1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:12:28.24 ID:???.net
北星学園大の田村信一学長
元朝日新聞記者の雇用継続を発表する北星学園大の田村信一学長=札幌市で2014年12月17日、山下智恵撮影

 ◇社会一丸で脅しに対峙

 慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の植村隆氏(56)が非常勤講師を務める北星学園大(札幌市)が脅迫された問題で、植村氏を2015年度以降雇用しない方針を示していた同大が一転、雇用の継続を決めた。

 問題が表面化した昨年9月以降、取材を続けてきた私は、雇用打ち切りの意向が示された時「脅迫に屈する形で雇用を打ち切れば、脅した側に『成果』を与えることになる」と危機感を覚えたが、雇用継続と聞いて安堵(あんど)した。

 「大学の自治を守る」「言論の自由を守る」との理念だけでは、大学は毅然(きぜん)とした態度を貫けなかったと思う。市民らの呼びかけで、確かに学内外に支援の輪が広がった。しかし精神的な支えだけでは、大学は耐えられなかった。弁護士有志が法的措置に踏み切り、政府がバックアップ態勢を取るなど、社会が一丸となって脅迫という卑劣な行為に具体的に対峙(たいじ)したことで、大学は決断できたのだと考える。

 同大の田村信一学長は先月、雇用継続を発表した記者会見で、そのことを裏づけるようにこう述べた。「暴力と脅迫を許さない社会的合意が形成されつつあり、卑劣な行為への抑止力となりつつある。大学だけが闘い続けることには限界があったが、公的機関も含めて支援態勢ができ、リスクが軽減された」

 植村氏は記者時代、1991年8月11日付朝日新聞朝刊(大阪本社版)で韓国の元慰安婦の証言を他メディアに先駆けて報じた。朝日新聞は昨年12月、植村氏の記事の「『女子挺身(ていしん)隊』の名で戦場に連行され」とした部分は誤りとして、おわび・訂正した。一方、植村氏は1月9日、記事を捏造(ねつぞう)したと週刊文春に報じられ名誉を傷つけられたとして、文芸春秋などを東京地裁に提訴している。

 ◇大学の支援に市民団体発足

 同大に抗議の電話やメールが届き始めたのは昨年3月ごろ。5月と7月には「辞めさせなければ天誅(てんちゅう)として学生を痛めつける。釘(くぎ)を混ぜたガスボンベを爆発させる」と書かれた脅迫状が虫ピン数十本とともに送りつけられた。

 植村氏は12年度から北星学園大で留学生向けの講義を担当。1年ごとの契約で、昨年9月には、学内の評価機関が全会一致で15年度の契約更新をいったんは決めていた。

 しかし、10月に開かれた大学祭で警備を強化するなど、同大は従来より千数百万円多い費用負担を強いられた。また長時間にわたり怒鳴り散らす抗議の電話への対応などで職員は疲弊していたという。

 こうした事態を受け田村学長は同31日、「学生の安全を確保し、平穏な学習環境を守るため」として、15年度以降雇用しない考えを示した。

 一方で、大学が9月に脅迫を受けている事実を報道機関や学生らに公表して以降、大学を支援する動きが広がった。きっかけのひとつは護憲などの市民運動に携わってきた札幌市在住の女性が知人らに「大学へ応援のメッセージを送ろう」と呼びかけたメールだった。呼応した人たちが同大を応援する市民団体「負けるな北星!の会(マケルナ会)」を発足させた。作家の池澤夏樹さんらが呼びかけ人に加わり、賛同人は20カ国約1200人に達した。

 ◇弁護士加わり文科相も言及

 マケルナ会は当初から大学の自主的な判断を尊重する環境づくりに徹し、「雇用継続を求める団体」と報じられることを嫌った。田村学長や理事会役員らと意見交換し、シンポジウムも開くなかで「精神的な支えだけでなく、脅迫に対する実効的な対策が必要」と感じ、弁護士に相談を持ちかけたという。

 これを受け昨年11月、全国の弁護士有志380人が、脅迫状事件で容疑者不詳のまま札幌地検に刑事告発。下村博文・文部科学相も記者会見で「(脅迫に)負けることがないよう、対応を考えてほしい」と言及した。

 大学が雇用継続に傾いたのは、こうした「予想を超えた大きなうねり」(田村学長)を受けたものだった。

 自分の意に沿わない個人・団体への執拗(しつよう)な攻撃が近年、増えている。別の元朝日新聞記者が教授を務めていた大阪の大学にも昨年9月、同様の脅迫状が届き、元記者は退職した。

 攻撃にさらされた当事者だけでは対応に限界がある。マケルナ会は設立趣意書で「私たちも北星だ」とうたった。脅迫を「わがこと」ととらえた市民が当事者を孤立させず、社会が一丸となって具体的に対処する状況を引き寄せた。今後、誰もが同様の攻撃にさらされる可能性がある。脅迫を許さない社会を守るため、今回が良き先例になればと思う。

ソース:毎日新聞 2015年01月27日
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150127org00m040003000c.html


17: レッグウヨ@民団共用パスポート ◆qhkjvAZ7fU @\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:21:50.59 ID:rckY5v8w.net
>>1
捏造を許さない社会にしようぜ

