1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:48:09.71 ID:???.net
あっ韓ニュース

 戦後70年、大きな節目となる年が明けた。
 
 日本は時代の曲がり角にさしかかった。あの戦争を肌で知る人が少なくなっている。社会で戦争の記憶が遠ざかれば、戦争が近づく。そんな危惧がある。
 
 戦後築き上げた「平和国家」を変質させかねない安倍晋三首相の政権運営をみると、杞憂(きゆう)とも言い切れなくなったのではないか。日本人310万人、アジア各国で2千万人が亡くなった惨禍を振り返り、あらためて平和の尊さをかみしめて、不戦を固く誓いたい。

 「国のかたち」を変える動きが昨年相次いだ。一つは、徳島県出身の三木武夫元首相も制度整備に意を尽くし、半世紀近く国是とされた武器輸出三原則である。与党協議だけで撤廃され、武器輸出を原則的に容認する「防衛装備移転三原則」が閣議決定された。各地の紛争に日本が間接的に加担する事態も懸念される。
 
 同盟を結ぶ米国への協力という意味で軌を一にするのが集団的自衛権の行使容認だ。歴代内閣が踏襲してきた「憲法9条によって行使できない」とする解釈の変更が閣議決定された。改正手続きを経ずに憲法を骨抜きにする暴挙には異を唱える。
 
 関連する安全保障法案が通常国会に提案される。自衛隊が米国の戦争に巻き込まれないようにしなければならない。
 
 先月施行された特定秘密保護法も、民主主義の根幹を揺るがす恐れが強い。国民の「知る権利」や「報道の自由」が損なわれないよう、廃止か大幅修正を粘り強く求めたい。
  
 衆院で与党が3分の2を維持したことで、安倍首相の悲願で自民党の党是でもある憲法改正が動き出す。参院の与党議席は3分の2に届いていないが、野党の改憲派議員を含めると、衆参での発議が視野に入る。
 
 最大の焦点は9条の改正である。自民党が2012年に発表した憲法改正草案では、戦争放棄は維持しつつも「自衛権の発動を妨げない」と明記。国防軍を設置するとも記している。
 
 現憲法は過去の反省に立ち、武力行使に歯止めをかけてきた。それを変えれば、どうなるか。再び戦争への道を歩む恐れはないのか。
 
 改憲を強く警戒しているのは、日本に侵略や植民地統治を受けた中国や韓国である。安倍首相の歴史認識も相まって「軍国主義の復活」と受け取られかねない。沖縄県・尖閣諸島周辺での領海侵入など中国の力による挑発や、韓国の竹島占拠は断じて認められない。両国による受け入れ難い主張もある。
 
 それでも、歩み寄る知恵と努力は不可欠だ。歴史を直視して過去を若い世代にきちんと伝え、平和な未来を紡ぐことが重要である。それは政治家ばかりの役割ではなかろう。われわれ国民も、経済関係や民間交流の深化で絆を強められる。偏狭なナショナリズムで対立する構図は変えなければならない。
 
 日本と同様に戦争加害国で、ポーランドなど被害国と過去を克服したドイツに学ぶことは多い。大統領や首相が節目、節目に謝罪し、自国に不都合な歴史も修正しようとはしなかった。
 
 アウシュビッツ強制収容所解放60周年(05年)の追悼行事でシュレーダー首相が行った演説の言葉を引く。「歴史を忘れるという誘惑は大きいが、われわれは誘惑に負けない」
 
 安全保障のためには防衛力も必要だが、安倍政権は近隣諸国と友好関係を築く外交をもっと重視すべきである。
 
 徳島にとっても、飛躍の成否がかかった節目の年となる。
 
 夢の架け橋といわれた大鳴門橋が開通30年を迎える。近く、四国横断道・鳴門ジャンクション-徳島インターチェンジ間が開通し、神戸淡路鳴門自動車道と徳島自動車道がつながる。県都が大阪や神戸と高速道で直結し、徳島が飛躍するチャンスである。行政や関係者は交流拡大へ知恵を絞ることが大切だ。
 
 昨年末の臨時国会で地方創生関連2法が成立した。具体的な施策を盛り込んだ「まち・ひと・しごと創生総合戦略」も閣議決定された。企業の地方移転、地方への移住促進などを盛り込んだ。徳島県は人口減少、少子高齢化の進行が深刻で、対策が急務である。総合戦略を看板倒れにせず、実効性を持たせなければならない。
 
 再生へ県や市町村の熱意が最も大切なのは言うまでもない。飯泉嘉門知事も指摘するように、地域に潜在する資源に気づき、磨き、絵に描いた餅ではなく、食べられる餅にすべきだ。
 
