1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:30:09.64 ID:???.net

戦後70年を迎えた。ヒロシマにとっては被爆70年でもある。
歴史の節目に当たり、私たちはまず、あの戦争がもたらしたおびただしい犠牲に、謙虚に向き合わなければならない。それが、この70年の出発点だったからだ。
以来、高度経済成長、バブル崩壊、デフレといった歩みを通じ、暮らしはどう変わっただろう。豊かさを手にした人がいる。一方、貧困と諦めの境地から抜け出そうにもできない人がいる。
公平で公正で暮らしやすい社会とは、まだ言えまい。誇りに思える古里を築き、次の世代にしっかりと引き継ぎたい。
当たり前ではあるが、戦後70年とはこの間、わが国が他国と直接の戦火を交えなかったことを意味する。紛争やテロが絶えない国際情勢にあって、曲がりなりにも平和の世を享受してきた。
それはまさに、二度と戦争を起こしてはならないという国民の総意が働いた結果であろう。同時に平和憲法が、戦争抑止の役割を果たしてきたからではないか。
ところが、ことしは大きな転換点になるかもしれない。
▽平和憲法の行方
安倍政権は昨年夏、それまでの憲法解釈を百八十度変更し、現行憲法の下でも集団的自衛権は行使できると閣議決定した。いよいよことし、関連する安全保障法制が通常国会にかかる。
集団的自衛権の行使は、わが国が意図しなくても戦争に巻き込まれる可能性を高める。「戦後何年」という言葉を失うことにつながりはしないか。与野党は大いに論じ合ってもらいたい。
さらに「戦後」を大きく揺るがすに違いないのが、安倍晋三首相が宿願とする憲法改正だ。昨年暮れの総選挙で長期政権への足場を固めただけに、その視線の先には当然、憲法9条改正があろう。
国論を二分する問題である。国のありようを左右する。もちろん、わが国が先の戦争をどう総括するかとも関わってくる。
その意味で注目されるのが、安倍首相がことし発表する見込みの戦後70年談話だ。「戦後レジームからの脱却」をうたう首相は、戦後50年の村山富市首相談話などに込められた「侵略」や「謝罪」の言葉は使わないかもしれない。
しかし、そうなると中国や韓国の反発は必至だ。首相の歴史観と世界観があらためて問われる。
▽格差という弊害
首相にとっては、「アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる」という国民との約束を果たす正念場でもある。
このところ、内外の論者がしきりに資本主義の「限界」を説く。もともとお金を多く持つ人ほど収益も大きいのが資本主義だが、貧富の格差の拡大という弊害をもたらしてきた。
昨今の低金利では資産も思うように増やしにくい。ところが非正規雇用の拡大もあって、格差は固定化しつつあるともいわれる。
その富める者の資産をさらに増やそうというのがアベノミクスの骨格といっていい。だが、全国にあまねく恩恵を届けるには、弱者支援を強める方向へと政策の大胆な軌道修正が必要ではないか。
高度成長期以来、東京への過度の一極集中が地方を疲弊させたことも、言わずもがなであろう。
▽失ったものとは
この70年は、社会のひずみが拡大した歴史でもあった。声が大きいほどに増長する風潮はヘイトスピーチに象徴される。他者を否定することで、うさを晴らすという狭苦しい了見に思えてならない。
他者の痛みに鈍感になってはいないか。そうした社会のありようは、戦争の記憶が薄らいだことと決して無縁ではないはずだ。
いち早く超高齢社会を迎えた中山間地域に続き、都市部も人口減少の荒波をかぶる。地域の絆の大切さは言うまでもない。周囲に目を凝らし、この70年の間に失われつつあるものも見つめよう。
ソース:中國新聞 2015/1/1
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=118316&comment_sub_id=0&category_id=142
当たり前ではあるが、戦後70年とはこの間、わが国が他国と直接の戦火を交えなかったことを意味する。紛争やテロが絶えない国際情勢にあって、曲がりなりにも平和の世を享受してきた。
それはまさに、二度と戦争を起こしてはならないという国民の総意が働いた結果であろう。同時に平和憲法が、戦争抑止の役割を果たしてきたからではないか。
ところが、ことしは大きな転換点になるかもしれない。
▽平和憲法の行方
