1: あまてらす 投稿日:2015/01/14(水) 22:22:58.10
NHK

 NHKの次期3カ年経営計画(平成27~29年度)の全容が13日、分かった。公共放送であるNHKが初めて「“公共メディア”への進化」を見据えると明記、インターネット時代に即した受信料制度のあり方について研究を本格化させる。同計画はNHK経営委員会で15日、議決される見通し。

 NHKは来年度から一部のテレビ番組をネットで試験的に同時配信する予定だが、本格導入に向けてはテレビの設置を前提に公平負担を求めている現行の放送法や受信料制度の見直しが課題となっている。現在のテレビやラジオ放送に加え、今後はネットを含めた総合的なメディア事業展開に向けてかじを切る。

 計画では、今後3カ年で受信料支払率を現計画の75%から80%に引き上げ、このうち衛星契約の占める割合も50%程度に増やす。約1千億円の増収を見込み、東京・渋谷のNHK放送センターの建て替えに向けて約240億円を積み立てるほか、国際放送の充実などに充てる。ただ、収支計画は放送センターの建て替え計画が具体化した後に見直される見通し。

 このほか、ネットの動画配信サービス「NHKオンデマンド」で地域の魅力を伝える番組を増やす。番組の視聴動向やNHKオンデマンドの動画再生数などを総合的に評価する事業効果の独自指標も導入する。

2015.1.14 07:56 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/150114/ent1501140002-n1.html


130: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:34:26.68 ID:+4Z8nkEY0
>>1のどこに、インターネット接続環境があれば
支払い義務って書いてるんだよ?あほ

168: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:36:40.58 ID:bVY1Q7jq0
>>1
バカじゃないのか?
インターネットのインフラ整備のどこにNHKが関係するんだよ
放送法を悪用するな

185: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:37:55.22 ID:NZIJClWq0
>>1
スレタイ捏造するな馬鹿記者
どこに義務と書いてあるんだ

242: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:40:53.00 ID:bCOk7JMZ0
>>1
日本語とシステムと法律把握してるか?
そもそもネット設備で受信料払えなんて法律できないわけだが

3: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:23:39.27 ID:YeqSHwq80
スクランブル化も義務付けなよ

13: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:25:29.02 ID:PtkEWQ4DO
ワンセグが付いてない携帯もか

15: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:25:44.79 ID:cIXRlF5O0
いらねえよ。
パソコンの台数で徴収する気じゃねえだろうな。

17: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:25:53.02 ID:YBFq3AQ40
つまりスマホ持ってる人は皆NHKの受信料払えってこと?

20: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:08.84 ID:EdSLF6Uo0
義務って書いてある??
犬はそうしたいんだろうけどさ

27: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:56.05 ID:/QPMQvyU0
>>20
放送法読めカス

152: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:35:49.37 ID:YTHKI7HY0
>>27
憲法読め

193: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:38:29.29 ID:ApwnoEKuO
>>152
すまん、憲法のどこに書いてるのか教えてくれ

248: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:40:58.40 ID:3EoS+TUI0
>>193
表現の自由、選択の自由、契約の自由。
人は良心に従って選択する事が出来る。

21: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:13.84 ID:EczevqF70
なんかもう理屈もクソもねえな

22: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:28.20 ID:pwmJxZC30
ハイハイ、放送法違反ですねw
インターネットは「通信」であって、
「放送を受信できる設備」ではないから
「テレビ放送」を受信する受信料は課されないよw
「ラジオ放送」は無料をで受信できるけどねw

31: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:27:32.89 ID:S3qYEmJh0
>>22
そうそう、通信設備と受信設備は、全く違うからね。
しかも放送と通信も違うからね。

222: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:39:52.07 ID:VNIH1FP40
>>31
既存の概念を変えてでも取りに来る気がする

23: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:41.02 ID:XO8X6mw50
架空請求みたいだな。

24: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:26:50.77 ID:UkO6boeY0
国際放送の充実ってのはありなのか?
なら、世界規模で徴収しとけ

32: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:27:37.12 ID:Q6keHtpx0
(´・ω・`) ヤクザよりやばいNHK

35: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:27:49.37 ID:parASiWO0
電波の押し売り絶対反対!!!
訴えようぜ!

