1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk @もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:51:47.40 ID:???.net
韓国や在日コリアンに対して差別や偏見を助長し、ジェノサイドまで煽動するヘイトスピーチ。その代表例たる在特会らヘイト市民団体によるデモや威力業務妨害などの犯罪行為が大きな社会問題となっているが、その波は街角の書店にも表れている。そう、“嫌韓反中ブーム”に便乗したヘイト本の出版ラッシュだ。その理由は単純明快。「ただ売れるから、ニーズがあるから」。そういうことらしい。
本サイト・リテラはこれまで、ヘイト本のトンデモ度をランキング形式で発表するなど、その内容の醜悪さを紹介してきた。
(もはやヘイトスピーチ? 嫌韓本トンデモ発言ランキング(前編))
(トンデモぶりに背筋も凍る!? 冬の「ヘイト&嫌韓本」ワースト5)
だが、その勢いはとどまることを知らず、出版業界は次から次へとヘイト本を生産し続けているのが現状である。
そんななか、昨年秋、当の出版関係者側からヘイト本の盛況に異を唱える書籍が登場した。『NOヘイト! 出版の製造者責任を考える』(ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会/ころから)だ。
本サイト・リテラはこれまで、ヘイト本のトンデモ度をランキング形式で発表するなど、その内容の醜悪さを紹介してきた。
(もはやヘイトスピーチ? 嫌韓本トンデモ発言ランキング(前編))
(トンデモぶりに背筋も凍る!? 冬の「ヘイト&嫌韓本」ワースト5)
だが、その勢いはとどまることを知らず、出版業界は次から次へとヘイト本を生産し続けているのが現状である。
そんななか、昨年秋、当の出版関係者側からヘイト本の盛況に異を唱える書籍が登場した。『NOヘイト! 出版の製造者責任を考える』(ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会/ころから)だ。
本書の第二章には、書店員を対象としたアンケート結果が掲載されている。「店頭で、『嫌韓嫌中』など特定の国や民族へのバッシングを目的とした本が多いと感じられていますか」という質問には、ほとんどの回答者が「多い」と解答。購入層は、主に50代以降の男性だが、10?20代の若者もいるようだ。2012年後半から14年にかけてこうしたヘイト本が目立つようになったという。
「周辺国バッシングとともに自国過剰礼賛が不気味なほど売れる」(社会科学書担当者)
「扶桑社新書の『嘘だらけの日中近現代史』が何の宣伝もしていないのに勝手に売れ続けたあたりから、異変の予兆を感じていました。それが明白になったのは、竹田恒泰氏の『面白いけど笑えない中国の話』でしょう。一気にタガが外れた」(雑誌・ムック担当者)
また、「お店では、そうした本をどのように扱っていますか」という質問に対しては、「文芸の新刊台にはまずは反対意見もあわせて陳列」(人文・文芸担当)という書店もある一方、「バランスをとるほどの反対意見の書籍があるか、と現場から提起しておきたい」という意見もある。
「どのように扱うかも何もありはしない。新刊で売れるものはしかるべきところに置くだけのこと。(略)展開を継続するかしないかはひとえに売れ行きによる。それ以上でもそれ以下でもない」(店長)
言うまでもなく、書店は商売をしているわけで、売れ行きがよい本が前面にプッシュされるのは自然だ。しかし、ヘイト本のように明らかに反人権的である場合には、どう対応するべきなのか。実際、拒絶反応を示す書店員は少なくない。
「個人的には、絶対に売りたくないです」(雑誌・ムック担当)
「客観的に見れば対外的に良いことは何ひとつなく、どうしてこういう行動をとるのかわからない」(人文担当)
「『愛国』という言葉を他の民族を排除し貶める意味で使用しているみたいで恐怖を感じます」(法律・政治・経済・経営担当)
