1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:31:30.42 ID:???.net
no title
ウォン安でシェアを拡大した韓国の造船業にも強烈な逆風が吹いている

【ソウル聯合ニュース】1月の船舶受注量で、日本が韓国と中国を抜き、1位になった。海運・造船市況分析機関の英クラークソンが6日までに明らかにした。

 クラークソンによると、1月の世界の船舶発注量は215万7000CGT(標準貨物船換算トン数)で前年同月比213%減少し、前月比では84%減少した。

 造船市場の規模が縮小するなか、韓国は全体の30.9%となる66万7000CGTを受注した。前年同月比173%減少し、前月比でも214%減ったが、2位を守った。 

 中国の受注量は前年同月比678%減、前月比107%減少となる37万9000CGTで、シェア17.6%となり3位に落ちた。

 一方、日本の受注量は前月比77%増加の99万1000CGTで、シェア45.9%となり、1位となった。日本が月間ベースの受注量で1位になったのは、2008年3月以来6年10カ月ぶり。円安で価格競争力が高まったためとみられる。

 韓国の造船業界関係者は、中国の物量攻勢に苦戦してきた韓国造船業が日本造船業の復活により板ばさみになっていると指摘。「特に日本は中国よりも高い技術力を持っており、韓国にとって、さらに脅威」とコメントした。

ソース:聯合ニュース 2015/02/06 08:09
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/06/2015020600602.html


3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:33:24.00 ID:f4KCA4oF.net
まーたサンドイッチ問題か。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:33:50.07 ID:0CmQ0oxj.net
韓国って
技術あるの?
潜水艦とかセウォル号とか技術あるように思えない

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:17:56.61 ID:Q2Y9fiAs.net
>>4
ヒュンダイと一緒で安いから売れてただけ
技術なんて無い

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:35:43.10 ID:slZp4b/5.net
客船とタンカーって作る方向性がちゃうだろ

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:36:19.32 ID:/3wXVV2c.net
誰でも作れるものを作ってたら
そうなるわな

日本も韓国面に落ちないように気をつけよう

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:42:08.95 ID:ISReXEn2.net
単に円高のボーナスステージが終わっただけ。

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:43:33.60 ID:EmCC/pN+.net
今治造船
20000個積 コンテナ船 丸紅より 11隻受注
MOL より 2隻

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:43:48.87 ID:87MnYMnd.net
韓国は元より中国も抜かれたのか  

日本凄すぎ 円安の問題だけじゃないな

計画 設計 受注まで時間かかるし

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:46:22.63 ID:m6xqmaTY.net
つか前年同月比213%減少
これ非常に不味いんじゃね

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:46:36.03 ID:aQNCv5rG.net
日中韓だけで世界の 94.4% を占めてるってことは、他の国の造船業は死亡してしまったってこと?

140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 18:41:40.02 ID:hEm8H5F4.net
>>28
ディーゼルなんて独の一強(MAN B&W)、加えてもバルチラ・スルザーくらい
航海計器(AIS)はJRC・古野だとかかね?
衛星や通信周りは、インマルサット含め、米加(コムデブ、オーブコムほか)
冷凍コンテナだと、北米サーモキング、日本のダイキンとか
ガスタービンやウォータージェットだと英ロールス
サイド・アジマススラスターなんかは、カミンズやボルボがライセンサー
ハイスキューのプロペラだとナカシマ、可変ピッチだとかもめプロペラ
電源の主軸発電機だと、大洋か西芝(東芝の関連)が発電機とインバータまで
LNGタンクはパテントもライセンスも北米が圧倒的に強くて、ドリルシップやオイルデリックだと少々の北欧系が入るくらい
造船はとにかく裾野が広いので、核になる技術、キーパーツは北米・北欧がしっかり抑えてるし止めちゃった訳じゃない
船を組み立てるより開発して卸す方がリスクが小さいってだけ、そこら辺を考えずに赤字垂れ流しを税金からの輸血でドックを持たせてる半島
日本側は自主再編で業界を立て直したのもあるので、ここら辺の危機感は現場も部品屋さんも丸で別物

157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 20:29:17.09 ID:80ywpzDQ.net
>>28
アレだけリバティ号を作ったアメリカが、今は原潜と原子力空母とか、軍艦だけだな。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:46:52.92 ID:sA5cBX0N.net
いや
その減り幅は壊滅的じゃねーの
ってか小数点を打ち忘れてないか
何で減少率が100パーセント超えるんだ?

