1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:04:00.20 ID:???.net
あっ韓ニュース
ソウル市内にある「カフェベネ」の店舗

 ここ数年、韓国ではコーヒーショップが爆発的に増加している。まさに“雨後の筍”という表現がぴったりで、どこもかしこも、カフェ、カフェ、カフェといった様相だ。コンビニと同じくらいコーヒ―ショップの店舗数がある。そう言い切っても、決して過言ではない。

 2000年前後から、スターバックスなど外資系フランチャイズの進出がはじまった韓国では、コーヒーおよびカフェ文化が広く浸透。その後、「EDIYA」、「カフェベネ」などの韓国国内チェーンが勢力を伸ばしはじめ、2013年~2014頃からはカフェ・ベンチャーブームが起きた。このカフェ・ベンチャーブームの担い手となっているのは、就職難で働き口が不足している20代、30代。少額の資本をもとにひとやま当ててやろうという若者が、列をなしてカフェ業種に進出しはじめた。

「誰かと駅前のカフェで待ち合わせるなんて場合がありますよね。いまの韓国ではそれが難しい。ひとつの駅の周辺に同じ系列の店舗がいくつもあったりするので、『あれ?何号店?』とか何回も確認する羽目になる。それに、見知らぬ街で道に迷ったりすると、似たようなカフェがいくつもあるので軽い既視感すら感じることがあります」(韓国在住の日本人留学生)

韓国ではすでに過当競争で海外進出がはじまる

 韓国でのカフェ乱立ぶりは、数字を見るとさらに一目瞭然かもしれない。

 韓国カフェチェーン最大手「EDIYA」コーヒーの店舗数は、2014年末の時点で1265店舗。3年前には433店舗だったので約3倍、800店舗以上増えている。ちなみに、国土面積が4倍近い日本で、店舗数1位を誇るドトールの店舗数は約1360(2014年3月時点)。日本と比較して見ると、韓国のカフェがいかに乱立、密集しているかがよく分かる。

 そうなってくると、カフェやコーヒーショップ同士の競争は当然のように激しくなる。韓国紙記者は話す。

「ビジネス的な観点から見ると、すでに韓国のコーヒーショップ業界は飽和状態。それなのに、大手企業の参入や、新たにカフェ事業に乗り出そうとする個人は増え続けています。競争が激しくなることで、各企業はスイーツなどコーヒー以外の部分での差別化を余儀なくされていますし、資本が少なくい小規模、個人経営の店舗は淘汰されるという動きも徐々に出始めています」

 韓国国内での過当競争から脱出を図るためか、最近では韓国系カフェとして海外に拠点を移す企業も出始めている。国内の競争で磨かれたノウハウを土台にした、日本を含む海外進出がはじまっているのだ。

日本にも韓国系コーヒーチェーンが進出していた!

 中国紙『ホウハイ新聞』が伝えるところによると、中国国内で「カフェベネ」、「maancoffee」、「zoocoffee」など韓国系コーヒーショップが急増中で、すでに1000店舗に肉薄しているという。2019年までには2000店舗にまで増えるとのこと。うち、「カフェベネ」はアメリカ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポール、台湾、モンゴル、カンボジアなどを中心に約1100店舗まで数を増やしている。すでに日本でも羽田空港や赤坂に出店しており、都市部での出店攻勢に出ている。

 国内での厳しい競争と大規模な海外店舗展開。これから先もコーヒーショップブームが過熱、沸騰して行けば、韓国を代表するビジネスのひとつに“カフェ”が食い込んでくることも多いにありうる。かつて世界を凌駕したサムスン電子やヒュンダイ自動車のように、韓国系コーヒーショップが世界で受け入れられる日はくるのか。ただし、日本はすでに成熟したカフェ文化があり、かつサードウェーブと呼ばれる新しいコーヒーの波も浸透しつつある。韓国系コーヒーショップは、アジア圏では成功するかもしれないが、日本で苦戦を強いられることになるだろう。

(取材・文/中川武司 Photo by maya jasmin via Flickr)
2015.01.28 07:50 DMMニュース
http://dmm-news.com/article/912340/


19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:10:47.13 ID:9P2TKGCB.net
まあ>>1の記事は煽りすぎではある罠
カフェベネはまだ3店舗しかないのに(その内2店舗は羽田空港内)