安倍政権は昨年夏、それまでの憲法解釈を百八十度変更し、現行憲法の下でも集団的自衛権は行使できると閣議決定した。いよいよことし、関連する安全保障法制が通常国会にかかる。
集団的自衛権の行使は、わが国が意図しなくても戦争に巻き込まれる可能性を高める。「戦後何年」という言葉を失うことにつながりはしないか。与野党は大いに論じ合ってもらいたい。
さらに「戦後」を大きく揺るがすに違いないのが、安倍晋三首相が宿願とする憲法改正だ。昨年暮れの総選挙で長期政権への足場を固めただけに、その視線の先には当然、憲法9条改正があろう。
国論を二分する問題である。国のありようを左右する。もちろん、わが国が先の戦争をどう総括するかとも関わってくる。
その意味で注目されるのが、安倍首相がことし発表する見込みの戦後70年談話だ。「戦後レジームからの脱却」をうたう首相は、戦後50年の村山富市首相談話などに込められた「侵略」や「謝罪」の言葉は使わないかもしれない。
しかし、そうなると中国や韓国の反発は必至だ。首相の歴史観と世界観があらためて問われる。
▽格差という弊害
首相にとっては、「アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる」という国民との約束を果たす正念場でもある。
このところ、内外の論者がしきりに資本主義の「限界」を説く。もともとお金を多く持つ人ほど収益も大きいのが資本主義だが、貧富の格差の拡大という弊害をもたらしてきた。
昨今の低金利では資産も思うように増やしにくい。ところが非正規雇用の拡大もあって、格差は固定化しつつあるともいわれる。
その富める者の資産をさらに増やそうというのがアベノミクスの骨格といっていい。だが、全国にあまねく恩恵を届けるには、弱者支援を強める方向へと政策の大胆な軌道修正が必要ではないか。
高度成長期以来、東京への過度の一極集中が地方を疲弊させたことも、言わずもがなであろう。
▽失ったものとは
この70年は、社会のひずみが拡大した歴史でもあった。声が大きいほどに増長する風潮はヘイトスピーチに象徴される。他者を否定することで、うさを晴らすという狭苦しい了見に思えてならない。
他者の痛みに鈍感になってはいないか。そうした社会のありようは、戦争の記憶が薄らいだことと決して無縁ではないはずだ。
いち早く超高齢社会を迎えた中山間地域に続き、都市部も人口減少の荒波をかぶる。地域の絆の大切さは言うまでもない。周囲に目を凝らし、この70年の間に失われつつあるものも見つめよう。
ソース:中國新聞 2015/1/1
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=118316&comment_sub_id=0&category_id=142
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:40:28.78 ID:0TDA0hGr.net
>>1
バーカ
バーカ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:53:30.12 ID:9fjZ7Hlf.net
>>1
反日売国新聞がどうしたって?
反日売国新聞がどうしたって?
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:59:41.67 ID:sU1P2MoQ.net
>>1
阿呆か!!
馬鹿共相手に切りがないだろ!
だったら馬鹿共も2度に渡る元寇の謝罪を永遠にやらせろ!!
支那なんぞはアジアの弱小国を散々侵略強迫し続けたんだから、
毎日謝罪せにゃならんな
欧米諸国もアジアやアフリカや北中南やオセアニアに永遠に謝罪せにゃならんな
アメリカ・カナダ・オーストラリアは原住民に謝罪せにゃならんな、
半島エベンキは古代朝鮮人に永遠に謝罪賠償せにゃならんな!!
そうなったら、大和民族も琉球民族とアイヌ民族に謝罪せにゃならんけどな
特定アジアのキチガイ屁理屈に付き合ってたら、世界中がおかしくなるわな
阿呆か!!
馬鹿共相手に切りがないだろ!
だったら馬鹿共も2度に渡る元寇の謝罪を永遠にやらせろ!!
支那なんぞはアジアの弱小国を散々侵略強迫し続けたんだから、
毎日謝罪せにゃならんな
欧米諸国もアジアやアフリカや北中南やオセアニアに永遠に謝罪せにゃならんな
アメリカ・カナダ・オーストラリアは原住民に謝罪せにゃならんな、
半島エベンキは古代朝鮮人に永遠に謝罪賠償せにゃならんな!!