 各自治体は、全国に知られる神山町や上勝町も参考にし、独自の意欲的な地方版総合戦略をまとめたい。県も後押しをして、みんなで新たな「徳島のかたち」を創る必要がある。
 
 今年は地方選の多い年だ。知事選や県議選のほかに、5市町長選と12の市町村議選がある。それぞれの立候補者は、地域をもり立てるさまざまなアイデアを示してほしい。
 
 徳島新聞社は徳島大学と昨年末、連携協定を結んだ。互いの人的・物的資源やノウハウを生かし、地域活性化に関する人材育成などに取り組む。徳島の地域力を高めるため、力を尽くそうと考える。
 
 急がなければならないのが防災力の強化だ。次の南海トラフ地震まで刻々と時計の針は進んでいる。温暖化などにより、昨年は台風、水害、積雪の大きな被害に見舞われた。その教訓を生かし、備えを確かにしたい。

ソース:徳島新聞 1月1日
http://www.topics.or.jp/editorial/news/2015/01/news_14200715916212.html


7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:52:08.69 ID:FJMfsbl4.net
>>1
アフォな論調を借りるとNATOやASEANは
集団的自衛権を歓迎してるんだから問題ない

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:59:40.91 ID:now4YE/d.net
>>1
ブサヨの世界=シナチョンだけ

多くのアジア諸国=集団的自衛権にたいして大賛成

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:01:48.99 ID:Axm4cqmR.net
>>1
ときどき共産党政府を冷静に批評している支那人の記事があって、
「支那の民衆は冷静、見抜いている」みたいな記事があるけど
こんな風にあからさまに「支那からお金もらいました」みたいな
記事を日本の新聞社すら書くんだからそりゃわかるよなw
徳島新聞は支那にいくら貰ったんだよw

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:02:43.68 ID:u1mIRgZd.net
>>1
日本の新聞って本当に質が悪いのが多いよな…

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:07:46.08 ID:V0FMEVVD.net
>>1
> ポーランドなど被害国と過去を克服したドイツに学ぶことは多い。大統領や首相が節目、節目に謝罪し、自国に不都合な歴史も修正しようとはしなかった。

ソースくれ。
つーかドイツが赦されたのは謝罪のおかげじゃなくて、連合国諸国の都合だろ。
日本だってアメリカ、イギリスは公式に反省や謝罪を求めたことはない。

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:49:22.21 ID:TLRAfYPQ.net
中国の軍拡には文句を言わないのか。バカな新聞社。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:50:27.70 ID:OLFGvpve.net
日本の防衛と隣国との関係は、また別の話。それに隣国が善人という
補償なんてない。お花畑新聞は、お頭が弱いからもっと勉強するように。

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:51:29.34 ID:wUQylfra.net
中国の軍拡を脅威と感じている近隣諸国と連帯しましょう
フィリピン、ベトナム、台湾とね

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:51:49.59 ID:VcmoAA9C.net
平成天皇を中国と韓国に派遣して、過去の侵略を土下座謝罪させて、反省の意を表して、今後も侵略はしないと誓わせよう

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:55:41.24 ID:1YOQjA9P.net
一昔前は政権が欧米に土下座と玉虫色決着の
三流外交してたと思ったら、今度は左翼マスゴミが
中韓に土下座外交と玉虫色決着を薦めるのか。

新年からヘドがでる気分だな。

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:55:45.51 ID:VWwVRLwp.net
文責、誰が記事を書いたのか
今年は、誰がこの新聞記事を書いたかを
明確にすることが求められるだろう

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:56:13.13 ID:pcAa2MTN.net
中国や韓国は既に軍隊があるし
憲法9条もないから軍国主義だろww

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:56:56.26 ID:WUbD9Z8w.net
陛下「戦争の歴史を学べ」
安倍ちゃん「・・・」
ネトウヨ「官僚に言わされてる。陰謀だ!!」

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:00:21.03 ID:nXfVNesY.net
>>15
捏造や自虐ではない正しい戦争の歴史だぞ。

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:59:24.12 ID:+wSK8NZ/.net
軍国主義  【左翼】 ブサヨ。

毛沢東   5000万人以上 虐殺。
スターリン 5000万人以上 虐殺。
胡錦濤    200万人以上 虐殺。

中国 は、さらに
チベット   120万人以上 虐殺。
ウィグル   ウイグル人100万人以上 虐殺。
       強制堕胎が850万人 幼子まで強姦、
       46回の核実験148万人被爆
       19万人死亡

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:01:17.61 ID:5g/SYUKC.net
この新聞は中国の軍拡をしらないのか?

