1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:30:27.18 ID:???.net
下火になったと言われる韓流ドラマだが、今でもBS放送で多数放映されるなど根強いファンは多い。冬のソナタがブームになってから、人気が10年続いたワケとは何か。自身も韓流ドラマウオッチャーで、韓国事情に詳しい東洋大学の松本誠一教授に聞いた。

(聞き手は宮澤 徹)

--- 「冬のソナタ」から10年、いま「韓流」を考える、という講演をされているそうですね。

松本:私と韓流ドラマの出会いは冬のソナタでした。2004年ころ、家内に勧められて見始めると、そのまま引き込まれてしまったんです。毎回涙が止まりませんでした。内容だけでなく、これまでの韓国のイメージを覆され、何か自分の知らない韓国文化を勉強しているみたいな気持ちにさせられたことも大きかった。

 私はずっと韓国の研究をやっていて、韓国人とはこういう人たちだ、というイメージがありました。ですが、あのドラマに出てくる人たちは全然それとは違うんです。もともと韓国の人は隠し事が苦手で、言いたいことをどんどん言う人が多いと思っていました。だけど冬のソナタでは、そこで何か言わなきゃだめだろうというときに、登場人物が何も言わず、ずっと黙っているんです。

--- 確かに、はっきり言えばいいのに、という時に黙っていますよね。それで事態が悪い方へと展開して、目が離せなくなっていく。ところで、今はどんな韓流ドラマを見ているのですか。

松本:私が今見ているのは時代劇の『奇皇后』、そしてラブコメディの『清潭洞<チョンダムドン>アリス』。もう1つが恋愛物の『オーロラ姫』です。いずれも家内と一緒に見ています。

 韓流ドラマをみる際は、敵対するものたちの関係、そこに絡んでくる国際性、財閥一族など、どう描かれているか、リアリティはどこまでかなどに、関心があります。

--- かなり見ていますね。韓国研究の一環でもあるんですか。

松本:やっぱりドラマ自体が面白いからです。特に好きなのは諜報機関物です。ピストルを撃ち合うなど武闘物も見ます。家内はコメディーやラブロマンスが好きなようです。単にドラマを見るだけではありません。ギャンブラーの物語『オールイン』を2人で見終わったあとには、済州島のロケ地跡へ一緒に行きました。ロケ地観光が実際にどのように行われているのか、見るためです。

 夫婦参加組は私たちだけで、あとは母娘、あるいは婦人同士の連れの人たちで、他の参加者たちへのインタビューは、躊躇しました。ただ、耳に飛び込んでくるその人たちの会話は、ドラマ内容、俳優情報も幅広く、詳しく知っていることが窺えました

--- 最近は下火になったと言われながらも、依然としてテレビのBS放送の番組表は、韓流ドラマだらけに見えます。それだけ需要があるということだと思いますが、一体どんな人が見ているのでしょうか。

松本:BS放送を中心に、週に100本以上はまだ放映されていると思います。韓流ドラマのブームは去り、もう人気がなくなったというような言われ方もします。確かにブームではなくなったかもしれませんが、確実に一つのジャンルとして根付いています。

 私が開いた韓流ドラマの講演会でも、以前は中高年の女性の参加が多かったのですが、今は男性の方が目立っています。それも、60、70歳代という高齢の方が目につきます。10年にわたって韓流ドラマが日本で見られてきた中で、ファン層が確実に広がっていると感じます。

日韓の政治関係は影響しない

--- 日韓の政治関係は難しい面もありますが、その中でも10年見続けている人が、かなりいるんですね。

松本:韓流ドラマの魅力に引き込まれた人達にとっては、日韓の政治情勢がどうであれ、関係ないはずです。一方で韓国の人も、昔から日本のドラマをよく見ていました。ここ10年で日本人も韓流ドラマをよく見るようになり、お互いの人間性や文化などに対する相互理解が進んだのです。

 多数派とは言い切れないかもしれませんが、日本の中で、一定数の人が韓国文化への興味を10年にわたって持ち続けた。政治関係が悪くなっても、そうした深いつながりは揺るがないはずです。

--- 日韓関係は曲折を経ながらも、相互理解は深まってきたという考えですか。

松本:そうです。1970年代以前は、韓国に対するいろいろな偏見もあったと思います。キムチもくさいと言われていたのが、どんどん変わってきて、もうキムチを売ってないスーパーはないですね。韓国の焼酎も、マッコリも、いろいろな種類が売られるようになっています。焼肉も、もちろんそうです。

 化粧品も韓国製品は品質やイメージがいいということで、大勢の日本人が買っています。もちろん今でも一部にヘイトスピーチのような問題はありますが、相互理解の裾野は広がっています。

