1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:01:54.30 ID:???.net

作品を前に交流を図る参加者=富士市立博物館
紙のまち・富士市と、古代から韓紙(ハンジ)の伝統を持つ韓国との間で、紙工芸作家の民間交流が活発化している。韓国の作家でつくる「伝統韓紙工芸家協会」のメンバーが二十二、二十三の両日、富士市を訪れ、市内の作家と日用品や小物の制作を通して互いの技術を学び合った。
伝統韓紙工芸家協会は、伝統技術の保護や韓紙工芸品の普及を目指し、二〇〇一年に発足。韓国で次第に韓紙の文化を見つめ直す機運が高まり、昨年はソウルで韓紙をテーマにした初の大型イベントが開かれた。
富士市と韓国の工芸家の交流が始まったのは昨年九月。市内の作家グループ「アートスペース富士和紙」が韓紙の盛り上がりを知り、山口智子会長(63)らが県の民間外交支援事業を活用して韓国を訪問したのがきっかけだった。
伝統韓紙工芸家協会のメンバーは今回、韓国大使館・韓国文化院(東京都新宿区)で二月七日まで開催中の韓紙工芸展に合わせて来日。県の仲介で富士市に足を伸ばした。
二十二日には沈華淑(シムファスク)会長(62)ら五人が市役所を訪問。えとの羊の置物など韓紙工芸品を市に贈った。小長井義正市長は「市内の紙・パルプ産業は厳しい情勢だが、日用品の素材を紙で代替する新たな動きもある。交流を深め、紙の可能性を発信できれば」と期待した。
メンバーはこの後、アートスペース富士和紙の山口会長ら七人から和紙のコサージュの作り方を学ぶとともに、韓紙の小箱の作り方を教えるなどした。
山口会長らは二月に再び韓国を訪問する予定。今秋には、市の恒例イベント「富士山紙フェア」に韓紙工芸品を展示する考えだ。
山口会長は「朝鮮半島の暮らしに根差した、日本とは違う紙工芸の技術は創作活動の刺激になる。作品の魅力を高め合えるよう、交流を盛り上げたい」と話した。
(小佐野慧太)
ソース(中日新聞) 2015年1月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150125/CK2015012502000040.html
伝統韓紙工芸家協会のメンバーは今回、韓国大使館・韓国文化院(東京都新宿区)で二月七日まで開催中の韓紙工芸展に合わせて来日。県の仲介で富士市に足を伸ばした。
二十二日には沈華淑(シムファスク)会長(62)ら五人が市役所を訪問。えとの羊の置物など韓紙工芸品を市に贈った。小長井義正市長は「市内の紙・パルプ産業は厳しい情勢だが、日用品の素材を紙で代替する新たな動きもある。交流を深め、紙の可能性を発信できれば」と期待した。
メンバーはこの後、アートスペース富士和紙の山口会長ら七人から和紙のコサージュの作り方を学ぶとともに、韓紙の小箱の作り方を教えるなどした。
山口会長らは二月に再び韓国を訪問する予定。今秋には、市の恒例イベント「富士山紙フェア」に韓紙工芸品を展示する考えだ。
山口会長は「朝鮮半島の暮らしに根差した、日本とは違う紙工芸の技術は創作活動の刺激になる。作品の魅力を高め合えるよう、交流を盛り上げたい」と話した。
(小佐野慧太)
ソース(中日新聞) 2015年1月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150125/CK2015012502000040.html
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:03:52.10 ID:Smy9AHAz.net
馬鹿馬鹿しい
奴らの思う壺じゃないか
明らかに紙文化の違いだ
奴らの思う壺じゃないか
明らかに紙文化の違いだ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:05:36.78 ID:7cBF2VJu.net
日韓ほど似ている文化を持った国同士はない
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:32:41.72 ID:RhRBP7t5.net
>>6
日本のものをパクってるから
あたりまえだな 馬鹿か?
日本のものをパクってるから
あたりまえだな 馬鹿か?
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:06:22.07 ID:rR0GZubT.net
>韓紙
はぁ?