他方で、このような意見もあった。
「それらの本を置くことに書店員が良心の呵責を感じていようといまいと実際に置いている以上、なんら免責されるものではないのは明白でしょう。(略)同業者に対して必死に言い訳している書店員こそ、小売業の風上にも置けない輩であると思います。第一、実際に自分の棚から購入されているお客様に失礼です」(政治経済・就職担当)
しかし、この問題で書店員の責任を追及するのはあまりに酷だろう。むしろ最大の問題は、こうした本をつくりだしている出版社の体質だ。
そもそも、出版社は商業的な理由から「売れる」ネタに殺到するものだ。ある出版社からベストセラーが飛び出せば、それに続く第2段、第3弾を同じ著者に依頼するし、他社でも似たような企画が大量に持ち上がる。こうした“2匹目のドジョウを狙う”姿勢はかねてから見られたものだが、それでも10年ぐらい前までは、部数がさほど期待できない地味な学術書や海外翻訳ものなどを扱い続ける部署も多かった。
ところが、ここ最近の出版業界では、明らかに「売れる」ネタと「売れない」ネタの売り上げ格差が激しくなっている。ゆえに、一定以上の部数が見込める“手堅いコンテンツ”としての嫌韓反中ネタを手放すことができない──これが出版社側の理屈らしい。
ヘイト本の多くは新書や安価なつくりの単行本で、内容も極めて分かりやすい。出自や民族など、取り消すことのできない属性に対して一方的に相手を貶めることで、一部の日本人読者に優越感を与える。鬱憤のはけ口としてうってつけで、かつ、ファストフードのように手頃なのだ。
だが、出版社側からみれば“優良コンテンツ”だとしても、実際にはメディアとして“不良品”であることは珍しくない。本サイトが再三指摘してきたとおり、ヘイト本は、体裁こそ歴史書のようでも満足に学術的裏付けがなされていなかったり、ネットのデマを鵜呑みにして書き連ねられていたりということがほとんどなのである。
そして、売り上げのためにセンセーショナルな効果を狙った書籍や週刊誌のタイトルやコピーは、書店での陳列や電車の中刷り広告によって、それだけで外国人や被差別者へ恐怖を与えている。本書のなかで、『九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響』(ころから)の著者・加藤直樹氏がこのように指摘している。
「関東大震災の研究者たちは、震災時の流言と虐殺の背景に、それまでに朝鮮人への蔑視や恐怖を煽ってきたメディアの問題があったことを指摘しています」
「私が恐ろしいと思うのは、嫌韓嫌中本のなかに、そのジェノサイドへの欲望が読み取れるということです」
たとえば、『中国人韓国人にはなぜ「心」がないのか』(加瀬英明/ベスト新書)というタイトルは、「在特会が言う『ゴキブリ朝鮮人は死ね』という表現と何が違うのか」。『中国を永久に黙らせる100問100答』(渡部昇一/ワック)は、「誰かを『永久に黙らせる』のに一番よい方法は何か。ちょっと考えたら分かりますよね」、そう言うのである。
現状、点数の差こそあれ、大手を含む多数の出版社がヘイト本を出している。その「売れるからつくる」という安易な体質から、メディアとしての自覚は感じられない。
はたして、本書の声は今の出版業界に届くのだろうか。
(梶田陽介)
LITERA/リテラ 2015.01.25
http://lite-ra.com/2015/01/post-816.html
http://lite-ra.com/2015/01/post-816_2.html
http://lite-ra.com/2015/01/post-816_3.html
「周辺国バッシングとともに自国過剰礼賛が不気味なほど売れる」(社会科学書担当者)
「扶桑社新書の『嘘だらけの日中近現代史』が何の宣伝もしていないのに勝手に売れ続けたあたりから、異変の予兆を感じていました。それが明白になったのは、竹田恒泰氏の『面白いけど笑えない中国の話』でしょう。一気にタガが外れた」(雑誌・ムック担当者)