あ、空港内に立地できたのは韓国の力だと言うのは間違いな
前スレでも書いたけど合弁の日本側のコーヒー業者が
元々空港内の店舗に強いのね

268: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 23:24:11.81 ID:gUKGxhHA.net
>>1
かの国にレギュラーコーヒーを飲む習慣なんてあったのか?
砂糖ミルク入りがデフォのインスタントコーヒーしかないと思ったのだが。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:08:03.70 ID:Xc3om818.net
教えてくれてありがとう
絶対行かない

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:08:06.41 ID:fYb+4OqI.net
怖いわ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:08:06.61 ID:S2eZgkN4.net
国民総反日の韓国が日本人に出すコーヒーなんて、
何を混入されてるかわかったもんじゃないから怖くて飲めんよ。

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:08:27.00 ID:+wU3k+6k.net
なるほど、羽田空港に浸食しているのか、教えてくれてありがとう。

絶対いかないw

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:09:13.72 ID:XWvfNb7a.net
まあぼったくりじゃなくて、美味しいコーヒーを出せば流行るんじゃねえの?

それが出来れば、ねw

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:09:56.45 ID:tTUmvhLA.net
日本で成功しなかった時は

(みなさんご一緒に)

日本の右翼勢力に邪魔されたにだぁぁぁぁ

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:10:08.66 ID:Oyj4QsU7.net
キムチサンドとか、ドッグを提供したりするのか

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:11:51.08 ID:9g+msSzv.net
秘密の韓国オリジナル成分が入っているから誇らしいニダ。

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:13:29.47 ID:haKIdZEf.net
「絶対行かない」
何を混入されるか分かったもんじゃない

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:18:55.61 ID:0DgCITSy.net
何入れて飲ませるって言うんだよ。
信用って知ってるの?

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:19:26.88 ID:lZHc0jKu.net
何が入ってるか解らないものなんか飲めない。

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:20:04.70 ID:9g+msSzv.net
先進国の劣化コピーしかできないお国柄ですから、
日本の市場からは自然淘汰されるから誇らしいニダ。

89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:23:56.27 ID:zWUTelFW.net
日本なんかよりアメリカに行くべき。

大学だって、日本なんか、もう眼中にないだろう?
絶対、アメリカ。ランク下げてカナダ、ヨーロッパ。
これ以上の妥協はできない。
日本なんかに進出するな!

102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:28:07.66 ID:Zu7rEpSp.net
ガラガラだったよ。

現時点で赤字だと思う。韓国国内で土人達が使ったお金で補てんすれば
店舗の維持は出来るだろうけど。

ブルーボトルコーヒーがオープンすれば、黒船とかって海外飲食の日本進出が
大好きなマスコミは扱うだろう。その時、セットでゴリ押しされるだろうと
予想

105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:28:28.90 ID:aEJAMv8c.net
薄い茶色っぽい何だかわからない液体を
ミルクコーヒーニダ!と言って出されそうで恐いな。

108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:29:03.29 ID:GoagSf7S.net
韓国でなんでそなにカフェが受けてるんだ。

130: 61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:36:02.11 ID:yU0GeGI4.net
>>108
早期退職制度で貰った金で第二の人生。
四十代でリストラされた 連中が退職金で飲食店を始めるの。

135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:37:55.90 ID:UrLhhAem.net
>>108
うけてると言うより、
リストラされた財閥会社員が手っ取り早く仕事を始めようとすると、こうなるw

109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:29:24.69 ID:ckud41M5.net
>すでに日本でも羽田空港や赤坂に出店しており、都市部での出店攻勢に出ている。


おいおい、肝心な店名が出てないじゃないか


出してくれよ


絶対はいらないように気をつけるから

124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:35:13.46 ID:9P2TKGCB.net
>>109
カフェベネだよ
出店攻勢と行っても
羽田空港に2店舗、赤坂に1店舗だけ

110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:29:39.36 ID:FMP0uRsN.net
名前載っけてくれて助かる
行かないように気をつけよっと

114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:30:53.51 ID:FX6c5uz7.net
日本進出って
>羽田空港や赤坂に出店しており、都市部での出店攻勢に出ている。

羽田(過疎で家賃安め)だと赤坂(コリアン優遇賃貸)だけじゃん…

日本は良いコーヒー屋があるから、スタバ系の3番煎じは長く持たないぞw
韓国はネルドリップコーヒーを数年前に知った程度なんだから
本当に表面だけでやってるんだよなあ…ヤダヤダ

118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:32:53.09 ID:mvKdWW/X.net
コーヒーミルクに痰入れてるよ。たぶん。

反日感情の激しさなめるなよwww

119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:33:12.52 ID:aEJAMv8c.net
ブリブリブリブリ~~~~~~~~ッ!