--- これから日韓の文化面の交流で、期待することはありますか。

松本:韓国のドラマや食品などは日本に浸透していますが、それをきっかけに、もうすこし本当の韓国の姿を深く知ろうという動きが日本人の中に出てくれば、より本物の交流に発展すると思います。日本の韓国研究の現場には、若い研究者がどんどん参入しており、韓国の文化などを論じた専門書も日本で出版されています。ですが、その売れ行きがよくなるかと思っていたら、残念ながら、今のところはそうでもないんです。

--- ドラマなどを通じた交流によって、韓国側の日本に対する受け止め方に変化はあるのでしょうか。

松本:ちょっと前の話になりますが、韓流ドラマのファンになり、韓国へ大挙して訪れた日本の中高年女性のパワーに、多くの韓国人女性が驚かされたのではないのでしょうか。ロケ地へ押し寄せて、ワイワイ楽しみながら消費をしていく。それに比べて韓国の女性は今でも家庭に縛られているケースが多い。

 こうした日本女性の姿を間近に見て、自分たちももっと自由に動きたいと思う韓国の女性も増えたようです。お互いに良いところは刺激し合いながら、見習う関係ができればいいと思います。

松本 誠一(まつもと・せいいち)氏 1973年東洋大学社会学部卒、1979年東洋大学非常勤講師、1983年(韓国)慶熙大学校専任講師、1988年東洋大学助教授、1995年東洋大学教授、2014年東洋大学アジア文化研究所所長。

ソース(日経ビジネスオンライン)2015年2月4日(水) 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150203/277079/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150203/277079/?P=2&mds


39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:11:49.63 ID:2vvHrSIU.net
>>1
こういう工作する人って必ず「政治は関係なく」ってバカのひとつ覚えで言うけど、(本国韓国人もだが)
日本人が韓国嫌ったのは政治だけじゃじゃねーつーの!

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:15:33.00 ID:Reda70WH.net
>>39
どうもチョソの奴らは、
「安倍政権と一部の右翼が嫌悪感を煽っているだけで
他の圧倒的多数の日本人は韓国が好きだ」
と、けっこう本気で思っているらしいw

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:19:26.91 ID:MMuH9ZYU.net
>>1
ひどい寝言だなあ・・・

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:10:10.11 ID:3E3dDlwJ.net
>>1
地方の系列局に迷惑かける訳にはいかないからなwwwww
通販とか禁止しろよwwwww

147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 06:47:03.72 ID:ud0eNohG.net
>>1
ドラマに出てくる韓国人は、研究者から見てもファンタジーってw

作り物と現実が区別できない人?

181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 09:29:40.29 ID:7tAhiyTI.net
>>1
見てる奴って団塊当たりの婆だけじゃね?

184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 10:01:41.06 ID:djP5J0e+.net
>>1
生き残ったわけ
韓国がお金ばら撒いて放送させてる
放送局に在日がいてドラマを流してる

これだけろ

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:34:04.17 ID:vEYkXHO5.net
BSなんて視聴率超低いだろ

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:34:42.87 ID:nF+2Zvua.net
相互理解は深まってるかも知れません
友好に寄与するとは限りませんけど

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:48:50.63 ID:O6q8lSLl.net
>>5
実際、韓国のことが好きになったって人は増えたと思うよ。
その数倍の人が嫌韓になっただろうけど。

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:38:19.02 ID:3qCurVlk.net
低視聴率でも激安コンテンツだからどこのBSでも流してる
願望描いた韓国ドラマと実際の韓国人は別ものだと視聴者は気付いたのさ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:39:07.23 ID:/qyR8Ksh.net
朝鮮マネーが民族の宣伝のために垂れ流してるだけだわな。

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:47:44.89 ID:sqYyc+Cj.net
単に安いからジャン。
テレビ局に金がないから穴埋めにちょうどいいんだろ。

26: 61式戦車61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:54:01.09 ID:/b13ZktC.net
>>15
安いどころかカネをくれたんだよ。
最近何処も情報系バラエティーやってる理由はお察し(笑)

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:50:19.92 ID:ZpYuWfRr.net
見たことないな、あんなの番組の穴埋めに安物を当てはめてんだろと理解してるが
めでたい解釈やな

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:50:37.13 ID:Reda70WH.net
タダ同然で入手できて、BSの穴埋めにちょうどいいし
それでも一部の馬鹿が喜んで観てるんだから
局側としては使い勝手がいいコンテンツだな

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:52:32.79 ID:R1Pnzuuc.net
ジャンルとしてはあるが実質なしも同然。