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:26:44.86 ID:BEfqjPM0.net
>>1
まあ学生の就活は終わったけどな複数の意味で。

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:33:52.20 ID:c1V9p63L.net
>>1
毎日も分かってないみたいだな。
問題はこの人物が、
「大学講師としてふわさしい人物かどうか」だろうに。

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:15:29.78 ID:nqWBwaiD.net
変態が応援したら逆効果w

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:16:26.25 ID:0uNrnK5a.net
サヨの脅しに屈しただけだからwwwwwwwww

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:17:58.11 ID:MT6AY7Bu.net
でも捏造は許す

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:18:04.14 ID:Fbr0EAEX.net
ヤバイ大学だな

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:20:45.90 ID:rLyD9j5R.net
議会に押しかけて脅迫しまくるサヨと在日wwwww

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:20:50.77 ID:bIvolSRc.net
札幌市職員は成人式で個人所有の日本国旗をとりあげて捨てました

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:21:02.89 ID:ZqAZfyja.net
だれも責任取らない責任の取り方ね
毎日新聞はwaiwai変態記事事件で
見事な先例作ってるじゃん、謙遜するなよ

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:21:28.76 ID:PczyZhwk.net
助成金を返還してから犯罪者を雇えよ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:22:34.66 ID:X1+baKw/.net
アサピーと変態麗しの同胞愛か

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/01/27(火) 12:27:25.87 ID:XvIZpD4Te
入学者がいなくなって倒産か。




どうせあほが行くところだろうから返っていいんじゃないのか。

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:24:18.13 ID:CPQ170wQ.net
嘘つきが何教えるの?

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:24:45.13 ID:VOWWMM5W.net
北星捏造大学に改名して、新学部立ち上げだな。

日本最高水準の捏造家を育成する、捏造学部の始まりだ。
メディア捏造学には植村教授、生物捏造学には小保方教授、
芸術捏造学には 佐村河内教授とそうそうたる面々で日本の
捏造を支え、朝日新聞へ人材を提供する素晴らしい大学の始まりだ。

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:25:55.23 ID:AG4T6iD3.net
新学長はポッポ様でお願いします

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:27:34.62 ID:VOWWMM5W.net
>>24
ぽっぽ先生には、政治捏造学の教授も兼任していただきましょう。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:26:14.66 ID:/gKzWlhv.net
でも生きてる価値ないよね

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:26:15.55 ID:e49ZoYYh.net
捏造は許さないという良き先例は?

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:27:00.44 ID:fexOc82a.net
別に大学は植村を辞めさせる必要はない。
入学する側がこの大学を避けるようにすれば済む話だ。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:27:23.34 ID:Wf3Ds/BL.net
植村隆の通訳は外国人記者クラブ会見で
慰安婦を性奴隷と訳して世界に発信してた
植村、朝日、毎日新聞は反省をまったくしてない

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:31:19.22 ID:6xOmL9ko.net
脅迫は許さなくても
明らかに受験する学生が減るか
質の大幅変化はあるだろう

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:31:19.62 ID:tMaVJ2yj.net
大学が、このタイミングでこいつの雇用を続けるのは、
大学のイメージや社会的メッセージとしていいことだとは思う。

ただし、裁判は別でこいつの訴えが通るようだと、
かえって言論の自由が守られないので、敗訴してほしい。
直近で同種の裁判に文春は勝っているので、
あまり心配はしてないけど。

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:31:24.75 ID:CCe6RHDj.net
脅迫を許さないけど、捏造は許すんですね。

捏造したから脅迫されているんだろ。バカなの?

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:31:34.57 ID:+t+Az7od.net
北星学園を脅迫して
強制的に雇用継続させて
何いってんだかねー

こういった茶番をマスゴミがやっているから
さらにみんなおかしいと知るようになる。

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:33:54.21 ID:HxGoX5gv.net
ほんらはこいつの大学講師としての資質や、
こいつを雇う大学の格が問われる事案なんだがなあ

左翼の支援者のおかげで言論の自由とか
脅迫とかに話をすり替えられてしまった

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:35:41.50 ID:EArf6Nl4.net
北星に進学したというだけで残りの人生が気の毒なことになるんだろうな・・・
まあ別にいいけど。

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:44:44.98 ID:EArf6Nl4.net
>>46
卒業生はあまりいい就職先がないみたい。

ところでアカの大地と言われる割に自民が強いのは気のせいか?
岡山とか広島とかもアカが強いと言われてるけど選挙だと自民が強い。
アカが強いんじゃなくて声がでかいだけじゃないのか?

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:41:21.02 ID:Cp+eEl9X.net
歴史捏造で日本を落とし入れといて
頭おかしいんじゃないの毎日新聞って

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:42:12.98 ID:gQ4TZfgu.net
被害者ぶって騒ぐところがまさに韓国式

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:45:19.38 ID:+t+Az7od.net
植村はなぜフリージャーナリストにならないのだろう?
北星にしがみつかなくても
ジャーナリストで食えないというのか?
それならそれぐらいの評価しかされないのに
大学で講師をする資格もないだろう。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1422328348/

関連記事

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ


コメント

名無しさん@ニュース2ch  2015/01/27 15:38
毎日も屑度合いで言えば朝日に引きをとらんしな。

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