また、「お店では、そうした本をどのように扱っていますか」という質問に対しては、「文芸の新刊台にはまずは反対意見もあわせて陳列」(人文・文芸担当)という書店もある一方、「バランスをとるほどの反対意見の書籍があるか、と現場から提起しておきたい」という意見もある。
「どのように扱うかも何もありはしない。新刊で売れるものはしかるべきところに置くだけのこと。(略)展開を継続するかしないかはひとえに売れ行きによる。それ以上でもそれ以下でもない」(店長)
言うまでもなく、書店は商売をしているわけで、売れ行きがよい本が前面にプッシュされるのは自然だ。しかし、ヘイト本のように明らかに反人権的である場合には、どう対応するべきなのか。実際、拒絶反応を示す書店員は少なくない。
「個人的には、絶対に売りたくないです」(雑誌・ムック担当)
「客観的に見れば対外的に良いことは何ひとつなく、どうしてこういう行動をとるのかわからない」(人文担当)
「『愛国』という言葉を他の民族を排除し貶める意味で使用しているみたいで恐怖を感じます」(法律・政治・経済・経営担当)
他方で、このような意見もあった。
「それらの本を置くことに書店員が良心の呵責を感じていようといまいと実際に置いている以上、なんら免責されるものではないのは明白でしょう。(略)同業者に対して必死に言い訳している書店員こそ、小売業の風上にも置けない輩であると思います。第一、実際に自分の棚から購入されているお客様に失礼です」(政治経済・就職担当)
しかし、この問題で書店員の責任を追及するのはあまりに酷だろう。むしろ最大の問題は、こうした本をつくりだしている出版社の体質だ。
そもそも、出版社は商業的な理由から「売れる」ネタに殺到するものだ。ある出版社からベストセラーが飛び出せば、それに続く第2段、第3弾を同じ著者に依頼するし、他社でも似たような企画が大量に持ち上がる。こうした“2匹目のドジョウを狙う”姿勢はかねてから見られたものだが、それでも10年ぐらい前までは、部数がさほど期待できない地味な学術書や海外翻訳ものなどを扱い続ける部署も多かった。
ところが、ここ最近の出版業界では、明らかに「売れる」ネタと「売れない」ネタの売り上げ格差が激しくなっている。ゆえに、一定以上の部数が見込める“手堅いコンテンツ”としての嫌韓反中ネタを手放すことができない──これが出版社側の理屈らしい。
ヘイト本の多くは新書や安価なつくりの単行本で、内容も極めて分かりやすい。出自や民族など、取り消すことのできない属性に対して一方的に相手を貶めることで、一部の日本人読者に優越感を与える。鬱憤のはけ口としてうってつけで、かつ、ファストフードのように手頃なのだ。
だが、出版社側からみれば“優良コンテンツ”だとしても、実際にはメディアとして“不良品”であることは珍しくない。本サイトが再三指摘してきたとおり、ヘイト本は、体裁こそ歴史書のようでも満足に学術的裏付けがなされていなかったり、ネットのデマを鵜呑みにして書き連ねられていたりということがほとんどなのである。
そして、売り上げのためにセンセーショナルな効果を狙った書籍や週刊誌のタイトルやコピーは、書店での陳列や電車の中刷り広告によって、それだけで外国人や被差別者へ恐怖を与えている。本書のなかで、『九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響』(ころから)の著者・加藤直樹氏がこのように指摘している。
「関東大震災の研究者たちは、震災時の流言と虐殺の背景に、それまでに朝鮮人への蔑視や恐怖を煽ってきたメディアの問題があったことを指摘しています」
「私が恐ろしいと思うのは、嫌韓嫌中本のなかに、そのジェノサイドへの欲望が読み取れるということです」
たとえば、『中国人韓国人にはなぜ「心」がないのか』(加瀬英明/ベスト新書)というタイトルは、「在特会が言う『ゴキブリ朝鮮人は死ね』という表現と何が違うのか」。『中国を永久に黙らせる100問100答』(渡部昇一/ワック)は、「誰かを『永久に黙らせる』のに一番よい方法は何か。ちょっと考えたら分かりますよね」、そう言うのである。
