1 ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:32:45.20 ID:???.net
あっ韓ニュース
かつての韓流とは違った、新しい韓流が根付き始めている(写真:ロイター/アフロ)

 筆者は日本とアジアにおいて、若者の価値観やライフスタイルの研究を行っていますが、ここ数年、強く感じることがあります。それは、日本以外のアジア各国で、「韓流」が『ブーム』から『定着』に完全に移った、ということです。

日本では日韓関係のこじれも影響してか、以前よりは韓流ドラマや韓流アーティストをメディアで目にしなくなっているので、韓流ブームを一過性のもの、過去のものととらえている方も多いと思います。

ところが、アジア各国で若者たちとインタビューすると、たとえば、超親日エリア・国である台湾やタイでも、意外な声を聞くようになりました。筆者はアジア各国で現地の若者たちを現場研究員として組織し、彼らと協同して若者研究を行っているのですが、彼らからじかに聞く日本、また韓国の印象が以前とは大きく変わっているのです。

たとえば、台湾の女子高生に「日本ファンと韓国ファン、あなたのクラスではどちらが多い?」と聞くと、「日本ファンってママの世代の話でしょ?」などと切り返されてしまったりします。

また、バンコクの女子大生に「知っている日本人は?」と聞いてみると、「知っている日本人はいませんが、知ってる韓国人だったらたくさんいます。私は韓流は好きじゃないけど、イ・ミンホと少女時代と東方神起だったら皆が知っていますよ」と言われる……といった具合です。

より親日度合いが低い他のエリアや国であれば、なおさらこうした傾向が強く出ることが多くなっています。

もちろん、アニメや車、日本食といったのように、いまだに大きな存在感を保っているものもたくさんあります。しかし、日本が掛け声にしている「クールジャパン」はさほど浸透しておらず、少なくともアジア全域の若者の間では、「クール」という言葉は「韓流」にとられかけてしまっているのが実情です。

 さて、今回は、筆者が主催する若者研究所の日本の現場研究員たちが、日本の若者の間で起こっている「新たな韓流ブーム」についてレポートしてくれます。アジア全域のみならず、日本でも新たな韓流ブームが起こりつつあると言うのです。

若者がハマる「新・韓流」とは?

2004年、「冬ソナ」を皮切りに始まった韓流ブーム。年配の女性を中心に、幅広い世代で人気を獲得し、若者もK-POPや韓国ドラマに熱狂した。その後、ブームは一段落したかに見えるが、実は今、若者の間では当時とはまた異なる、新たな韓流ブームが巻き起こっている。

あっ韓ニュース
今回レポートしてくれる現場研究員の若者たち。写真上段左より、内山裕梨(清泉女子大学2年)、小笠原祐香(立教大学1年)、周詩雨(青山学院大学3年)、下段左より秦野順平(日本大学2年)、福島大貴(早稲田大学大学院1年)、保坂梨乃子(慶應義塾大学2年)

韓国発のコンテンツを「受動的に」受け入れていた第1ブームの頃と違い、今度は韓国文化を自身の日常生活の中に取り入れ始める若者が出てきているのだ。

いったい若者は今、韓流の何に引かれているのか??ファッションから整形に至るまで、意識や行動のあらゆる面で韓国からの影響を受ける「新・韓流」な若者にヒアリングをし、実態に迫ってみた。

まずは「整形」である。日本ではこれまで、整形する若者は必ずしも多くなかったが、最近、気軽に整形をする女子を見かけるようになった。彼女たちの特徴は「韓国の女の子の間では当たり前だから」と口をそろえることである。

清泉女子大学2年Aさん(20歳)のケース

ファッションに敏感で、シェアハウスから都内の女子大に通うAさん。小さい頃から一重まぶたがコンプレックスで、ずっとアイプチを利用しながら二重にしていたという。

そんな彼女が整形をしたのは今年の10月。もともと韓国のアイドルに興味があり、自分があこがれたり、かわいいと感じたりする人は皆、二重まぶただということに気づいたのがきっかけだったとのこと。

