1: ※反日記事警報@もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:26:59.47 ID:???.net
【青木理】慰安婦問題で過熱
「メディアが『国益を損ねた』なんて個人攻撃をする。この異常さを誰も言わない」と指摘する青木氏

昨年8月5、6日、朝日新聞は過去に掲載した戦時中の慰安婦問題の一部の記事を取り消すなどとした特集を掲載した。

これは、慰安婦問題の記事を執筆したひとりである元朝日新聞記者の植村隆氏が非常勤講師を務める大学に対して退職を求める脅迫文が届くなど、過熱する“朝日バッシング”への対応だったが、掲載後も朝日への風当たりは強くなる一方だ。

青木理(あおき・おさむ)氏は、こうした一連の出来事を、戦後日本社会がいびつな変容を遂げつつあるなかで起きた「歴史的な事件」ととらえ、バッシングの標的とされた当事者らにインタビューを敢行。それをまとめた『抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心』は、日本のメディアやジャーナリズムが置かれている現状とその問題点を考察する一冊となっている。青木氏に聞いた。

―植村氏は、バッシングの発端となった記事を掲載した『週刊文春』を発行する文藝春秋とコメントを寄せた大学教授を提訴しました。青木さんが今、この本を書かねばならないと思った理由は?

青木 提訴に関しては賛成でも反対でもないけど、植村さんに関して言えば常軌を逸した攻撃を受けた。それもほぼ根拠のない攻撃を受けて、朝日バッシングのシンボルみたいになってしまっている。

誤報を批判するのはいいんです。朝日は偉そうにしてるし、給料はいいし、影響力も強いし、叩かれるのはしょうがない。でも、誤報なんてこの仕事をしていれば誰だってしている。例えば朝日新聞に限らず、イラク戦争のときにイラクには大量破壊兵器があるって書いたのに、それに関してはどこも謝罪していないし、検証もしていない。冤罪事件もそうです。

それを知らんふりしてよく叩けるなと。そして叩き方ですよね。メディアの仕事って日常的に国益を損ねるわけです。短期的には国益を損ねる場合もあるかもしれないけど、市民益になると思うから書くわけです。それを「国益を損ねた」なんて個人攻撃をする。この異常さを誰も言わない。この状況にきちんとおかしいと言わないと、この仕事の根幹が揺らいでしまうと思ったんです。

―メディアの基本的な矜持(きょうじ)、守るべきものが失われている?

青木 今回の話とは別ですが、特定秘密保護法なんて、これはどんな立場、保守だろうがリベラルだろうが、少なくともメディアに関わっている人間は全員反対するべきだと思うんです。でも大して反対の声は上がらない…。最近のメディアの状況は異常だと思うし、その端的な例のひとつが朝日バッシングだと思うのです。

また、この本を書いていて深刻だなと感じたのが、僕らがメディアの仕事として当たり前だと考えていることが、世の中であまりわかってもらえてないことです。もっと言えば、最近のメディア不信、朝日バッシングのなかでそういうムードに乗じている部分もあると思う。メディアなんてマスゴミだと、あいつら、どうせ好き勝手なことを書いて金儲けしているだけじゃないかと。

ここ数年、いろんな形で噴出したメディア不信みたいなものが高まったことで、本来メディアがやるべき当たり前の仕事に対しても「おまえら、自分に都合のいいこと言ってるだけだろう」という雰囲気が強まっていると感じます。

―メディアの大きな役割のひとつである「権力の監視をする」ということが、「国益に反すること」だというイメージにつながれば、これは戦中の報道と変わりませんね。

青木 自省を込めて言えば、これまでメディアがきちんと権力を監視してこなかったから、という面もあるでしょう。けれど、権力監視はメディア最大の役割です。また、民主主義社会というのは基本的に多数派の意思によって動くわけだから、在野のメディアはどこに立つべきかといえば、少数者の側に立って多数者が横暴をしないように監視しなければならない。

世の中が一方に流れたときに「本当にそうなのか?」と。日本では、週刊誌がそういう役割を果たしてきた面もあったけど、今回の朝日バッシングに関しては、みんなが右ならえをしてしまった。

―植村氏が勤める大学にまで脅迫文が届いたことで「言論封じのテロ」とも問題視されています。一方、フランスではテロ事件に端を発して大規模なデモが行なわれました。この状況をどう見ていますか?