現状、点数の差こそあれ、大手を含む多数の出版社がヘイト本を出している。その「売れるからつくる」という安易な体質から、メディアとしての自覚は感じられない。
はたして、本書の声は今の出版業界に届くのだろうか。
(梶田陽介)
LITERA/リテラ 2015.01.25
http://lite-ra.com/2015/01/post-816.html
http://lite-ra.com/2015/01/post-816_2.html
http://lite-ra.com/2015/01/post-816_3.html
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:54:04.35 ID:51XejNGM.net
>>1
国民の自由な言論、
あるいは「知りたい」という
欲求を圧殺する悪文。
国民の自由な言論、
あるいは「知りたい」という
欲求を圧殺する悪文。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:54:27.82 ID:EOUy+gor.net
>>1
言論の自由
言論の自由
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:10:07.14 ID:1pCUry39.net
>>1
都合の悪い記事だけ弾圧するのは良くないと思いますよ。
そんな事認めたら、いつ逆に利用されるかわかりません。
自分の主張と違うものでも自由に出版できてこそ言論の自由です。
そうでなければとっくに朝日新聞なんか強制命令で解散させられてます。
都合の悪い記事だけ弾圧するのは良くないと思いますよ。
そんな事認めたら、いつ逆に利用されるかわかりません。
自分の主張と違うものでも自由に出版できてこそ言論の自由です。
そうでなければとっくに朝日新聞なんか強制命令で解散させられてます。
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:16:43.67 ID:GtBpL34s.net
反日自虐本は昔からあるけどだれも>>1みたいなこと言わないよね
ダブスタだよね
ダブスタだよね
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:22:07.22 ID:vApE8TUp.net
>>1
本当チョンって馬鹿だよな
おまエラ福澤諭吉が嫌いなら1万円札の受け取りを拒否するのかよ
ありえないだろ
馬鹿チョーーーン
本当チョンって馬鹿だよな
おまエラ福澤諭吉が嫌いなら1万円札の受け取りを拒否するのかよ
ありえないだろ
馬鹿チョーーーン
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:23:51.08 ID:WSIwJLSI.net
>>1
不都合な真実=ヘイト本
笑っちゃうよ
不都合な真実=ヘイト本
笑っちゃうよ
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:25:20.51 ID:/s6zZWJo.net
>>1
反日本の記事を書きまくる新聞の製造責任はどこに?
本であれ新聞であれ表現するのは自由だと俺は思うけどね
それに同意するかどうかは人によって違うしな
根っこから検閲しろって方に違和感を感じるよ
都合の悪い言論は削除しろって話だしな
反日本の記事を書きまくる新聞の製造責任はどこに?
本であれ新聞であれ表現するのは自由だと俺は思うけどね
それに同意するかどうかは人によって違うしな
根っこから検閲しろって方に違和感を感じるよ
都合の悪い言論は削除しろって話だしな
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:33:11.17 ID:HDKjdJY1.net
>>1
反日ヘイトは綺麗なヘイトか?
反日ヘイトは綺麗なヘイトか?