千歩譲って朝鮮紙ならわかるが
最近、韓半島とかばかじゃねえの?
はぁ?
千歩譲って朝鮮紙ならわかるが
最近、韓半島とかばかじゃねえの?
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:07:07.70 ID:rOntcgAK.net
たしかに朝鮮にも紙はあったけど、硬い紙だった
んじゃないの?
古田博司(著)『日本文明圏の覚醒』のなかに
「昔の朝鮮の鎧は、紙でできていた」
って書いてあったぞ。
んじゃないの?
古田博司(著)『日本文明圏の覚醒』のなかに
「昔の朝鮮の鎧は、紙でできていた」
って書いてあったぞ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:08:14.78 ID:eGrsGbLu.net
>>9
なお、水を弾くので字も書けませんw
なお、水を弾くので字も書けませんw
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:14:55.98 ID:rOntcgAK.net
>>11 >>14 >>17
ふーん。
しかし、朝鮮でも習字をやったり、本を出版したりは
してたはずだから、そういうことに使える紙もあった
はずなんだよね。
ぜんぶ中国から輸入してたってわけではないだろう。
(そんなカネがあったとは思えないんだが)
ふーん。
しかし、朝鮮でも習字をやったり、本を出版したりは
してたはずだから、そういうことに使える紙もあった
はずなんだよね。
ぜんぶ中国から輸入してたってわけではないだろう。
(そんなカネがあったとは思えないんだが)
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:16:18.41 ID:eGrsGbLu.net
>>25
まあ、多少はあっただろうが、おそらく輸入のみだと思う。
一般的に紙は使われてないから
そんなに数がなくても間に合ったんじゃないの?
まあ、多少はあっただろうが、おそらく輸入のみだと思う。
一般的に紙は使われてないから
そんなに数がなくても間に合ったんじゃないの?
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:27:24.01 ID:rOntcgAK.net
>>27 >>32
習字につかう紙でさえも、自国で生産できなかったの?
しかしまぁ、朝鮮っていうのは(今でも)職人さんを
大事にしない社会だから、そうだったんだろうな。
習字につかう紙でさえも、自国で生産できなかったの?
しかしまぁ、朝鮮っていうのは(今でも)職人さんを
大事にしない社会だから、そうだったんだろうな。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:32:15.28 ID:eGrsGbLu.net
>>56
100年前までほとんど文字読めなかったんだから
習字の習慣があったとは思えない。
必要ないから技術も無いのは当たり前。
100年前までほとんど文字読めなかったんだから
習字の習慣があったとは思えない。
必要ないから技術も無いのは当たり前。
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:26:19.27 ID:1BptkyXf.net
>>25
輸入に頼りきりだからこその10%以下の識字率だったんじゃないかな?
最低でも国を上げての紙職人の育成はしてなかったように見える
輸入に頼りきりだからこその10%以下の識字率だったんじゃないかな?
