1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:01:43.26 ID:???.net

6月に閉館が決まった「シネマート六本木」
「アジア映画の専門館」として、ファンの人気を集めていた映画館「シネマート六本木」(東京・六本木)が6月14日に閉館されることが決まった。韓流映画などを多く上映していたこともあって、ファンや業界から悲鳴が上がっている。
「シネマート六本木」の閉館は先月29日、運営元のエスピーオー(SPO)が発表。閉館の理由については、建物の賃貸借契約が8月8日で満了するためと説明している。
同館は、2006年3月に4スクリーン、座席数440席で開業。「アジア映画の専門館」として、アジア映画作品を中心に独自のラインナップで上映してきた。「欧米の作品にくらべ、アジアの作品は大きな小屋で上映されることが少ないので、貴重な映画館だった」と映画関係者。
韓流ブームのころには多くの韓国映画が上映されたこともあって、ファンには欠かせない劇場の一つ。閉館が発表されると、ネット上でも「韓流映画といえば…のSPOさんだし、まさかと思いましたが…」「どこもやってくれない韓流映画を流してくれて、私にとっては強い味方だったのに…」と惜しむ声が相次いだ。
しかし、いまや韓流映画も斜陽の時代を迎えている。「ブームは冷め、新たなファン層の拡大は難しい。そのため、ファン層だけが高くなり、観客動員につながらない。実際、上映作品の数もかなり減っている」と前出の映画関係者は語る。
ショックは韓流ファンにとどまらない。昨年5月には吉祥寺バウスシアター、7月には三軒茶屋の三軒茶屋シネマなど、単館系や名画座の映画館が立て続けに閉館されているのだ。
「海外に映画を買い付けにいった配給会社が、『買い付けても、今はかける小屋がない』とぼやいている。アート系の映画はシネコンではかけてもらえないので、映画を取り巻く環境はいっそう悪化している」とベテラン映画ライター。
映画評論家の瀬戸川宗太氏は「日韓関係の冷え込みの影響からか、韓流もすっかり影を潜めてしまった。ただ文化的に遮断してしまうのは残念なこと。こうした映画を見る機会が失われていくのは寂しい」と話す。
大手の一人勝ちではあまりにもつまらない。
ソース:zakzak 2015.02.05
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150205/enn1502051527019-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150205/enn1502051527019-n2.htm
韓流ブームのころには多くの韓国映画が上映されたこともあって、ファンには欠かせない劇場の一つ。閉館が発表されると、ネット上でも「韓流映画といえば…のSPOさんだし、まさかと思いましたが…」「どこもやってくれない韓流映画を流してくれて、私にとっては強い味方だったのに…」と惜しむ声が相次いだ。
しかし、いまや韓流映画も斜陽の時代を迎えている。「ブームは冷め、新たなファン層の拡大は難しい。そのため、ファン層だけが高くなり、観客動員につながらない。実際、上映作品の数もかなり減っている」と前出の映画関係者は語る。
ショックは韓流ファンにとどまらない。昨年5月には吉祥寺バウスシアター、7月には三軒茶屋の三軒茶屋シネマなど、単館系や名画座の映画館が立て続けに閉館されているのだ。
「海外に映画を買い付けにいった配給会社が、『買い付けても、今はかける小屋がない』とぼやいている。アート系の映画はシネコンではかけてもらえないので、映画を取り巻く環境はいっそう悪化している」とベテラン映画ライター。
映画評論家の瀬戸川宗太氏は「日韓関係の冷え込みの影響からか、韓流もすっかり影を潜めてしまった。ただ文化的に遮断してしまうのは残念なこと。こうした映画を見る機会が失われていくのは寂しい」と話す。
大手の一人勝ちではあまりにもつまらない。
ソース:zakzak 2015.02.05
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150205/enn1502051527019-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150205/enn1502051527019-n2.htm
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:10:22.92 ID:uuXlzB5W.net
>>1 (゚Д゚)ハァ?
韓流の聖地みたいなのやめてくれる?
もともとはアジアでも、香港・台湾映画をよくかけてくれる単館だった
韓流の聖地みたいなのやめてくれる?