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:03:26.44 ID:8kEtnMH6.net
公平なものの見方ができない時点で、
マスコミ失格。あっ、中韓の工作機関だったね。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:03:31.44 ID:i7c8cyss.net
シナチョンは軍国主義だから
そりゃ警戒するわな
イニシアチブ失うわけだから

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:03:44.18 ID:Ek3lCD3G.net
中国の核ミサイルが日本に
照準を合わせてるのは良いんですねw
 

32: RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A @\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:04:36.42 ID:R+fEeDuQ.net
中国の核は綺麗な核とか・・・

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:04:41.26 ID:Jvm/+wEc.net
「軍国主義」ってどういう意味だよw

軍事費に多額の金をつぎ込んでいる中国が軍国主義か?
徴兵制がある韓国が軍国主義か?

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:04:55.00 ID:V6Or+hb+.net
内政干渉だろ!

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:05:29.87 ID:UZXa9fCd.net
>安倍首相の歴史認識も相まって「軍国主義の復活」と受け取られかねない。

どういう状態になったら軍国主義なのかを定義もせずに、中韓の真似して
ひたすらレッテル貼り、徳島新聞にも在日記者が潜り込んでるのか

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:06:07.66 ID:LVQkb1DM.net
社説で過去の日本を批判するより今だろ
過去が問題なら新聞社も責任とれよ。

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:08:55.35 ID:FzhETSOZ.net
地方紙が一斉に右へならえの中韓指示伝達の方が不気味だと
わかれよ

日本は近隣諸国に友好的に接してるのに顔をしかめたり、
手を振り払ったりするような常識知らずのヤカラがいるから
しかたありませんね

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:10:07.17 ID:caA7vIUK.net
「中韓が嫌がるなら、改憲するな!」

は? どこの国の新聞なんだよ、
この 反 日 売 国 奴 め が!

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:10:46.99 ID:VnWwH2Ip.net
地方紙って支那鮮がスポンサーだし
売れなくても関係ないw

44: ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:11:11.85 ID:Evic5KjH.net
バカ新聞どもが
そろいもそろって同じ論調w

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:11:19.01 ID:P1M7Z+TK.net
>中韓が改憲を「軍国主義復活」と強く警戒している、

違う。
改憲でシナが日本を侵略できないように
なるので文句を言ってるだけ。
チョンはシナの属国やでシナに合わせているだけ。

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:11:29.65 ID:37r4mKwn.net
韓国は憲法9条下の敗戦後の非武装の日本に
軍事侵略しかけて竹島を武装侵略した国だろ。
そんな国が日本に向かって
軍国主義とか笑い話にしかならんだろうが。
軍事力で日本の領土を奪い正当化している国が
日本に向かって軍国主義とか批判するとか
頭おかしいと批判するのが日本のメディアだろうが。
中国にしろ軍事力で近辺の領土奪いまくってるだろうが。

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:11:41.15 ID:LVQkb1DM.net
>中韓が改憲を「軍国主義復活」と強く警戒している

韓国は日本とは戦争していない 
弱虫国家だからな。w

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:12:28.55 ID:x1SGT+YP.net
反日国家以外が待ち望んでいる日本の軍国化かぁ

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:14:39.22 ID:i7c8cyss.net
>>49
それな

警戒してるのは
日本を攻めたい奴ら

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:15:58.22 ID:PyHIBnjb.net
中国、韓国、北朝鮮に、


軍備廃止しろって言えよ。


お花畑落書き新聞。

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:16:18.17 ID:+Rm0VjEk.net
サヨク新聞が飛ばしに飛ばしてるけど
大号令でもあったのかねww

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:18:21.94 ID:tmuTFh44.net
正月になった途端、ブサヨの社説が、凄すぎ
いい加減に、日本非難を止めろよな

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:21:39.33 ID:i7c8cyss.net
中韓「日本侵略したい、つか踏み出してる。日本は軍強化するな(警戒、威嚇)」

日本「友好を重視すべき」

完全に花畑です

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:24:12.11 ID:6dvC2vdo.net
調べたら高知も愛媛もだった。だめだコリア

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1420091289/

関連記事

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ


コメント

一言へそ吉  2015/01/01 18:51
痴呆――ごめん、地方新聞て左巻きが多いんですね。私の地元の伊勢新聞は、
少なくとも20世紀中はガチガチの右でした。最近読んでいないので、今は
どうなのかはわかりませんが。
あっ@名無しさん  2015/01/01 16:12
>安倍晋三首相の政権運営をみると
企業の倒産が減ってハローワークはガラガラで失業者激減
つまり在日以外の生活保護者が減ったってこと
徳島素人新聞は頭悪い連中の集団か、現実を見なさい。

コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