青木 それぞれの国家、民族、宗教で触れてほしくないタブーが多かれ少なかれあるわけです。イスラム教徒にとっては、ムハンマドを風刺するのは許せない。もちろんテロは断固容認しません。でも例えば、フランスの週刊誌が日本の皇室をちゃかすようなことを書いていたら日本の人たちは言論の自由を守れと言えるでしょうか。


―テロ事件後も風刺を掲載したシャルリー・エブドの報道姿勢を強く批判する言論は、同じように言論の自由として守られるのか、ということですね。

青木 風刺とかジャーナリズムは、基本的には弱い者が強い者を、少数者が多数者のことをちゃかしたり批判するものです。庶民が権力者を笑い飛ばすのが風刺であって、僕はイスラムの専門家ではないし、欧米のメディア状況に詳しいわけではないけれど、あれは果たして風刺なのだろうか、と思うところもあります。

また、日本人はまず自分の足元を省(かえり)みたほうがいいのではないでしょうか。安倍首相がシャルリー・エブドの事件の直後に、テロは絶対に許されない言論の自由に対する挑戦だと言っていたけれど、朝日バッシングの話でいえば、大学に脅迫文が送られたときに、なぜ自分の足元で行なわれている言論弾圧をもっと強く非難しなかったのでしょうか。

まさに自分たちの足元で大学の自治、言論の自由が暴力的に圧殺されようとしていたわけです。本来なら首相自ら警察に捜査を厳命するべきではないでしょうか。それなのにフランスのテロを許さない、言論の自由がどうこう…とは、ちゃんちゃらおかしい。それだけ偉そうに言えるような言論状況が日本にあるのかといえば、ないわけです。

(構成/川喜田 研 写真/村上宗一郎)

●青木 理(あおき・おさむ)
1966年生まれ、長野県出身。共同通信社入社後、大阪社会部などを経て、東京社会部では公安担当。オウム真理教事件、阪神・淡路大震災をはじめ様々な事件・事故取材を行なう。2002年からソウル特派員。06年に退社。主な著書に『日本の公安警察』(講談社現代新書)、『トラオ 徳田虎雄 不随の病院王』(小学館)、『増補版 国策捜査』(角川文庫)、『誘蛾灯』(講談社)、『青木理の抵抗の視線』(トランスビュー)などがある。テレビ、ラジオのコ メンテーターとしても活躍する


エキサイトニュース/週プレNews (2015年2月5日 08時01分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20150203/Shueishapn_20150203_42915.html
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20150203/Shueishapn_20150203_42915.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20150203/Shueishapn_20150203_42915.html?_p=3


21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:45:01.12 ID:JpuKNeng.net
>>1
なんで叩かれたことにだけスポット当てて被害者面してんの?
叩かれた原因は何?

183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:48:31.54 ID:vbJp3mjP.net
>>1
嫁が韓国人でその母親がに急進的な反日団体の副会長
そんな奴が日本叩き記事書いてんのに
『たまたま』とか『中立性』なんて言葉に説得力あると思ってんのかな?
常軌を逸した批判も何も、
国によっちゃ普通に利敵行為だしスパイ扱いされてるぞ

240: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 08:24:04.02 ID:TpaJ6G79.net
>>1
誤報?
捏造ね。
当たり前の裏取りをしないのは、故意だからな。
裏を取ると嘘だと判ってしまい記事にできない。
裏を取らないで記事にしよう。
 ↓
意図的な誤報
 ↓
捏造

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:29:05.85 ID:qNC2jyRB.net
叩かれて当然
海外の日本人がどんな思いで過ごしてるか?
理解してから書け

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:31:23.27 ID:7OUZg1/l.net
捏造は言論の自由じゃねーし

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:38:23.62 ID:g+FJrzSD.net
言論の自由と捏造の自由は、まったく異なる。
人に嘘をついても、許される社会が良い社会なのか?