もともとはアジアでも、香港・台湾映画をよくかけてくれる単館だった
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:40:00.06 ID:/l+lRuE6.net
>>1
そんなファンは居ないから悲鳴なんぞ聞こえない
気にすんな♪
そんなファンは居ないから悲鳴なんぞ聞こえない
気にすんな♪
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:52:57.11 ID:bkxlmz+G.net
>>1
飽きられたら終わり
ブームって自分から言ってたじゃん韓国
ブームが去ったら終わるのは当たり前
飽きられたら終わり
ブームって自分から言ってたじゃん韓国
ブームが去ったら終わるのは当たり前
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:04:12.65 ID:vqKTonfS.net
つまんねーから消えたんだよ言わせんなよ^^
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:05:08.73 ID:ZfItquhW.net
韓流なんかガラガラだったしな。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:07:06.37 ID:j8VlX/5Y.net
やっぱり「法則」ですか?w
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:08:05.68 ID:nEcRkBGM.net
在日にまで飽きられたんだね
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:09:38.94 ID:AMXmLz6M.net
需要がないのに供給過多じゃ当然の結果だよ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:10:47.22 ID:v8Zz6V7H.net
ムクゲの花がさきました、上映希望。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:12:15.47 ID:maKSeaYG.net
面白い物は残る
つまらん物は消える
ブームは作れるが続かない
つまらん物は消える
ブームは作れるが続かない
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:13:42.06 ID:GWfvUXuU.net
何でも反韓ブームのせいにするな
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:16:21.44 ID:zZIZSDUV.net
聖地? アジトの間違いだろ。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:19:57.36 ID:khBTd9i3.net
めでたしめでたし
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:29:38.54 ID:TktCw35s.net
つまらんものを金の力でブームに見せかけて売ってただけ
最初から質の低いものはその化けの皮が剥がれれば誰も相手にしなくなる
韓流は最初はコンテンツを安売りしてブームが起きているかのように装うのは上手いが
どこの国に行ってもごり押しが酷く段々ウザがられて衰退していく
中国も東南アジアもあと2、3年で日本と同じようになる
それを見越して欧州や南米に売り込みをかけてるのが韓流の現状だね
最初から質の低いものはその化けの皮が剥がれれば誰も相手にしなくなる
韓流は最初はコンテンツを安売りしてブームが起きているかのように装うのは上手いが
どこの国に行ってもごり押しが酷く段々ウザがられて衰退していく
中国も東南アジアもあと2、3年で日本と同じようになる
それを見越して欧州や南米に売り込みをかけてるのが韓流の現状だね
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:29:47.57 ID:1HFLFezF.net
人気があるなら閉店なんてしない
つまりそういうこと
つまりそういうこと
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:37:47.84 ID:6MhZfU5F.net
情報操作に気付いた日本人。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:40:11.02 ID:AU9brZLU.net
しかしNHKでバンバンやってるじゃないか
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:44:58.06 ID:Z8WR1vPr.net
一部のコアなファンだけで回すには限界があるよね
DVDでいいだろ
DVDでいいだろ
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:47:44.97 ID:8ETwskRt.net
ファンが居ないから潰れたんだろ
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:50:44.80 ID:cRvY9iDm.net
良い話題だなぁ~
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:54:56.26 ID:8ETwskRt.net
実際見ると中国ばっか、他にはイランとかロシアとか
大体ゴリ押しの時すら韓国映画は転けまくってたし
大体ゴリ押しの時すら韓国映画は転けまくってたし
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 19:57:19.96 ID:etnm3ri1.net
韓流を排除したエスニックならまだまだ注目なのにね。
思うに、経営者無能なんじゃね?
思うに、経営者無能なんじゃね?
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:02:45.99 ID:XgaCQdPP.net
ザ・居日が援助してやれば?
韓流なんか見る日本人はもういないだろうからねえ。
韓流なんか見る日本人はもういないだろうからねえ。
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:03:17.08 ID:KVhBgXQR.net
ベトナムとかタイやインドの映画は見たいけどね
朝鮮?何でエラ顔の大写しを見なきゃいかん
朝鮮?何でエラ顔の大写しを見なきゃいかん
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:05:14.11 ID:yJCofoba.net
まだいたことに驚かされたw
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:11:46.98 ID:N2D/CJKi.net
>「ブームは冷め、新たなファン層の拡大は難しい。そのため、ファン層だけが高くなり、
>観客動員につながらない。実際、上映作品の数もかなり減っている」
うん、そうやって淘汰されていくものだよね
ブームというのは一過性のものだって、そろそろ理解しないと
>観客動員につながらない。実際、上映作品の数もかなり減っている」
うん、そうやって淘汰されていくものだよね
ブームというのは一過性のものだって、そろそろ理解しないと
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:16:01.85 ID:7raA9qhG.net
南朝鮮の経済が厳しくなってきたからな
金の切れ目が韓流の切れ目
次はゲオの韓流コーナーかな
金の切れ目が韓流の切れ目
次はゲオの韓流コーナーかな
150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:26:24.44 ID:57IV0k+j.net
動員(主に在日朝鮮韓国人が対象)さえあきらめたのか
152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:29:15.09 ID:GoF7RXc6.net
これは素直にザマアwwwwと言わせていただこう
153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:30:55.16 ID:aOIMe0bn.net
>ファンや業界から悲鳴
嬉しい悲鳴ですね、よくわかります。
嬉しい悲鳴ですね、よくわかります。
154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:31:34.15 ID:p1+sVVV2.net
タイやカンボジアや台灣や香港なら見てもいいけどな
朝鮮偏重上映してたんだろバカが
朝鮮偏重上映してたんだろバカが
155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 20:33:26.04 ID:5n9JgIBo.net
いらないから消えるんじゃ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1423130503/
- 関連記事
-
- 韓国…PSYの『ジェントルマン』、ユーチューブ再生回数8億回突破~PSYの位置付けはさらに独歩的なものに
- 大人が知らない、「新・韓流ブーム」の真相…韓流は「ブーム」から「定着」に移行、日常生活に溶け込むステージへ
- 韓国の歌手らが出演するライブ中止で損害 大阪観光局に制作会社の「NHKエンタープライズが5000万円請求」
- 韓流ファン悲鳴、消える聖地…アジア映画専門館「シネマート六本木」閉館
- 韓流ドラマが日本で10年生き残ったワケ…ブームから今は一つの根付いたジャンルに、日韓政治は影響せず、文化の相互理解深まる
- ポール・マッカートニー「韓国公演が事実上確定」~公式サイトには日本公演スケジュールのみだが「5月2日にソウルで公演」
- 韓国政府…韓流ブーム拡散と国家ブランド確立に注力
相互リンク(外部サイト)の新着情報
主犯はおまえだよ、グラサンハゲwww