になりうる潜在的危険がある」として「直ちに問題はないが、このような事実を知っておく必要がある」と指摘した

クォン・ソヒョン記者
ソース:イーデイリー(韓国語) 韓日通貨スワップ終了…'流用したドル通帳失った'
http://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?newsid=01446486609272160


17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:15:15.59 ID:Oofh6m5z.net
>>1
日本のスワップはドルじゃ無く円だから。

53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:25:34.86 ID:cN8BH3lP.net
>>17
ドルだったよ(敢えて過去形)
韓国が決済のために欲しいのが¥じゃなくて$だったからそこまで考慮してあげてた

232 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 01:00:19.82 ID:pyEKKnk9.net
>>1
韓国の外貨準備高=91%以上が有価証券
すぐ使える米ドルは1割以下

リーマンショックの時=韓国の外貨準備高の約2、800億ドルは不良債権だった
今でもほとんど変わっていない

307 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 01:12:06.57 ID:TeohFnuE.net
>>1
>反対に東南アジア
>が困難になれば、私たちがドルを貸さなければならないという点で両刃の剣だ

…相互協定ってそういうもんだろ?

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:14:00.68 ID:hy8vVuxi.net
支払いのためのドルを確保するために、ドル買いすればウォン安ドル高誘発するから、どんどん差損幅が広がっていく。

無条件に数兆円のドルをポンと手元に準備できる、普通に考えたら絶対にありえない貿易の手札だったんだよなぁ

62 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:27:40.78 ID:S8pvCEaK.net
>>12
元々は金融商品ですから

発明者はリーマン
第一使用者はIBMとスイス政府だったかベルギー政府だったか・・・
欧州にIBMが工場建設で巨額投資しようとしたが、そのための現地通貨流通量が圧倒的に少なく、
投資すると為替相場が変動して悪影響

ってことで、一気に集中的に現ナマを流通させることなく信用状で投資


これが発展して国家間スワップになった

86 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:32:52.39 ID:hy8vVuxi.net
>>62
今は他の国(の通貨)とのスワップ協定が大量にあるから、ドルが必要なときはその金を元手にドルを用立てればいい

という本末転倒な帰着してる鮮人の斜め上の思考にあきれるばかり。 セーフティネットではなく外交カードと思ってるんだろうね

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:19:16.53 ID:LM5SOgxo.net
中断じゃなく、終了だな。

28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:19:26.92 ID:ZwPUJmIg.net
十分な外貨準備高があるから100億ドルなんかいらないんでしょう。
それとも何かやましいことでもあるの。

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:23:44.04 ID:zaHQc2Ys.net
>>28
古い記事だけど

<韓国の外貨準備に潜む構造問題>

韓国中銀の年次報告(2011年版)によると、
韓国の外貨準備のうち流動性資金と分類される資産は全体の4.5%に過ぎず、
残りは収益性資産が79.7%、委託資産が15.8%となっている。
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE8AD01N20121114

60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:26:59.00 ID:1K4ID4hs.net
>>46
すぐに換金できない国債などがほとんどということか

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:22:57.45 ID:0u+XoJDD.net
「中断」かよ・・
既に「復活」も熱望してやがるし
水面下ではお仲間の議員と着々と準備してるな

マジうぜぇ・・

43 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:23:17.12 ID:VI1d8bwP.net
ココでは、既に何日も前から指摘されていた情報だなぁ・・・。
韓国のコメントでは認識されていなかったようだが、
ソウル新聞だったっけ?米国とのスワップがあるとか
誤情報まで載せていたな。
韓国の報道は、なにせ正確な情報の伝播が遅いのな。
ま、日本にとっては今更どうでも良いことだけれどw

47 逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:24:04.13 ID:2uIyhUu3.net
>>43
自分たちのついているウソに騙される国だからね。

71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:29:27.15 ID:IsDAS95H.net
>>43
韓国人の発言には米韓通貨スワップがあるし中国と結べばいいから必要ないとかあったな
米韓はとっくの昔に無効になってるし中韓は既に結んでるのに

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:23:18.63 ID:bcw+xprK.net
自分たちのメリットだけ享受してデメリットは受け付けないって体質こそ世界中で嫌われる一番の原因だと何時気付くのかね