整形前後で別人になるような激しい整形には抵抗があるが、二重まぶたにする程度の軽い整形なら、容姿にも自信が持て、気持ちの部分でもプラスが大きいと考えたAさん。実際の施術に際して抵抗もなかったという。

あっ韓ニュース
整形の手軽さについて語るAさん

かつて整形といえば大っぴらに明かさないものだったように思うが、Aさんの場合は異なる。結果に大満足した彼女は、SNSでも自分が整形したことを、包み隠さず語っている。彼女は「韓国では美容院に行くのと同じような感覚で整形をする人が多く、隠すことでもない。とても手軽だったし、満足している」と話している。

慶応義塾大学1年Bさん(20歳)のケース

次は、実際に韓国まで出掛けて施術したBさん。大学入学前の春休みにプチ整形をしたそうだ。

もともと鼻にコンプレックスを抱えていた彼女であったが、「整形は身だしなみのひとつ」という韓国特有の価値観に触れたこともあり、抵抗なく整形に踏み切ったという。

バイト先や大学で「初対面の人からもかわいいって言われることが増えた!」と満足そうに話すBさんは、「自分に自信がつくよ」と周囲にもプチ整形を勧めている。

こんなオープンな会話から、「整形に対するハードルが下がり、韓国好きではない若者にも興味が拡大している」(Bさん)という。

あっ韓ニュース
オルチャンメイクの例

また、「オルチャンメイク」と呼ばれる化粧方法も、日本の若者の間ではやっている。オルチャンとは、韓国における「読者モデル」のような存在だ。

メイクの特徴としては、自分の顔が「幼く」見えるようにし、かわいさをアピールするのが狙いだ。具体的には、カラーコンタクトを用いて黒目を大きくしたり、白色のラインを目の下に引き、涙袋を大きくする、などだそうだ。

また、ティントと呼ばれる、グロスと口紅の中間にあたる韓国発祥のコスメを用い、リップの赤色を強調する、という方法もあるそうだ。整形とは異なり、自分の顔にメスを入れる心配もないため、高校生の間でも人気になっているという。

左上写真の女性がオルチャンメイクの例。都内在住で、現在はテレビ局でバイトをしているフリーターの女性である。 東方神起のファンで、ライブに行ったりダンススクールに通ったりしているものの、 韓国には行ったことがないという。 メイクはネットなどを参考にしており、オルチャンポイントは、眉毛が太めで平坦、涙袋が強調されており、リップの赤色も特徴的だ。

ギャルファッションも「韓流」

次にファッションへの影響を見てみよう。かつての韓流ブームでは、韓流アイドルの服装をおしゃれだと思い、まねする人はそう多くなかったと思われるが、現在は模倣する若者が増えている。

文化服装学院3年Dさん(21歳)のケース

服飾関係の大学に通い、「ネオギャル」と言われ学内外で目立っているDさん。彼女は10年ほど前からBIGBANGなどの韓国アイドルに関心があったという。

もともと派手な洋服を好んでいたが、髪型やメイクも含めて、2NE1という韓流アーティストに影響を受けた部分が大きいとのこと。

あっ韓ニュース
DさんがSNSに載せた写真

2NE1の私服を参考にしながら、毎日、友人とファッションの話をしているという。コーディネートについて褒められることも多く、彼女の周りにいる男子もBIGBANGのようなファッションをしている人が多い。彼女はInstagramやTwitterにコーディネートの写真をよく載せるそうだが、周りの反応もいいという。

日本大学2年Eさん(19歳)のケース

普段からGIVENCHY やYohji Yamamotoといったハイブランドの服を着るEさん。

彼もBIGBANGのG-DRAGONから影響を受け、ハットからパンツまで、全身を黒で統一した「オールブラック」のコーディネートを取り入れているという。

「韓国のファッションリーダーをまねするだけで、簡単に周囲からオシャレになったと言われる」と話すEさん。

韓国の服はデザインやシルエットが奇抜であるため、個性派ファッションを楽しめるという。その中でも黒のハットやスキニーパンツは、ほかのアイテムとも組み合わせやすいのも人気の理由という。