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:52:51.09 ID:gd4ucvfO.net
相互理解は深まったと思うよ。
ここ二年で韓流ファンを自認してた知人が尽く謙韓になった。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:53:45.37 ID:5fTizDSm.net
生き残った?
キャッシュバック付きの低価格コンテンツだから差し込んでるだけだろうに。

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:55:42.36 ID:IvaoYn9p.net
BSでしか放送されなくなってる時点でお察しだろ

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 02:57:45.96 ID:5Muctbpp.net
カネのないBS・CS・地方局が時間を埋めるために
流してるようにしか見えないんですけど

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:10:05.48 ID:5fTizDSm.net
>>30
昔みたく時代劇やアニメの再放送でもすればいいのにねえ。

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:05:55.56 ID:nlFYxwhK.net
いまだに大昔の冬ソナを持ち出さなければならないほど、
いかに韓流ドラマが不作かって事ですよ。

34: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:06:48.77 ID:6eA4oeo5.net
TSUTAYAの韓流ゾーンがどんどん縮小されて消える寸前なんだよw
書籍に関しては4コマ雑誌より狭いスペース(´・ω・`)

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:08:18.31 ID:reQFpef1.net
BSはなんでコレアドラマばっかやってるのか
昔のドラマでも再放送したほうが視聴率とれるっての
権利関係が厄介なのかね

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:08:34.77 ID:AlfOvDgA.net
反日日経の希望であり世論誘導。真面な日本人は騙されない。
いい加減、現実と向き合ったら
どうかね。

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:13:49.03 ID:hEDJrm4P.net
昨今で人気になった作品が一つも無いから、例えで冬のソナタしか出せないんでしょ
何をもって根付いたジャンルと言えるのか

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:15:04.67 ID:x8LcICMj.net
朝起きてテレビつけると韓ドラが映ったりする 爽やかな朝が台無しですよプンプン

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:34:58.90 ID:kV80sejS.net
情弱層を騙して洗脳したからなあ
まあ馬鹿発見器としては有用だからいいけどね

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:37:05.63 ID:yKwoOuwo.net
bsで放送してる事と世の中の関心がある事とは全く別物だぞ。

回りの様子が見えないオタクが自分の好きな物を一方的に語ってるだけだな。

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 03:56:42.35 ID:YkH18xcl.net
ダンピングして売り込んだからだろ。

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:05:43.83 ID:ZTRz/b3Y.net
地上波では見なくなったな
昼間とかまだやってんのテレ東とか

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:09:48.47 ID:p+n+g3jY.net
韓国はコンテンツの売り込みに国から1兆円くらい出てるんだっけ
俺は嫌韓より韓国語の語感というかリズムが好きになれなくて見てないわ
中国語はまだ平気なんだけどな

97: サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:12:24.18 ID:EjZvITaK.net
フジテレビも結局法則発動して、広告収入も視聴率もテレ東以下w

99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:13:49.86 ID:wh6ZjO45.net
>下火になったと言われる韓流ドラマだが、今でもBS放送で多数放映されるなど根強いファンは多い。
安いから時間を埋めるために使ってるだけだよ
物によっては買値より補助金の方が多いのだから

101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:16:08.17 ID:sFiIVCDM.net
韓国の税金でゴリ押ししてるだけぢゃん

ツタヤなんかびっくりするほど誰も借りてないが
タダだから置いてるんでしょ

121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 04:46:51.97 ID:6dEVFvhZ.net
NHKの在日起用率はぶっちぎりだよ
ドラマだけでなく、バラエティとかドキュメンタリー、趣味教養
料理なんてコウケンテツが一番だろうな
南果歩もよく使われる
柳ミリ、梁石日ほか
生姜なんて、美の壺に役者として出たことあんぜw

136: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/02/04(水) 05:49:00.99 ID:sdD9e0pPQ
政治では反日してるが
文化では韓流ドラマを日本は見るニダ
↑「反日するけど日本は韓流ドラマを見ろ!!」
「ジャパンバッシングするけど、韓国人は心が広いので
日本人はウリたちを好きでいていいぞ」


政治では反日してるが
経済では韓国に資金援助を日本はするニダ
↑「反日するけど金をくれ!!」
「ジャパンバッシングはするけどバッシング資金をくれ!!」

145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 06:41:00.23 ID:d8zvlEsZ.net
10年続くブームはブームとは呼ばんな普通w
マスゴミが10年間ずっと必死に火をつけようとして
くすぶってただけの印象しかないわ

146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 06:44:10.68 ID:4woHkqSE.net
また提灯記事ですか
もうブームは去りました

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1422984627/

関連記事

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ


コメント

名無しの日本人  2015/02/04 20:15
相互理解は確かに深まった。
今の日本の嫌韓熱風は理解が進んだことの賜物に他ならない。

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