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:37:20.11 ID:Nb8PWlCn.net
>>1
こういう連中は何考えてるのかな・・・
本屋は商売で売ってるわけでしょ
どうしても売らせたくないのなら
相応の金額を本屋に支払えばいい
こういう連中は何考えてるのかな・・・
本屋は商売で売ってるわけでしょ
どうしても売らせたくないのなら
相応の金額を本屋に支払えばいい
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:53:58.25 ID:lgwnDeYA.net
>>1
おまえら在日が書いてる
反日本を回収してからそういう寝言はほざけよ、バカチョン
辛子玉の本なんてヘイト本そのものじゃねえかよ
韓国の実態を知られるのがそんなに都合が悪いのか
おまえら在日が書いてる
反日本を回収してからそういう寝言はほざけよ、バカチョン
辛子玉の本なんてヘイト本そのものじゃねえかよ
韓国の実態を知られるのがそんなに都合が悪いのか
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:55:22.97 ID:TgLfgovD.net
>>1
売れる本作るのが悪いなら出版業界なんてもう潰しちゃえば?自分のとこも含めて。
あるいは検閲済みのつまんない全ページ真っ黒な本だけ売ればいいじゃない。
それか日本ヘイト本だけ売るようにすれば?売れないだろうけど。
ああ、日本版文革やるのも良いかもね。
作家は全員皆殺し、とかね。そんな本読んだ読者もだな。
そういう未来がお好みなんでしょ、この記者さんは。
真っ先に首括らなきゃならないのはてめえじゃねえのか?ってなもんだ。
売れる本作るのが悪いなら出版業界なんてもう潰しちゃえば?自分のとこも含めて。
あるいは検閲済みのつまんない全ページ真っ黒な本だけ売ればいいじゃない。
それか日本ヘイト本だけ売るようにすれば?売れないだろうけど。
ああ、日本版文革やるのも良いかもね。
作家は全員皆殺し、とかね。そんな本読んだ読者もだな。
そういう未来がお好みなんでしょ、この記者さんは。
真っ先に首括らなきゃならないのはてめえじゃねえのか?ってなもんだ。
136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:58:40.83 ID:A2ZgandA.net
>>1
反日・反米本は許されて、
特亜批判本がNGな理由を教えてくれ?w
反日・反米本は許されて、
特亜批判本がNGな理由を教えてくれ?w
180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 09:13:09.52 ID:OT7OE7P2.net
出版行為や販売行為そのものを止めようとするのが
サヨク側のキチ外な所なんだよな。
いままでサヨクに対して、捏造やデマをバラ巻くのはやめろという声は有っても、
それは問題箇所の訂正の是正目的であって、焚書を目的とした物ではなかった。
>>1をみてると動機と行動そのものが違うんだよな
サヨク側のキチ外な所なんだよな。
いままでサヨクに対して、捏造やデマをバラ巻くのはやめろという声は有っても、
それは問題箇所の訂正の是正目的であって、焚書を目的とした物ではなかった。
>>1をみてると動機と行動そのものが違うんだよな
184: レッグウヨ@民団共用パスポート ◆qhkjvAZ7fU @\(^o^)/ 2015/01/26(月) 09:14:45.68 ID:4CVM7tP+.net
>>180
詐欺師は自分の手口を知られるのを嫌がりますからね
人を騙せなくなりますから
詐欺師は自分の手口を知られるのを嫌がりますからね
人を騙せなくなりますから
196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 09:19:05.51 ID:hHbcb4IM.net
>>180
>出版行為や販売行為そのものを止めようとするのがサヨク側のキチ外な所なんだよな。
実際にそうなんですよ。
いまは嫌韓本がブームで
あちこちの本屋に並んでいるけれど、
そのちょっと前までは、
日本滅亡論、滅びゆく日本なる本が
本屋に山のように積まれていたんですよ。
でもだからと言って、右翼側は販売中止を
声高に叫んでいないんですよね。
>出版行為や販売行為そのものを止めようとするのがサヨク側のキチ外な所なんだよな。
実際にそうなんですよ。
いまは嫌韓本がブームで
あちこちの本屋に並んでいるけれど、
そのちょっと前までは、
日本滅亡論、滅びゆく日本なる本が
本屋に山のように積まれていたんですよ。
でもだからと言って、右翼側は販売中止を
声高に叫んでいないんですよね。
209: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 09:22:33.90 ID:jd93c4oV.net
>>196
言論で対抗できないからしゃべれないようにするニダ!
ってホント、左翼の本性が出てるよな
こんなやつらが戦前がー軍靴がー軍国主義がーって言うから誰も信用しないw
戦前の体制に思考や思想が一番近いのはリベラリストです!っていう皮肉w
言論で対抗できないからしゃべれないようにするニダ!