さあ豆を取り出すニダw

121: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:34:06.52 ID:npnHAzYt.net
お笑い。
日本はとっくの昔に飽和状態で過当競争なのに。

127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:35:32.77 ID:wntLZbOX.net
ツイこないだまで、インスタントコーヒー出してたんだぜ?

145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:42:48.00 ID:6+XdM1iq.net
テヨンの飲食店なんて、何を混入されるか分かったもんじゃない

155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:45:25.06 ID:9P2TKGCB.net
>>145
韓国本国じゃコーヒーショップもまた衛生問題が
やっぱり衛生面では韓国の食堂と変わらずケンチャナヨなんでw

164: 61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:48:34.47 ID:yU0GeGI4.net
>>155
まったく清掃をしないエスプレッソマシーンなんてデフォルトでそ?

169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:50:19.29 ID:Z+ThV+5x.net
>>164
<丶`∀´><5年モノのエスプレッソはどうニカ?
       熟成具合が他所とは違うニダw

180: 61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:52:47.65 ID:yU0GeGI4.net
>>169
この豊潤な黒カビの風味を味わって欲しいニダ

185: レッグウヨ@民団共用パスポート ◆qhkjvAZ7fU @\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:53:58.03 ID:sj7G3otB.net
>>180
キムチも混ぜると完璧ニダ

197: 61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:59:25.46 ID:yU0GeGI4.net
>>182
サーバーは水カビで変色、ホースはもう何色か解らない。
確か自販式のコーヒーサーバーがそんな感じだったはず。

>>185
キムチはサービスニダ
ただ、何時のかは解らないニダ

205: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 23:01:55.34 ID:9P2TKGCB.net
>>197
これか

【韓国】公共場所のコーヒー自販機、カビにクモの巣まで・・・(釜山)[03/30]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364615517/
あっ韓ニュース

あっ韓ニュース

あっ韓ニュース

あっ韓ニュース

211: 61式戦車@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 23:04:58.90 ID:yU0GeGI4.net
>>205
それ。
プロでそれなんだから、素人商売じゃ手も当てられない。

223: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 23:09:04.73 ID:9P2TKGCB.net
>>211
まあ下手すると
コーヒーに本物の黒い物体が混じってましたもあり得る罠w

146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:43:24.31 ID:9P2TKGCB.net
まーどこかの大手流通が組まなきゃ良いんだけどねえ
他の店舗にひょっこり入り込む
これやられるとねえ

149: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:43:31.38 ID:ICagRTbC.net
韓国の喫茶店てちょっと前までインスタントコーヒー出してたんだがな

171: もっふる ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/ 2015/02/02(月) 22:50:33.13 ID:IUYKHxrV.net
>>149
今もそうなんでね…

日本にも缶詰バーやカプ麺屋があるから
あんな感じで
「世界中のインスタントコーヒーがアナタ好みのブレンドで飲めます」
ってやったらウケるかも知れんよ。

224: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 23:09:05.33 ID:Ts+Sv3rE.net
「EDIYA」、「カフェベネ」、「maancoffee」、「zoocoffee」
いや、勉強になりました

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1422882240/

関連記事

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ


コメント

あっ@名無しさん  2015/02/04 00:14
今の主流は個人経営かそれに近い系統のこだわり系。
スタバを初めとするファストフード系はコンビニの参入もあって価格競争化して薄利多売状態。
そんな寡占状態の市場をろくに調査することなく参入しようとする韓国業者の浅はかさは、自信満々で日本市場に参入してきたのに、たった千台しか売れずに撤退した現代自動車と同じ末路を辿るでしょう。
名無しのネトウヨ  2015/02/03 12:36
韓国系が成功するとは思えない
時間の問題だろ

名無しの日本人  2015/02/03 10:02
なんで韓国に買収されたコメダの話がないんだろうか


コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