最低でも国を上げての紙職人の育成はしてなかったように見える
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:09:40.40 ID:YMm8cHie.net
>>9
油紙みたいなもので、撥水性に優れた素材だな
容器や建材に使われてた
とイザベラ・バードの朝鮮紀行に書いてあった
油紙みたいなもので、撥水性に優れた素材だな
容器や建材に使われてた
とイザベラ・バードの朝鮮紀行に書いてあった
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:10:53.96 ID:HLaSJV5l.net
>>9
コウゾ製だから、紙というか布だね
日本にもコウゾ布(ふ)という布があります
コウゾ製だから、紙というか布だね
日本にもコウゾ布(ふ)という布があります
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:17:42.98 ID:GQd4IeeO.net
>>9
いわゆる書類としては使えないから、
ソレ用の紙は中国日本から輸入してました
いわゆる書類としては使えないから、
ソレ用の紙は中国日本から輸入してました
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:09:53.48 ID:pvu8QLv9.net
かかわるなっちゅーに
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:11:36.84 ID:vzsbNWtB.net
互いに技術者を学びあったw
お前らに教える技術なんてねえだろ
お前らに教える技術なんてねえだろ
21: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/01/25(日) 09:16:49.87 ID:WpKvNg8/m
また盗もうと必死なコリアン丸出しだなww
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:12:28.45 ID:sRgWBW2O.net
今あいつらが韓紙って言ってるのは和紙だろ。
関わるんじゃない。
関わるんじゃない。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:14:40.73 ID:eGrsGbLu.net
>>22
和紙が文化遺産に登録されたから、
うらやましくなって韓紙を捏造し始めたんだよw
和紙が文化遺産に登録されたから、
うらやましくなって韓紙を捏造し始めたんだよw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:15:54.34 ID:G9bCEIOy.net
>小物の制作を通して互いの技術を学び合った
またかよ
一方的に技術を吸い取られ、ぱくられて起源詐称のパターンじゃないか(怒)
朝鮮から文化や技術が来たと嘘っぱちの教育をされ、洗脳されてしまったので、
日本人は奴らの正体が見えなくなっているんだよ。
またかよ
一方的に技術を吸い取られ、ぱくられて起源詐称のパターンじゃないか(怒)
朝鮮から文化や技術が来たと嘘っぱちの教育をされ、洗脳されてしまったので、
日本人は奴らの正体が見えなくなっているんだよ。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:16:30.24 ID:0C0OkHZQ.net
茶道の二の舞
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:18:23.50 ID:jp0PCu+C.net
技術盗ませて起源主張目的の交流とかやめろよ
馬鹿じゃねえの
馬鹿じゃねえの
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:20:12.69 ID:ZBdHdYzQ.net
長崎ちゃんぽんやイチゴ、ねぶたと同じ道を行くか……
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:20:32.57 ID:6zrsZyri.net
韓紙韓茶韓刀韓服韓食韓式住居韓古噴などを日本にもたらした
日本文明の祖でありながら父でもあり兄でもある大韓に感謝が絶えません
日本文明の祖でありながら父でもあり兄でもある大韓に感謝が絶えません
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:21:52.70 ID:Y/FrNXLy.net
>>40
韓国ってお湯をかけたらすぐに何百年、
何千年の伝統が出来上がる
インスタント伝統の素とかあるの?
韓国ってお湯をかけたらすぐに何百年、
何千年の伝統が出来上がる
インスタント伝統の素とかあるの?
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:23:39.67 ID:eGrsGbLu.net
>>44
言い出したら
もう数千年の伝統の出来上がりだからな。
お湯を沸かす手間もいらないw
言い出したら
もう数千年の伝統の出来上がりだからな。
お湯を沸かす手間もいらないw
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:25:21.44 ID:ZBdHdYzQ.net
>>40
え、日本から伝わった
古墳を埋め戻した国がなんだって?
え、日本から伝わった
古墳を埋め戻した国がなんだって?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:26:38.21 ID:eGrsGbLu.net
>>40
え?電気ポットで入れる茶道がなんだって?
え?電気ポットで入れる茶道がなんだって?