48 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:24:06.05 ID:nU2c34kf.net
>東南アジアが困難になれば、私たちがドルを貸さなければならないという点で両刃の剣だと分析した。

借りるのは歓迎するが、貸すのは嫌か。
そんな身勝手通用する訳ないだろ。

55 逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:26:00.20 ID:2uIyhUu3.net
>>48
あいつら、貸す段になったら拒否しそうだな。

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:27:40.08 ID:zp/3oaTD.net
チェンマイ・イニシアティブを簡単に使えると思ってるの?
IMFが絡んでくるだろw

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:33:32.02 ID:8k3DS/P6.net
>>61
チェンマイ・イニシアティブはASEAN+3の管轄だからIMFは無関係

115 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:39:56.10 ID:pyEKKnk9.net
>>89
残るチェンマイ=IMF経由の多国間スワップ
IMFの承認なしに使えるのは2割から3割へ増えたが

チェンマイの目的は=日中韓が出資してアセアン救済が目的だった
チョンが勝手に自分たちも使えるとほざいている

140 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:45:35.67 ID:VI1d8bwP.net
>>115

日中、日韓・現地通貨間スワップ取極の締結
~東アジアの通貨安定に向けた通貨スワップ網の構築~
http://www.boj.or.jp/intl_finance/outline/expswap.htm/

韓国は確り違うみたいだよ。2009年の図だけれど。

164 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:50:03.24 ID:pyEKKnk9.net
>>140
チェンマイのうち今回終わるのがIMF経由の日韓通貨スワップ100億ドルだよ

チェンマイ(IMF経由)は複数ある

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:27:50.27 ID:o0a6CYX5.net
>イ研究員は「日本とのスワップは日本円ではなく、ドル・スワップという点が重要だ」として「我が国
は中国、オーストラリアなどとスワップをしているが全て現地通貨であり、ドル・スワップを締結した
のは日本とCMIMだけ」と話した。


中国元もらっても使いようがないwww

84 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:32:34.37 ID:S8pvCEaK.net
>>64
そのとおりw

んで韓国人は「日本スワップは100億ドルしかない」「中国スワップはその6400億ドル」
日本はいらない

と、妄言する
6400億ドル分の人民元でしかないとは気づいてないwwwwww
しかも年利7パーセントwwwwwwww

95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:35:38.94 ID:RdGMFfxf.net
>>84
あの金利じゃ事実上使えないよな…
民間から調達したほうがまだマシという意味の無いスワップ

109 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:38:38.78 ID:S8pvCEaK.net
>>95

でもさ韓国って国際信用ないから、長期借款できないじゃん
奴らが常時使用してる短期借款って1年8パーセントのやつだから、それとほぼ同等だから、奴らは気にしないと思うよw


つか、常時短期のサラ金でまわしてるってのが異常・・・・・

100 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:36:13.33 ID:mRmLseWb.net
>>84
読みが浅いな。中国が保有している莫大なドルや米国債を考えれば
韓中スワップはドル建てみたいなもんだよ

108 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:38:35.22 ID:cN8BH3lP.net
>>100
>韓中スワップはドル建てみたいなもんだよ

みたいなものじゃ決済はできんわw

141 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:45:40.40 ID:pyEKKnk9.net
>>100
中韓通貨スワップの意味を間違えている

韓国は米ドル決済だったがパククネが人民元でも決済をokにした
韓国企業の対外債務=96%以上は中国企業から(人民元)

中国は韓国デフォルト時に中国企業救済のために結んだ
人民元で多くの韓国企業を中国企業の傘下へするため

70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:29:09.21 ID:hZBpfyi7.net
1997年のアジア通貨危機の際、韓国はIMFから570億ドル(うち日本からは100億ドル)もの緊急支援を受けて何とか生き返りました。
この時、借金を抱えていたのは韓国の民間銀行でした。
主に日本と欧米の民間銀行から借りたお金です。

この借金は短期対外債務と言い、直ぐに返す必要のある借金だったのです。
これが原因で、IMFがお金を貸してくれる事が決まったのにWONは暴落(暴騰)し続けました。

なぜならば、IMFに借りたお金をすぐに借金の返済に使ってしまったら、 韓国を再生するための資金が残らないためです。
そんな国に投資家は投資しません。
資産が流失し、WONの暴落が止まりませんでした。