ってホント、左翼の本性が出てるよな
こんなやつらが戦前がー軍靴がー軍国主義がーって言うから誰も信用しないw
戦前の体制に思考や思想が一番近いのはリベラリストです!っていう皮肉w
187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 09:16:34.14 ID:jd93c4oV.net
>>1
週刊金曜日とかああいう差別主義者の作った
偏見丸出しの本や雑誌を売るときに
苦悩してたって言う話はついぞ聞かないねぇw
なんでチョンやシナのときだけ苦悩するんだよw
週刊金曜日とかああいう差別主義者の作った
偏見丸出しの本や雑誌を売るときに
苦悩してたって言う話はついぞ聞かないねぇw
なんでチョンやシナのときだけ苦悩するんだよw
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:55:26.22 ID:Kz3jFd6t.net
表現の自由はどこへいったのでしょう?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:56:38.10 ID:VG17ChjC.net
大手メディアが嫌韓、嫌中を自己規制してきたから、
その反動で出版されてると思う、文句は大手のメディアに言ってくれ。
その反動で出版されてると思う、文句は大手のメディアに言ってくれ。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:57:22.55 ID:wTdSFAM3.net
いつも自分が正しいと思い込めるみんじょく
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:57:38.25 ID:Ay+d3WUo.net
朝鮮および朝鮮人はいつも日本人のヘイトや日本人殺しを陰に隠れて数千~数万/年起こしているが、これはどうでも良いのか。さらに戦後の朝鮮人の日本人に対する鬼畜行為を日本人は忘れていない。
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:57:52.02 ID:Unsp9ehe.net
自分たちは国ぐるみで散々反日やってるくせにw
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:57:59.68 ID:gL024j0y.net
苦悩の意味が分からん。
本屋は本を売るのが仕事であり、そこに思想が入り込む余地などない。
それでも苦悩しているのであれば、
私は本の内容もろくすっぽ理解できないアホ店員ですと言ってるようなもの。
そんな本屋に行きたくないから、ぜひ書店名をさらしてほしいね。
本屋は本を売るのが仕事であり、そこに思想が入り込む余地などない。
それでも苦悩しているのであれば、
私は本の内容もろくすっぽ理解できないアホ店員ですと言ってるようなもの。
そんな本屋に行きたくないから、ぜひ書店名をさらしてほしいね。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 07:58:11.31 ID:rO5vJHV7.net
書店や出版業界をヘイトスピーチしてますね
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:01:10.79 ID:AvvcQf6b.net
ガタガタ言っているけど、端的に言えば、
言論弾圧希望、ということだろ。
言論弾圧希望、ということだろ。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:02:27.55 ID:2QLxetcm.net
どのように扱うかも何もありはしない。
新刊で売れるものはしかるべきところに置くだけのこと
これでいいんだろ、何を差別してんだ?
上から目線で自分達の思う方向に持っていこうってか?
少数が導くみたいな嘘はもぅ通らない
新刊で売れるものはしかるべきところに置くだけのこと
これでいいんだろ、何を差別してんだ?
上から目線で自分達の思う方向に持っていこうってか?
