1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:05:43.87 ID:???.net
あっ韓ニュース
燃料電池車の安売り価格を打ち出した現代自動車。その戦略は?=1月、ソウル市内のディーラー(AP)

 韓国の自動車最大手、現代自動車が燃料電池車(FCV)の販売価格を4割以上も引き下げ、業界の関心を集めている。昨年12月にトヨタ自動車が発売したFCV「MIRAI」への対抗措置とみられるが、自動車の本体価格をほぼ半額に設定するのは前代未聞。FCVは次世代のエコカーの本命といわれるものの、まだ立ち上がったばかりの市場だけに、トヨタを意識した現代自の“安売り”戦略に、「あまりにも短絡的な価格設定」と疑問を呈する関係者は少なくない。

値下げ率43%。1600万円が900万円に

 現代自動車は不思議な会社である。ウォン高の影響などで収益が悪化しているのにもかかわらず、今後4年間で総額81兆ウォン(約8兆7千億円)の投資を決定したり、巨費を投じて新本社ビルの建設を表明したり…。韓国経済において絶大な力を持つ有力財閥系企業であり、またグループの鄭夢九会長によるワンマン経営とはいえ、日本の自動車関係者の1人は「経営に戦略性が感じられない」と指摘する。突然発表したFCVの大幅値下げも、そんな場当たり的な経営のひとつなのかもしれない。

 韓国・聯合ニュースなど複数メディアによると、現代自はSUV(スポーツ多目的車)タイプの燃料電池車「ツーソン」の韓国での販売価格を1億5千万ウォン(約1600万円)から8500万ウォン(約900万円)に引き下げたと発表した。値下げ率は実に43%にのぼる大安売りである。

 値下げは韓国国内を対象にしたものだが、海外での値下げも検討しているという。昨年12月に発売されたトヨタの「MIRAI」(約720万円)を意識したとみられるが、MIRAIは補助金もあり、実質500万円強で購入が可能となる。「4割も値下げしたにもかかわらず、それでもトヨタより200万円、補助金を含めると400万円近く高いというのは間の抜けた話だ。トヨタを抜き去ることのできない価格設定では意味がない」と前出の関係者は苦笑いする。

トヨタには追いつけない現代自の現実

 今回の値下げで見えてくるのは、トヨタに対して異様なライバル心を燃やすものの、決して追いつくことはできない現代自に突きつけられた厳しい現実だ。

 トヨタのMIRAIは「世界初のFCV市販車」と言われるが、現代自は2013年に発売した同社製FCVが「世界初」であると主張しているという。ただ、販売台数は韓国でわずか10台、欧米などで200台にとどまっており、市販車というよりも試作車という意味合いが強い。しかし、現代自にとってトヨタのFCVが「世界初」と称されるのは、屈辱なのだろう。もしも、これがトヨタではなく、米ゼネラル・モーターズ(GM)など欧米の自動車メーカーだったら、どのような対応だったのか…。

 トヨタへの対抗心むき出しの現代自だが、開発・生産・販売・品質に至るまでその差は歴然である。むしろ、現代自が今後も世界有数の自動車メーカーであり続けるためには、何よりも設計・開発力を向上させる必要がある。

燃費性能の水増し問題で制裁金110億円

 昨年11月、米司法省と米環境保護局(EPA)は現代自と傘下の起亜自動車が米国で販売した約120万台の燃費性能を過大表示した問題で、両社が民事制裁金1億ドル(約114億円)を支払うことで和解したと発表した。1億ドルは大気浄化法違反の民事制裁金としては過去最高額で、EPAによると、現代自と起亜の合計で約120万台の車両について、カタログ燃費を過大に表示していたという。EPAは「現代自と起亜は燃費性能を算出する際に、多くのテストから平均値を出す代わりに好ましい結果を抜き出したようだ」と指摘している。

 現代自がかつて自動車市場に旋風を巻き起こし、一躍、世界シェア5位のメーカーに成長した最大の要因は、「低価格」と「デザイン」によるものといわれている。もちろん、日本でも軽自動車が市場全体の約4割に達するなど「低価格のクルマ」に対するニーズは強く、それがなくなることは決してない。

「ただ安いだけの車」に未来はあるのか?

 しかし、それも「安全」「品質」があっての「低価格」である。現代自の場合、新車の天井から雨漏りがするなど品質トラブルが頻発し、世界中から「ただ安いだけのクルマ」と認識されている。

 FCVの価格を4割も値下げし、話題を集めても商品は売れず、売れても赤字が積み重なるようでは、未来はない。現代自に今、求められているのは「対トヨタ」ではなく、自動車メーカーとして存続していくための抜本的な経営改革、つまり「対現代自」なのかもしれない。

2015.2.7 15:15
http://www.sankei.com/world/news/150207/wor1502070033-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/150207/wor1502070033-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/150207/wor1502070033-n3.html


25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:38:07.95 ID:PQ1VWelK.net
>>1
1600万円でも900万円でも
いずれにしても1台も売れないから、
まったく問題ないw

159: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 11:04:26.67 ID:+24DE+2i.net
>>1
じゃあ、1600万円で買った人はどうなるんだ。
700万円返金しろ! ボリやがって。

162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 11:59:30.32 ID:VMcIhao4.net
>>159
実は買った人は誰もいないんだよ

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:09:22.01 ID:Eud3zS+v.net
さらに700万値下げしても買う個人はいないだろう

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:11:30.50 ID:v12brXir.net
韓国民には水素ステーションの整備もままならんだろ

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:34:12.05 ID:Y5xCO71H.net
>>6
なんと韓国内に水素ステーションが一か所しかないそうだ