そうなったら、大和民族も琉球民族とアイヌ民族に謝罪せにゃならんけどな
特定アジアのキチガイ屁理屈に付き合ってたら、世界中がおかしくなるわな
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:32:48.13 ID:5suPnI7G.net
俺が安倍ならここまで特亜を追い込んでる状況で
助け舟を出すような発言は絶対にしない。
あともう少しで特亜は自滅に追い込める。
助け舟を出すような発言は絶対にしない。
あともう少しで特亜は自滅に追い込める。
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:33:13.00 ID:Dw5hv1Sk.net
シナチョンと国交断絶して一度リセットするべき。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:34:13.98 ID:O7ogZItl.net
中韓不要です
どうでもいい
気にしすぎやねん、いつまでも気持ち悪い
どうでもいい
気にしすぎやねん、いつまでも気持ち悪い
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:35:10.37 ID:T21vixe+.net
戦後70年がたっても
未だ日本の責任を追及し続ける中鮮。
70年たってもコンプレックスから抜け出せない証拠
にほかならないw
未だ日本の責任を追及し続ける中鮮。
70年たってもコンプレックスから抜け出せない証拠
にほかならないw
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:35:36.02 ID:/3r3qlzC.net
9条は廃棄しないとだめだ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:35:43.59 ID:4oUrN62/.net
>>中韓の反発必至
経済破綻で死ねば?
経済破綻で死ねば?
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:35:52.85 ID:zYhwGJcJ.net
中國新聞って、本当に中国のための新聞なんだなwww
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:37:19.12 ID:Z6bYUjRH.net
向こうだって、
必要なビジネスの問題になれば態度が違う。
この手の「政治の話」は、
もう、相手にしないのが一番じゃないのかな?
必要なビジネスの問題になれば態度が違う。
この手の「政治の話」は、
もう、相手にしないのが一番じゃないのかな?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:40:00.26 ID:VWwVRLwp.net
だ・か・ら
感想文が少しでも入る時は、
記事を書いた奴の名前が必須だと言っている
無人書きに対しては
死ね
お前を殺してやる、扇動新聞としか言えない
感想文が少しでも入る時は、
記事を書いた奴の名前が必須だと言っている
無人書きに対しては
死ね
お前を殺してやる、扇動新聞としか言えない
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:40:24.20 ID:BB3ccNFx.net
冷戦期の方が平和だったから、
その時代に戻そうよ
その時代に戻そうよ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:42:00.43 ID:EJ6AD7Cw.net
「戦後」の談話なら、
そもそも友好条約締結国に向けてのそれなんぞ、出す必要は無い。
条約締結で「問題は解決、終わった」のだから。
そもそも友好条約締結国に向けてのそれなんぞ、出す必要は無い。
条約締結で「問題は解決、終わった」のだから。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:43:10.29 ID:U5veNrGx.net
なにか問題でも?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:43:23.29 ID:VEn//lkq.net
歴史家からみると
70年たったら 次の 新しい戦いが
はじまってるちゃう???
70年たったら 次の 新しい戦いが
はじまってるちゃう???
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:47:14.20 ID:+bQFXnCq.net
今年は実際に戦闘が始まる可能性が高い
それも国外ではなく国内で、在日武装勢力と自衛隊との紫外線だ
かなりの犠牲者が出るだろうが、こうなる事は必然的でもある
韓国は成立直後から日本を侵略し支配下に置く為に、在日武装勢力を配置してきた
それが遂に牙を向き、国内で武装蜂起する事態が予想される
原因は韓国の在日切り捨て政策であり、彼らの資産の没収が狙いである
それも国外ではなく国内で、在日武装勢力と自衛隊との紫外線だ
かなりの犠牲者が出るだろうが、こうなる事は必然的でもある
韓国は成立直後から日本を侵略し支配下に置く為に、在日武装勢力を配置してきた
それが遂に牙を向き、国内で武装蜂起する事態が予想される
原因は韓国の在日切り捨て政策であり、彼らの資産の没収が狙いである
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:50:17.08 ID:hSpp59zg.net
特亜がなんだって?
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:53:09.43 ID:meIx6igJ.net
戦後生まれの総理はもう談話必要ないのでは。
歴史の話になっちまうしな・・・
歴史の話になっちまうしな・・・
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:54:53.73 ID:9M7CcskE.net
中韓か、、、
去年まで
世界が、、、だったのに
少しは進歩したじゃん
去年まで
世界が、、、だったのに
少しは進歩したじゃん
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:57:12.69 ID:nXfVNesY.net
中國新聞も、朝鮮紙
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:57:21.93 ID:+egvGG9W.net
なんだ中国の新聞か
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:57:46.08 ID:x3nt3LZN.net
なんで元旦から中韓の話してんの?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:59:31.25 ID:jMxOJIr6.net
70年もたって、侵略や謝罪に言及しろって言う方がおかしいと思うが、
そんな後ろ向きの記事ばっかり書いてどうするんだ。
そんな後ろ向きの記事ばっかり書いてどうするんだ。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:59:56.68 ID:hSpp59zg.net
シナチョンを殺せ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:02:35.08 ID:37r4mKwn.net
>>34
誰が? そんな非効率的なやり方なんぞ意味がない。
ただヘイトスピーチだって相手に言われる隙を作っているだけ。
言う慣ればお前は日本の敵だ。
もしくは日本人面して日本人の悪名を広げたがってるシナチョンだ。
馬鹿は要らないんだよ。
誰が? そんな非効率的なやり方なんぞ意味がない。
ただヘイトスピーチだって相手に言われる隙を作っているだけ。
言う慣ればお前は日本の敵だ。
もしくは日本人面して日本人の悪名を広げたがってるシナチョンだ。
馬鹿は要らないんだよ。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:00:17.55 ID:FzhETSOZ.net
Generation とは約30年間と習った
現在よりも2世代以上昔の方が大切なオマエは何者だよ?