少数が導くみたいな嘘はもぅ通らない
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:03:35.72 ID:1W46FsRv.net
実態は暴露本だろw
ウリナラが大の得意にしている、暴露本だよ
喜べ、日本がウリナラを見習ったぞwwww
ウリナラが大の得意にしている、暴露本だよ
喜べ、日本がウリナラを見習ったぞwwww
34: ウッカリみすてーく@すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:06:13.72 ID:z75tt0bo.net
日本国日本人はもーだめだー、的書籍が出て
いる時、には問題にもならない話だったがなwww
表現言論出版の自由、てのはブサヨクチョーセンジン
の専売特許ぢやないんだが、特権扱いかヤツラニトッテハ。
いる時、には問題にもならない話だったがなwww
表現言論出版の自由、てのはブサヨクチョーセンジン
の専売特許ぢやないんだが、特権扱いかヤツラニトッテハ。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:08:26.45 ID:/1X2wKnt.net
嫌韓反中本より売れる本を出せばいいだけじゃんw
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:10:58.01 ID:wXEE42lK.net
日本人に対するヘイトを放置しておいて、
何を言っていやがる。
お前らが先に始めたんだから、
お前らが先にやめろよ。
クソ朝鮮人。
何を言っていやがる。
お前らが先に始めたんだから、
お前らが先にやめろよ。
クソ朝鮮人。
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:12:01.02 ID:faMTSCyQ.net
予約は入るけど実際に引き取りに来ない韓流モノと、
平積みしとけばバンバン捌ける嫌韓モノとだったら、
どう考えても本屋が苦悩するのは韓流モノ。
いままでの在日朝鮮人の行動全てが、
嫌韓の元になってるって気づけよ。
平積みしとけばバンバン捌ける嫌韓モノとだったら、
どう考えても本屋が苦悩するのは韓流モノ。
いままでの在日朝鮮人の行動全てが、
嫌韓の元になってるって気づけよ。
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:14:52.02 ID:USF4kAxN.net
嫌韓ヘイト本は差別を助長するだけで百害あって一利なし
著者や出版社が表現の自由で逃げるなら
小売りの書店が売らない選択をするべきだろう
大事なのは一般消費者まで届かないようにすることだ
著者や出版社が表現の自由で逃げるなら
小売りの書店が売らない選択をするべきだろう
大事なのは一般消費者まで届かないようにすることだ
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:20:27.86 ID:XwJ9aeMq.net
>>69
18 禁とか作ったら?
在日禁とかww
18 禁とか作ったら?
在日禁とかww
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:21:41.54 ID:e10KKlGJ.net
>>69
あさはかですねぇ 「隠すことは露わるることなり」って
経験則もご存じないのですか?ww
あさはかですねぇ 「隠すことは露わるることなり」って
経験則もご存じないのですか?ww
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:41:43.68 ID:nq322Yuy.net
>>69
在日の子供には見せられないな。
嘘の教育がバレるから。
在日の子供には見せられないな。
嘘の教育がバレるから。
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:21:14.05 ID:+pjUf3Eh.net
ヘイト本だ!と言う癖に、
決して内容には触れないエセ左翼。
決して内容には触れないエセ左翼。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 08:24:13.01 ID:yepNQqc8.net
個人、企業、国家
批判本なんて山ほどあるけど
嫌韓だけを規制しろというのは
差別ではないのか
批判本なんて山ほどあるけど
嫌韓だけを規制しろというのは
差別ではないのか
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1422226307/
- 関連記事
-
- 「私は韓国人だ、それがどうした、差別をやめろ」…差別・排外集団と闘う人たちの映画「レイシスト・カウンター」完成
- 朝鮮総連本部ビル買収、なぜ山形県酒田市の企業が!? 「地元に訪朝団計画、総連直営パチンコ店も…」
- 架空のパチンコ台販売話で詐欺容疑=被害4億円超か、韓国籍の男ら3人逮捕
- 「嫌韓反中本」「ヘイト本」を売る書店員の苦悩とは? 問われる出版社の製造責任
- 4カ月児暴行死、韓国籍の母親に懲役7年 大阪地裁判決
- 大阪府が1932年に「なぜ朝鮮人が内地(日本)に来たのか」調査、7割以上の同胞が「食えないから」日本に来たと答えた
- 朝鮮総連、立ち退き回避へ…マルナカが約40億円で転売、元国会議員が仲介、山形の会社、朝鮮総連と賃貸契約を結ぶ見通し
相互リンク(外部サイト)の新着情報
どっちかというと朝鮮旅行ガイドとかのほうが売るときに今のご時世になんでわざわざこんなとこへって思う
中韓もヘイト本やヘイトスピーチやヘイトデモを行っている。
日本にクレームを付けるのなら、直ちに自国のヘイト活動を止めるべきである。