韓流カップルアプリも大人気

ここまで、外見的な韓流ブームを取り上げてきたが、人気はそれだけにとどまらない。韓国のはやりものを日常生活に取り入れる動きも強まっているのだ。日本とは違う、韓流の文化そのものに引かれていると思われる傾向があるのは興味深い。

たとえば、恋人同士が2人の記念日を確認しあえるスマートフォンのアプリだ。

早稲田大学4年Fさん(23歳)のケース

大学で理系の学問を専攻するFさん。3年半付き合った彼女と、半年ほど前からカップルアプリを使い始めたという。

2人の関係も落ち着き、なにかマンネリを打壊する新たな刺激がほしいと考えたのがきっかけだそうだ。

あっ韓ニュース
2人が使用するカップルアプリBetweenの画面

韓国では付き合い始めて100日、200日……など100日ごとにさまざまな記念日を設けるというのが流行しており、カップルアプリでは、そのカウントダウンができるというのが目玉機能のひとつという。

また、LINEと同様にチャット機能もついているが、スタンプなどはカップルで会話するのに特化したものが多く、2人だけの特別な会話空間を楽しめるというのも利用する理由のひとつなのだという。

広がる、韓流「ぶりっこダンス」

キヨミソングと呼ばれる韓国の流行歌に合わせて踊る「ぶりっこダンス」も広がっている。

保育系短期大学2年Gさん(20歳)のケース

東北在住の女子短大生のDさんは、少女時代などの韓流アイドルから影響を受けてキヨミダンスの存在を知ったという。

キヨミとは韓国語で”かわいい子”という造語で、「1+1はキヨミ、2+2はキヨミ……」とシンプルな歌詞のキヨミソングに合わせて踊る、ぶりっこダンスである。「思いつきで学校の友達とやってみたら、意外と盛り上がった」という。

曲もダンスもカワイイという理由で周囲の友人とキヨミダンスを踊ったDさんだが、やっている本人たちに“ぶりっこ”している意識はなかったそうだ。

しかし、彼氏など男子も交えてダンスしたら、「かわいいアピールになる」と話す。

友人と簡単なダンスで気軽に盛り上がれて、vineやMixChannelといった動画アプリで表現しやすいというのも支持される理由のひとつのようだ。

セルカ棒

最後に、最近の人気グッズ「セルカ棒」を紹介する。「セルカ」とはセルフカメラの略称で、「自撮り」する際に使う長細い棒のことであるが、韓国での流行を知り、取り入れる若者が増えている。

日本大学2年Hさん(20歳)のケース

韓国人学生との国際交流サークルに所属するCさん。昨年8月に韓国旅行した際に現地ではやっているのを知った。駅の売店で5000ウォン(日本円で約500円)と安価で販売していたこともあり、興味本位で購入したという。

あっ韓ニュース
実際にセルカ棒を利用して撮った写真

それまでも、何度も自撮りをしてきたHさんであったが、「背景が写りにくい」「みんなで写真を撮るときに顔の大きさがバラバラに写ってしまう」といった悩みがあったそうだ。しかし、セルカ棒を利用することで角度やアングルの調整がさらに容易となり、背景も顔もバッチリ写る、より“盛った”写真を撮ることが可能になったのだという。

今ではHさんの影響で、韓国に興味のなかった友人までもがネット通販などを利用してセルカ棒を購入しているそうだ。

原田の総評:若者消費は今後の有望市場

現場研究員たちのレポートはいかがでしたでしょうか。

日本における韓流ブームは、一時に比べると目立ちにくくなっています。しかし、今でも韓流スターが東京ドームでコンサートを開くと満員になっていますし、もちろん大多数ではないものの、それなりの数の日本の若者たちの間でも、アジア同様、韓流が定着していることがわかったのではないでしょうか。

特に今回、現場研究員が報告してくれたように、整形、美容、ファッション、カップルアプリ、ダンス、セルカ棒など、日本の若者のライフスタイルと近しい部分で、韓流がアジアの中心になっていることがわかります。

日本は今、未曽有の少子高齢社会となり(実は韓国も似た状況ですが)、エンタメ領域を中心に(たとえば、「月9」枠で恋愛ドラマが減るなど)、若者をターゲットにした商品やサービスも減っています。