現在よりも2世代以上昔の方が大切なオマエは何者だよ?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:01:16.07 ID:2ow8n21O.net
何言っても反発しかなく
それでいて日本に常に譲歩を迫る国との
国交なんて必要ないよ
それでいて日本に常に譲歩を迫る国との
国交なんて必要ないよ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:01:34.71 ID:NVjLcbCz.net
中韓のダニが何騒いだところでね
つーか他所の政治に口突っ込んでくんなよ
つーか他所の政治に口突っ込んでくんなよ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:01:39.85 ID:RB2WT3bu.net
もはや戦後ではない。
中韓を叩きのめす時だ。
中韓を叩きのめす時だ。
40: ひとこと言わせて@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:01:50.93 ID:yMztlC4z.net
「『中国銀行』の名前を変えろ」と日本政府に要求してきた
中共が中国新聞については何も言わない理由がよく分かったわ。
ちょんが朝日新聞の社旗について何も言わないのもしかり。
中共が中国新聞については何も言わない理由がよく分かったわ。
ちょんが朝日新聞の社旗について何も言わないのもしかり。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:08:56.91 ID:sU1P2MoQ.net
歴史・歴史と馬鹿がうるさいから、
談話に古代からの支那からの侵略の歴史から話してやれよ
属国は宗主国様の尻馬に乗って侵略してきたよな、
馬鹿だから台風で壊滅したけどな
談話に古代からの支那からの侵略の歴史から話してやれよ
属国は宗主国様の尻馬に乗って侵略してきたよな、
馬鹿だから台風で壊滅したけどな
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:10:24.16 ID:3/fOJod/.net
なにをしても中韓の反発必至
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:11:20.70 ID:UhteHT9h.net
中韓の顔色ばかりうかがう反日新聞
侵略、謝罪をしたら、あいつら、ますます増長、
反日になってるのが、まだわからんのか、馬鹿新聞
アジア人相手の外交に下手出るのは最低、
高圧に出るとアジア人下手になるんだ
侵略、謝罪をしたら、あいつら、ますます増長、
反日になってるのが、まだわからんのか、馬鹿新聞
アジア人相手の外交に下手出るのは最低、
高圧に出るとアジア人下手になるんだ
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:12:42.25 ID:uegf2sJn.net
嘘や捏造には反論していく って言えばいいだけじゃん。
まさかそれに文句付けないだろうなアホ新聞w
まさかそれに文句付けないだろうなアホ新聞w
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:21:05.98 ID:xEBjbX31.net
シナチョンの宣伝工作機関にはそれに相応しい扱いが必要。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1420079409/
- 関連記事
-
- 【高知新聞】70年目の岐路…偏狭なナショナリズムや排外主義こそ「敗戦国」が学んだ教訓、反省はどうなったのか
- 【朝日新聞】グローバル時代の歴史―「自虐」や「自尊」を超えて
- 【毎日新聞】優越主義を排して中韓と共生、東アジアの和解と連帯に取り組むことが本当の戦後レジームからの脱却
- 【中國新聞】戦後70年談話に「侵略」や「謝罪」の言葉が無ければ中国と韓国の反発必至、憲法9条改正「戦後」を大きく揺るがす
- 【愛媛新聞】戦後70年 首相は新たな談話で無用な対立を招いてはならない 集団的自衛権の法制化は絶対に許さない
- 【朝日新聞】日韓国交50年―歴史の節目に歩み寄りを
- 【朝日新聞】の批判者には侮蔑的な「右翼」を連呼して「レッテルを貼る」NYタイムズを、メディア調査センター(MRC)が報告
コメント
コメントを書く
相互リンク(外部サイト)の新着情報