37: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:06.55 ID:Uu05lrxS0
国民の三大義務
・納税の義務
・労働の義務
・教育を受けさせる義務
・NHK受信料を払う義務

45: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:38.41 ID:S3qYEmJh0
>>37
それ、4つやで

74: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:31:07.85 ID:rwfGPQFsO
>>37
実際、受信料の支払いを義務化させる案を国会に提出してなかったっけ

38: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:07.05 ID:kSnMcTol0
徴収に来たらNHKみてないことをどうやって証明すればいいの?

71: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:30:51.49 ID:FXqj9z0V0
>>38
NHK見てる事を証明すべきは徴収員
おそらく証明は不可能
あいつらには令状も無しに家宅捜索なんてできないからね

107: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:33:28.11 ID:kooWo7qF0
>>71
あいつら無茶苦茶だからな
受信設備の整備確認に来ました上がらせてください。
確認しなければいけないので開けてください。
とかな、んじゃ令状持ってこい。
持って来たら開けてやるって言ったら
ゴニョゴニョ言って消えるけど

39: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:21.78 ID:FXqj9z0V0
カニ送り付け商法と同じ手口だな
消費者庁に大量の投書やメールを送るしかないな

40: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:22.61 ID:EFktftWC0
「そんなのが通用するか、この基地外ども」 と、
はっきり言う政治家や官僚はいないもんなのかね

44: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:36.10 ID:2b/mzaHS0
バカジャネーノ
スクランブル放送にすりゃいいじゃねえか
潰せこんなの

46: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:41.44 ID:X8bdxSBT0
ナント世界中の人に徴収し始めるのか?

48: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:28:52.02 ID:2Cq7lW3f0
税金を湯水のごとく反日宣伝工作に使っておきなが
らさらに受信料?ふざけんな。まじで死ねや。

59: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:29:44.42 ID:yp4SVa+70
「うちテレビ無いので」にシビレを切らしたかw

60: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:29:51.77 ID:xfygfDmv0
来ても追い返してるわ

契約しなけりゃ問題なし

61: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:29:52.60 ID:hCXzTfxN0
義務として徴収できるようにするなら、
給料体系もせめて公務員並みにしないとおかしくない?

63: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:30:21.88 ID:8rJlXXoa0
是非やれ
ちゃんと世界中から徴収しろよ

65: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:30:29.98 ID:Gg3BsbeA0
ヤクザのボッタクリバーより酷いなw
狂ってんじゃんじゃないの?

66: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 投稿日:2015/01/14(水) 22:30:30.17 ID:LtUNjhNY0
 
全世界のネット接続者から徴収するんだろうな?

バカで下品なやつらだw

91: 自治スレでLR変更等議論中 投稿日:2015/01/14(水) 22:32:26.13 ID:LvgdElJ/0
ネットの接続に貢献してないのに、ただ乗りしようと言う性根が気に入らない。
なんなんだこいつらは?

関連記事

コメン卜コメント(4)  ↑上へ↑上へ


コメント

(´・∀・`)ヘー  2015/01/15 16:28
NHKはつまらないBS1とBSプレミアムを統合して予算を削減すべき。
NHKも民放もチャンネルが多過ぎる。民放は3局でいい。
熱湯浴  2015/01/15 03:11
受信料支払ってないのを自慢げに本に書いている本田勝一とか、日本の国営放送に支払う義務はないと拒否している在日朝鮮人とか、文化侵略だから韓国では見えないようにしろと言いながら電波照射範囲が円形のために盗み見している韓国人とか、から取ればよい。
名無しさん  2015/01/15 03:07
デンマークのように、放送法を拡大して、インターネットでの送信を許可する事から始め...
放送法と、電気通信事業法の担当は総務省でも仲が悪いから、そんなに簡単にできないでしょう。
それに、通信業界が黙っていないでしょ?
ななし  2015/01/15 02:18
やりかねないな

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