しかし、アジア市場に目を向ければ、中国では10代で2億人以上、20代で2億人以上の人口がいますし、東南アジア各国の平均年齢は20代の国が多いわけです。日本の多くの企業が、高齢者市場だけではなく、若者領域にも目を向けないといけない時代になっているのだと思います。

ソース:東洋経済オンライン? 2015年02月13日
http://toyokeizai.net/articles/-/60106
http://toyokeizai.net/articles/-/60106?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/60106?page=3
http://toyokeizai.net/articles/-/60106?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/60106?page=5
http://toyokeizai.net/articles/-/60106?page=6


61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:49:52.92 ID:vXxvvzhA.net
>>1
完全に妄想だよな…

気持ち悪い

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:51:32.38 ID:wnPvc5Ln.net
>>1
>東洋経済オンライン?

はははは、解散、解散www

70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:51:34.20 ID:eK0TtJPm.net
>>1
韓国するな

95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 16:00:28.67 ID:xJbDwa30.net
>>1
ソース、東洋経済()

反日プロパガンダです。

204 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 16:58:20.80 ID:vzlgkGEX.net
>>1を書いたのはこの人
原田 曜平はらだ ようへい
博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー

韓国の国家ブランド委員会からカネもらって書いたんだろうな

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:33:33.74 ID:RzHOyz4S.net
息を吐くようにw

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:34:10.50 ID:7dXq5Txz.net
ホルホル

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:35:15.44 ID:DtN6xyuR.net
あ~あ…

金出せばいくらでもヨイショ記事 ww

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:35:23.80 ID:cdEI8NfF.net
10万円ぐらいは貰ったかな

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:35:38.91 ID:uQbX19P6.net
そんな大人気ならもっと余裕持てよw

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:35:49.20 ID:IH+GIwmi.net
もうこんなんで騙されるのは
ごく一部のバカだけなんだよ

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:35:56.97 ID:/fMIEyOM.net
東洋経済wwww

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:36:36.01 ID:e7nPxhv2.net
なんか無理やり書いてる感じが凄い

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:38:31.09 ID:hAw9YZeA.net
ここまで願望で前後不覚になっている記事は珍しい~w

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:38:35.56 ID:vmCCedQK.net
もうちょっと上手に作らないと東洋経済

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:38:38.68 ID:/fMIEyOM.net
東洋経済は俺の中ではもう、朝日や毎日などと同じ位置づけになってる

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:40:37.17 ID:925xLL2l.net
ソースが東洋経済とか…

>>22
むしろ日刊ゲンダイだなw

97 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 16:01:20.68 ID:CuflNlwO.net
>>22
大半のライターが中国人かパンダハガーだしなあ
ここに韓国人も入ってきたのかね

127 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 16:11:34.71 ID:6lT/A5v2.net
>>97
東洋経済のムーギーキムを知らないのか?
あっ韓ニュース

152 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 16:26:49.56 ID:eyVRjZT1.net
>>22
俺の中では週刊金曜日なみのだぞ

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:39:31.11 ID:ey6G6iAb.net
東洋経済って、ほんと韓国をもちあげる記事が多いね
そして日本と日本人を批判する記事もそれ以上に多い

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:39:58.98 ID:TJE2m1An.net
セルカ棒って日本製だろ?

30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:40:53.96 ID:ue1rrKEB.net
必死すぎて読むのが辛いw

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:42:25.69 ID:z84P90yq.net
金の為とは言えここまで言っている自分に
虚しくならんのかw

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:46:16.53 ID:7PAlT1X4.net
反日・売国の東洋経済の在日記者は、韓流が定着ってことにしたいらしいw
実力も無いのに、負けず嫌いの韓国人らしい妄想

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:46:20.24 ID:7BoA7l9y.net
今度は博報堂か。

広告代理店は金さえだせば何でも宣伝するだろ。

68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 15:51:23.92 ID:bIyot3k+.net
ソース、東洋経済

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1423809165/

関連記事

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ


コメント

あっ@名無しさん  2015/02/14 09:57
東洋経済も一般知名度が高まってきたな。
「新・韓流ブームが定着」? ああ、東洋経済ねwww
って大抵具合に。


コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