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:20:35.90 ID:Y/FrNXLy.net
また新たなるインスタント伝統が始まる。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:22:59.31 ID:6AAoWNR+.net
技術を教えてやったら盗られていつのまにやら千年前からの韓国の伝統技術に。
交流を通じて日本に伝えてやった、今の日本文化は韓国から派生したもの。
と宣伝を初めてユネスコに申請、までが規定の流れ。
交流を通じて日本に伝えてやった、今の日本文化は韓国から派生したもの。
と宣伝を初めてユネスコに申請、までが規定の流れ。
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:29:20.53 ID:H3Q/DvUM.net
剣道がコムド
柔道がユド
合気道がハプキド
和紙がハンジ
ポッキーがペペロ
秋田の竿燈がガイナ
みーんなパクられてるな
柔道がユド
合気道がハプキド
和紙がハンジ
ポッキーがペペロ
秋田の竿燈がガイナ
みーんなパクられてるな
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:30:41.18 ID:s8Kc1RBU.net
また起源主張されるね
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:31:29.64 ID:NjaiGWvX.net
あーあ
製法・作品をパクられたうえに
富士市の紙工芸の起源は韓紙だって主張されるわ・・・
製法・作品をパクられたうえに
富士市の紙工芸の起源は韓紙だって主張されるわ・・・
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:36:25.66 ID:kjxnhzKi.net
嫌韓で認めたくない気持ちもわかるけど
地理的に考えれば中国→韓国→日本と伝えられるのが自然だわな
地理的に考えれば中国→韓国→日本と伝えられるのが自然だわな
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:40:33.03 ID:eGrsGbLu.net
>>69
起源を主張してるんじゃなくて、文化を主張してるんだがなあ~w
その点がチョン共には分からない。
日本には紙を使った文化があふれてるんだよ。そしてその伝統が残ってる。
韓紙だって、文化として残ってればそれを守ればいいだけのこと。
何もないのに和紙文化をパクって捏造するから嫌われるんだよ。
起源を主張してるんじゃなくて、文化を主張してるんだがなあ~w
その点がチョン共には分からない。
日本には紙を使った文化があふれてるんだよ。そしてその伝統が残ってる。
韓紙だって、文化として残ってればそれを守ればいいだけのこと。
何もないのに和紙文化をパクって捏造するから嫌われるんだよ。
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:40:37.73 ID:kjKpKDmC.net
>>69
その韓国とはいつの時代のことかな?
その韓国とはいつの時代のことかな?
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:41:08.13 ID:GRQZQiBd.net
>>69
中国→韓国→日本の割には
韓国では漢字は全滅状態だし、
中国の文化が韓国を介して
伝わったにしても素通り状態じゃね?
中国→韓国→日本の割には
韓国では漢字は全滅状態だし、
中国の文化が韓国を介して
伝わったにしても素通り状態じゃね?
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:43:41.82 ID:YsT7XFTY.net
>>69
ストローに感謝する理由が見当たらんけどなw
ストローに感謝する理由が見当たらんけどなw
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:44:29.56 ID:1BptkyXf.net
>>69
韓国の主張では途中の歴史が無さ過ぎて
起源主張(捏造)してくるから気持ち悪いんだよね
あとは歴史的に遣唐使を初めとして
直接使節を送り込んでるところがもうねw
韓国の主張では途中の歴史が無さ過ぎて
起源主張(捏造)してくるから気持ち悪いんだよね
あとは歴史的に遣唐使を初めとして
直接使節を送り込んでるところがもうねw
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:39:19.19 ID:5u82dyI7.net
朝鮮人ってホントに薄気味悪い連中だなww
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:42:57.03 ID:aPaM2nuU.net
いままで見向きもしなかったくせに文化遺産決定後にこれかよ
日本の文化にタダ乗りするな文化泥棒
日本の文化にタダ乗りするな文化泥棒
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1422144114/
- 関連記事
-
- 北海道…「20代の日本の女性たち、とうしてポロロを知っているの?」=札幌雪祭りの「ポロロ像」、凍った日韓関係も溶かしてくれる?
- 韓国・朴ソウル市長、「東京五輪成功へ協力」アジア全体の五輪にしよう
- 駐日韓国大使が民主党の「岡田克也」新代表に関係改善の協力要請
- 【静岡】紙のまち・富士市と、古代から韓紙(ハンジ)の伝統を持つ韓国…紙工芸で日韓交流活発化、富士市の作家グループ
- 【朝日新聞】東アジアでは書物の交流が理解と共感の基盤だった、同じ書物を読む交流を復活させたい…日中韓つなぐ100冊の輪
- 日本を追いかけ半世紀、堂々たるライバルに成長した韓国…「今後は競争越えて共生へ」
- 日本企業に成りすます韓国企業ネクソン/NEXON攻殻機動隊オンライン
相互リンク(外部サイト)の新着情報
だから、タカリ理由もあるが、断交しないんだよ。
汚く卑しく醜い嘘吐き。今年こそ断交元年にしよう!
のっとり作戦