そこで、見かねた日銀(日本の中央銀行)が日本の民間銀行に韓国の借金返済を延期するように説得しました。
さらに日銀は、欧米の民間銀行とまで交渉し韓国の借金を延期するよう合意を取り付けました。

・・・この合意の後、
WONの暴落(暴騰)が初めて止まりました。

日銀が この難しい交渉を返済期限までのたった1ヶ月弱で纏めたのです。

WON暴落(暴騰)が止まらなければ韓国はもう破産するしかありませんでした。
結局、韓国の破産を防いだのはIMF援助ではなく真実は日銀の異例ともいえる韓国支援の動きが
「日本は韓国を見捨てない」
という安心感を世界中の投資家に与えたからであったのです。

その後、韓国政府は「日本の援助がなくても立ち直れた」と言い放ち、IMFへの返済も実質日本から借りて、返済しませんでした。

歴史上のことで自らの権利を主張したいのなら、まずは借金を返して下さい。
日本と韓国は平等ではありません。
韓国は日本に甘えているだけです。
日本が居ないと存在すらできない屑国なのに、嫌がらせをしたり日本沈没しろなどと言ったりしますが、ただの馬鹿にしか見えません。

そういうところが世界中から嫌われる要因になっているのですよ。

74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:30:03.14 ID:hZBpfyi7.net
韓国側の借金の総額データは、何故か累計データ以外に公開されていない。

でも、現状でどの位返しているかは判る。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/08_hakusho_sh/...
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/07_hakusho_sh/...


1965年から20兆円くらいは1ドル300円程度。70億ドル
1980年から20兆円くらいは1ドル200円程度。100億ドル
1990年から25兆円くらいは1ドル130円程度。200億ドル

1960年代(政府間借款の場合、20年、年利で最大3%で処理される)から20年。
つまり、1980年代は10年で年2000万ドル/年の返済。2億ドルの返済。

1990年代になって大体、65兆円借りて、5000万ドル弱/年返してる。
これはほぼ一貫してて、それで算出すると判る。

さらに、もっと言えば、政府による一時的な借款は外務省の統計資料に計上されてない。

まだどのくらい借金が残っているのだか。

ちょっと調べてみたら、2012年中に77兆円の借金を日本に返さなきゃならないみたいよ?
本来1980年代後半に60兆円の返済期限を迎えていた物を韓国政府が土下座して期限を延ばしてもらっていました。
(土下座した韓国大統領は退任後に国家反逆罪などで死刑になったり不自然な自殺をしています。)
ちなみにこの77兆円は元本だけで、80年代からの分を含めて利子すら返していません。
その元本にかかる利子だけ含めて100兆円。利子にかかる利子を加えれば130兆円程になる。
これって世界常識的な加算利子無しの当初の利子だけの話ですよ。

まともに計算したら韓国政府は2012年中に200兆円弱が必要になります。
2013年中にさらに元本20兆円分程増えますからね。

81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/20(金) 00:31:34.61 ID:ZdZK5BFa.net
中国は緊急時はさっさと相手を見捨てる優秀な国だから
韓国はたぶんだめだろうな

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1424358470/

関連記事

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ


コメント

名無しの日本人  2015/02/20 10:38
契約期間が 満了=終了 中断ではないな、勝手に中断なんて言い続けたら南朝鮮が~ってIMFに告げ口しちゃうぞww  両刃の剣だって?本来通貨スワップとはそういうもんだろ、日米の南朝鮮との通貨スワップは北や中共に対するリスクも含め実質資金援助のためだったのよ、それを勘違いして調子に乗って中共に事大して日米からの信用を失ったので、契約満了時点で延長してもらえなかったということ、それにいらないって言ったのは鮮人でしょww  種族=国としての信用を失ったわけだ 日米の態度を見て解らないのか? 日本が鮮人を必要としていないのは貿易額GDP比率などの数字を見れば一目瞭然、米は尚更だね、露に粉かけて蝙蝠外交再開したいようだが、続けると米中からお仕置きされるよww さ・よ・う・な・ら

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