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:49:43.03 ID:2k+2re+z.net
つか、200%減少ってどういう意味。馬鹿な俺に説明してくれ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:53:06.02 ID:3M7VZK+l.net
>>34
先月は100円儲ったのに今月は100円の手出しだったニダw

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:53:52.79 ID:JnWxzSys.net
>>34

>造船市場の規模が縮小するなか、韓国は全体の30.9%となる66万7000CGTを受注した。前年同月比173%減少し、
>前月比でも214%減ったが、2位を守った。 


前年比の受注数を大きく下回り、これまでの受注もキャンセルを受けた。と考えれば214%は・・・・

な、納得できねぇ・・・w 

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:53:18.74 ID:XQws3xDc.net
つーか200%減とか600%減とかすげぇ数字だな・・・
これ仮に円安なかったら日本の造船業なくなってたんじゃないか?だって2014年問題とか
日本の造船業界お先真っ暗の見通しだったんだよ?

143: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 18:53:12.36 ID:hEm8H5F4.net
>>39
そもそも三井造船と川重がDPSで失敗ブッコいたのが原因
それを国交省が話をつけてくれたのに、格が上だの下だのってゴチャゴチャ
14年問題だとか、東洋経済とダイヤモンドが煽りあってたけどね
そりゃ1$=60-70JPYの超円高じゃ自動車も売り物になんねーよと

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:53:35.30 ID:rbZOkU3Q.net
シェアや売上重視企業は一旦傾くと大変だな。
競合潰す前に自分が倒れた。
財閥系は大胆な決断ができるから、思い切って人員削減するかな。さ

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:56:07.45 ID:3M7VZK+l.net
要は2位を守ったよエライでしょって記事なんだなw

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:57:12.05 ID:WdxrY0AB.net
「中国の受注量は前年同月比678%減」とは、なに?

678%減?

誰か教えて。

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:57:26.55 ID:87MnYMnd.net
造船は幅広い 関連企業が参入するし

雇用も増え 業績も上がるんだろうが

メディア 一部政党は 認めないだろうなw

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:57:42.78 ID:cb89XEjI.net
200%減とか600%減とか凄い世界だな(笑)

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:57:49.91 ID:rbZOkU3Q.net
造船は受注から納入までの期間が長いから為替対策も難しいんだよね。
ウォン高も厳しさ加速させてるかも。

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 10:58:55.11 ID:ruY+EWlY.net
円高政策を採ってた民主党はクソだな

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:00:31.18 ID:VsetV8M1.net
造船受注量「世界一位」ってのは何気に凄いな。
日本じゃ造船なんて終わった産業的扱いなんだから。

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:00:40.97 ID:nJUFipB2.net
急激な落ち込みには理由がある。

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:00:58.73 ID:3M7VZK+l.net
%の意味を理解してないってことだろw
100分の一ってことがそもそも分かんないのかもなw

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:01:07.04 ID:NvT39Ry8.net
いかに民主党の円高政策が中韓を利してきたかわかるよな~
エルピーダは間に合わずに殺されたようなもんだし

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:02:38.11 ID:3M7VZK+l.net
>>55
んだなぁ

135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 17:46:14.55 ID:hPK0UpY3.net
>>55
今、マイクロンのエルピーダ部門は物凄い利益を出している。
もう少し延命していたら 自主再建も出来たと思う。

137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 17:53:07.71 ID:JnWxzSys.net
>>135
ミンスに政権かわらなければ、生き残れてたんじゃないかなぁ・・・w

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:07:41.12 ID:rbZOkU3Q.net
日本企業は受注が積み上がっているんじゃないのか。
政府からの発注もあるし、豪華客船もあるだろうし。
民主党政権中よく耐えたよ。
雇用吸収力あるから、造船所近辺の飲食店も景気いいだろ。

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:13:16.87 ID:1pV690iE.net
そもそも

信頼性や技術水準からして、日本に発注したかったのだけど

円高だった時は、予算の関係からやむなく韓国や中国に発注してたのが

適正な円安になったので、日本回帰が始まっただけでしょ。

また円高にならん限り、今年も来年も再来年も結果は同じよ。

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 11:13:22.27 ID:20lKJFwf.net
一々日本と比べるなと言いたい
そもそもあらゆる分野で追いつけだけの国家予算があるのかな
勝った負けたと騒ぐじゃないよー
受注量が減ったとしてもその売り上げと磨いた建造技術を還元して育て上げればいいのにな。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1423186290/

関連記事

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ


コメント

あっ@名無しさん  2015/02/08 15:31
前白川日銀の失政による長期に渡る超円高、ウォン安のおかげで,
のさばったんだよね。
あと、見てくれだけはよかったりするw
がはは  2015/02/07 15:07
海洋大国 再びの 前哨戦ニダ! 粗鋼は チャンから 入れるニダ! とことん安く

ぐふふふ

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