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:44:33.27 ID:AFaJPRVp.net
自分の利益のためにねじ曲げた報道をしたんだから罰は受けるべき

24: きざを@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:45:45.27 ID:lRhSQANA.net
誤報を謝罪しない朝日の態度が問題

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:46:24.96 ID:d533281/.net
>>24
謝罪して終わったでしょ

109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:16:45.86 ID:G7WAditI.net
>>25
未だに訂正記事出してないよ。
今どきの新聞社は訂正記事も出さずに謝罪したとか言うわけ?


当然、当該期間に朝日新聞を購読したことがある全ての人に謝って廻ったんだよね。
世界中のお墓も廻ったのね?凄いね。

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:49:45.74 ID:JpuKNeng.net
>>25
文面読んだ?謝罪してないよ
誤報でしたって「報告」しかしてない

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:53:41.50 ID:d533281/.net
>>28
>>29
記者会見で頭を下げる木村伊量・朝日新聞社社長=11日午後、東京・築地
あっ韓ニュース


なんでネトウヨって嘘つくんですかぁ?wもう解決してますよ

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:54:45.41 ID:dt9DHuDm.net
>>32
朝鮮人に村山元首相が謝ったね。 朝鮮人は謝罪と賠償要求をやめない

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:56:43.12 ID:d533281/.net
>>34
そりゃ金がまだだからですよ
条約がどうとか女性基金の件があるから可能
金が解決します

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:59:15.27 ID:JpuKNeng.net
>>42
>>32って「原発の」「吉田調書」についてじゃん
なんで嘘付くの?

朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書「命令違反し撤退」報道
http://www.asahi.com/articles/DA3S11346594.html

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:49:41.58 ID:RoRAiZbX.net
捏造新聞は反日のプロパガンダであり、日本国並びに日本民族を貶めた。
捏造新聞の友好国なら即刻廃刊だろうし、捏造記者は国家侮辱罪で牢獄だろう。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 06:53:11.89 ID:iktbZ3mP.net
誤報という単語が出た時点で読む価値ないわww
誤報と捏造の違いが分からない残念なオツムの持ち主が書いた文章なんて読むの時間の無駄
誤報と捏造じゃ雲泥の差だわ
前者は悪意のない単なるミスだが後者は悪意を持って行う意図的なものであり
まして今回の問題はイデオロギーの為に利用したものであり他者を貶めたりするなど非常に悪質
日本の外交にも深刻な悪影響を及ぼしたわな
これだけの悪事を働いといてまだ弁護する奴がいるとはな
事の重大性を認識できていないんだろう

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:01:43.28 ID:d533281/.net
あっ韓ニュース


はい謝ってます
謝罪してるのに叩く奴は謙虚な日本人ではないね

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:02:56.05 ID:JpuKNeng.net
>>53
朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書「命令違反し撤退」報道
http://www.asahi.com/articles/DA3S11346594.html

>慰安婦巡る記事、撤回遅れを謝罪

「撤回の遅れ」を「謝罪」してるだけで記事に対して謝罪してない

この意味わかる?

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:04:27.53 ID:d533281/.net
あっ韓ニュース

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:05:32.38 ID:JpuKNeng.net
>>63
吉田調書(原発)について謝罪して
吉田証言(慰安婦)については撤回が遅れたことを謝罪

本当姑息だよね

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:09:46.99 ID:3qafMRsD.net
「誤報なんて誰でもしている」と開き直ったうえで、持論展開ですか?