26: 六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:38:42.12 ID:NJPDsaQp.net
>>21
北九州市なら水素ステーションぐらい
俺の通勤ルートだけでも2ヶ所あるのだが…。

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:19:19.90 ID:SxvLEUBb.net
>「ただ安いだけの車」

同レベルの国が買ってくれるさ
すぐとなり西側の国とかさ

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:25:03.15 ID:fWiuhjzl.net
700万円値下げできるってことはさ、もともと値下げ後の販売価格の900万円で販売しても利益が出せる代物ということだな。
要するに韓国お得意のボッタクリ商売ってわけだな。

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:49:29.51 ID:O6dKQcxR.net
話題づくりだろ、もし安くしすぎて本当に売れちゃったら困るから
ギリギリ売れない値段にした感じ

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:49:47.45 ID:VnqzMrnG.net
開発研究費かかっていないからもっと値下げ出来るだろ。

在日様 海外同胞様に購入してもらって下さい。

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:50:32.38 ID:n9bkDdBG.net
900万が利益の出るギリギリだったと仮定して、それでもトヨタより高いんだよな
どこにどんなコストがかかってるんだろう?

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 22:54:57.23 ID:O335Yaca.net
単にバッテリーを燃料電池に置き換えるってだけじゃなく
水素エネルギーインフラを新たに構築しようって壮大な話だから
現代だけで頑張っても仕方あるまい

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 23:34:44.24 ID:lJkHj83r.net
ヒュンダイのライバルはトヨタじゃ無くてインドや中国のメーカーだろ
なんで高品質の日本車のライバル扱いなんだよ

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:01:26.21 ID:NuVpTlwq.net
トヨタが特許を無償公開したから朝鮮企業がやる気になった。
国内企業だけに公開し外国企業は10年後に公開すべきだった。

72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:14:54.23 ID:mFDwaHNg.net
今北米じゃ燃料安から急遽大型車が売れまくりだが、韓国勢は大型車の
シャシーというかフレームがないから販売合戦に乗れないw利益率高いのに
残念w

73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:16:00.52 ID:f3zerVBU.net
お!

韓国人の血税投入が 決定したね。

すっげー 売れれば 売れるほど、 税金で補てんだ!

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:52:42.67 ID:tpQGc8ee.net
とりあえずトヨタが特許公開するから開発費は浮いたってとこか

80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:56:02.91 ID:XF/LhzKx.net
営業戦略としては悪くないぞ。
どうせ売れないんだから値下げしてもたいした影響はない。
それよりトヨタの2倍以上の価格設定ってのは技術力のなさをアピールするようなもので、イメージを著しく損ねる(損ねるようなイメージがあればだけど)

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 02:55:55.94 ID:BMPNDbXX.net
1600万が900万になって凄い割引で無茶しやがってと言ってもその基準価格が安いのかどうかよく分からんわ。
どっちも高いだろ。

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 02:58:27.59 ID:BMPNDbXX.net
900万と言う値段にヴァリューを見出せないんだけどね。
低燃費のガソリン車を買う方がお得感があるように思うんだけど。

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:23:00.11 ID:63gU6/Nw.net
>現代自が今後も世界有数の自動車メーカーであり続けるためには、何よりも設計・開発力を向上させる必要がある。

これまでどおり日本人技術者を引き抜くしかないね。

でも、嫌韓が急増中だからな。これからの時代はキツイだろうね朝鮮人が生き抜くにはw

97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:47:15.98 ID:hjUerMJX.net
売るつもりはないけどさすがにトヨタの2倍の価格で性能は半分だと恥ずかし過ぎるからとりあえず下げとこって感じ

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 06:38:58.27 ID:G5DfmQNg.net
栄光の現代自動車 腹立ちまぎれの開発史(2004-2009)

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答

現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
         試算→800万円以上になることが判明 激怒

現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
         トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので
         感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視

現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを
         追加した回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作し
         ハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
         元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる

現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
         日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布
         (実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視

169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 15:41:58.62 ID:/YjuRUNR.net
>>111
どうしてヨタに絡もうとするのだろう?

ヒュンダイの技術ルーツは国策三菱にあるのに。

121: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/02/08(日) 08:50:18.55 ID:DSr2aKSbG
そもそも水素ステーションの整備もしてないのに・・・
整備された日本で売るつもりなのか。

123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 08:55:48.50 ID:VnGJPlPp.net
ある日突然コケそうな気配が漂ってきたな…

135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 09:58:20.97 ID:XJJkDnrf.net
> 値下げ率43%。1600万円が900万円に
最初に1600万円で買った人はどうすんだよw
まぁチョン製の車に1600万円も払う奴って無駄金を湯水のごとく使えるような連中だろうからこんなのははした金ってことかなw

139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 10:13:23.21 ID:7ULtESXd.net
水素自動車の普及が進む様に特許を公開したんだから、こういうのってTOYOJAの望む展開じゃねぇ?

141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 10:21:16.85 ID:dg4eR/Fx.net
どうせ売れないんだから
いくらに設定しても同じさ

144: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/02/08(日) 10:28:14.37 ID:dSaLjifzX
価格なんていくらでも結果は同じ。
だって、売れないんだもん、赤字でも現代には全く影響なし。

151: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/02/08(日) 10:54:11.63 ID:K74l3EgC+
高いときに買った客は怒らないの?

行政なんかが買ったのかな。

152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 10:50:05.66 ID:1Z9chtH7.net
どうせ売れるわけないからいくら値下げしても問題なし・・・なんだろうな。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1423314343/

関連記事

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


コメント


コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