仕事なんだから、本来は一箇所の誤字脱字でも許されんよ。
誤字脱字程度を見逃すにしても、誤報は論外。
記者の誤報は、技術屋の計算が間違ってるようなもんだ。
仕事の中核が間違っててアタリマエなんて人間の発言には意味がない。

89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:10:48.15 ID:d533281/.net
文句言うなら朝日を毎月購買登録してから言いましょうね
それが筋ってもんです

103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:13:57.99 ID:Ff/XS07g.net
>>89
その金が日本バッシングに使われるのが分かっていて金を落とすバカは居ない。

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:10:49.87 ID:CEjrInIy.net
朝日は誤報を正そうという努力をしてない
マグロウヒル社に「慰20万人の慰安婦が強制連行された」というのは弊社の誤報ですって言って教科書訂正させろよ
今問題になってるだろ

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:11:30.47 ID:d533281/.net
わかってると思うけど朝日は民間です
お客だけに対応します

102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:13:51.69 ID:fy0EHPFn.net
>>94
その対応の結果が朝日に対する集団訴訟なんだよね
ちゃんと謝ってればそんな動きは出なかったかもしれないのに

105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:14:10.36 ID:KXpcTcXE.net
メディアの権力監視っていうけど、
メディアに潰された政治家や企業は数多くあれど、
メディアを潰した勢力は一個もないことを考えると、
本当に監視せねばならない権力って
何かわかりそうなもんなんだけどな。

107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:16:17.55 ID:ujmBCRqN.net
リベラルっていい響きの言葉なんだろうけど、
胡散くさい組織の走狗にさせられている人達もいて、どうも信用出来なくなった。
サンデーモーニングの論調とかも何かおかしい。
青木某って三白眼の人だよね?

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:18:09.40 ID:tzfWZPNd.net
でも朝日は日本や安部総理を叩き続けるんだろ?
国民が「メディア」という「権力の監視をする」ことをはじめただけだよ
少数者の側に立って多数者が横暴をしないように監視しなければならない
自分だけ安全な場所にいると勘違いしてるんじゃないか
メディアが権力だということを忘れてるんじゃないか

世の中のメディアが一方に流れたときに「本当にそうなのか?」と日本ではネットがそういう面を果たしている
近頃は「ヘイトスピーチ」という「言論封じのレッテル貼り」を盛んに行うメディアも問題視されなければならない
しかし一方的に検証もされずとにかくヘイトだと言論を封じている
もちろん謂れのない差別は断固容認しません。でも例えば相手が非道な行いをしていてそれに反論すれば、
ヘイトだと叫ぶのは言論弾圧ではないでしょうか
メディアはまず自分の足元を省みたほうがいいのではないでしょうか
偉そうに言えるような言論状況が日本のメディアにあるのかといえば、ないわけです。

117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:20:21.56 ID:61QpMke3.net
報道の基本は「真実の追究」
嘘捏造記事を30年間放置した
その責任は万死に値します
朝日は潰れるべきです

120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:20:40.48 ID:3bpsPlec.net
ゴチャゴチャ屁理屈たれんな
植村は論戦から逃げ回り裁判に訴えた
こんな奴が言論人ヅラしてられる言論界の現実こそ憂うべきだろw

127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:24:02.39 ID:ckhExr+Z.net
朝日の捏造が言論だというなら
それに対するバッシングもまた言論だろう。
言論の自由というのはそうゆうことだ。

144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:28:23.72 ID:C4rDoYiT.net
どんなこと書いても自由、捏造でも自由だ
ただしその後に社会に損害を与えた場合責任を取って貰うだけだ。

160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:35:07.62 ID:vsjNLzpb.net
マスコミの自浄作用のなさからこのような状況になってるのに
バッシングされてるなどと被害者面かよ

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 07:37:48.18 ID:asHhZt/q.net
韓国留学して、捏造朝日新聞慰安婦詐欺記事を全力擁護してた青木理

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1423085219/

関連記事

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ


コメント

御託を並べるのは損害と賠償をしてからあほ  2015/02/05 18:56
変におかしな文化人だね。日本の危うさの一つは君だと気づきなさいよ。
商売上誤報は当たり前って馬鹿かあんたは。最初から誤報を許容しているジャーナリズムがどこの世界にあるというのだ。それに君は知らないようだが、32年間も放置された誤報なんてないんだよ人類史上。
どういう生まれだ無責任野郎が。従軍慰安婦問題はしたり顔で善意を書けばいいという種類じゃない。気をつけろあほ。君と朝日新聞には日本国民として被った損害と賠償を求める。
名無しの日本人  2015/02/05 11:27
お前は朝鮮に帰れよな。
邪魔なゴミ。

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