1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:18:12.22 ID:???.net

第三者委員会の中込秀樹委員長(右)から報告書を受け取る朝日新聞社の渡辺雅隆社長(左)
朝日新聞のいわゆる従軍慰安婦をめぐる報道を検証する第三者委員会(委員長:中込秀樹・元名古屋高裁長官)が2014年12月22日、検証結果をとりまとめた報告書を公表した。
8月5日、6日に掲載された検証記事では、済州島で女性が強制連行されたとする「吉田証言」が「虚偽」だったとして関連記事を取り消したが、謝罪がなかったとして批判を浴びた。これに加えて、謝罪がなかった点を指摘した池上彰氏のコラムの掲載を見送ったことで、さらに批判が高まることになった。今回の報告書では、いずれの判断も木村伊量(ただかず)前社長の意向が強く反映されていたことが明らかになった。社長自身が、事態を悪化させていたことが明らかになった形だ。
7ページの記事を4ページに縮小、続報も掲載見送りに
調査委員会は10月10日から12月12日にかけて木村氏以下、延べ50人の役員、従業員、関係者にヒヤリングを行った。
検証記事の掲載は、政府が河野談話発表の経緯を検証することになったことを受けて掲載された。7月上旬時点で、検証チームが作成した記事は7ページにわたるものだった。だが、この分量では「大げさになりすぎ一般読者に何事かとの印象を与えるとの懸念」が経営幹部から出たため、4ページに縮小された。ただ、この時点では「おわび」を載せる方針だった。
「GE(ゼネラルエディター、渡辺勉氏)の強い意向もあり、検証チームの方針としては、訂正しておわびをする方針で固まり、7月15日までは、1面掲載の論文及び過去記事において訂正しておわびする旨を明記した紙面案が作成された」
だが、7月16日に木村氏、危機管理担当の経営幹部、GEらが協議した場で、木村氏がおわびに反対する意見を出した。これをきっかけに、役員らによる「拡大常務会」には、おわびを入れない案が提出され、最終的に掲載された紙面では謝罪はなく、杉浦信之・編集担当役員(当時)の署名入り記事で「反省」を表明するにとどまった。
当初は、検証記事に対する反響に対して続報を出す方針だったが、検証記事掲載直後から「おわび」がないことをはじめとする強い反発が起こったため、「批判に逐一反論すると火に油を注ぐことになって、危機管理上望ましくないと判断」した。河野談話が吉田証言に依拠していないことを指摘する記事を8月28日に掲載した以外は、続報の掲載を見送った。
コラムで検証記事を取り上げるように依頼したのは朝日新聞側だった
池上氏のコラム不掲載についても、木村氏の意向が強く働いていた。
そもそも、コラムで検証記事を取り上げるように依頼したのは、朝日新聞側だった。コラムは8月29日に掲載予定で、池上氏から原稿が送られてきたのは8月27日午後。担当者は「過ちは潔く謝るべきだ」という見出しをつけた。
当時、検証記事に関する記事は木村氏をはじめとする経営幹部が目を通すことになっており、池上氏のコラムについても木村氏らがゲラに目を通した。
渡辺GEは「掲載することで問題ないと考えていた」が、27日夕方になって「木村が難色を示しており、このままでは掲載できない」として、
(1)違うテーマで書き直してもらう
(2)掲載するのをやめる
(3)見出しをマイルドにする、
のいずれにできないかをオピニオン編集部のコラム担当者に打診。これに対して、オピニオン編集部は(1)については、そもそも朝日新聞側から依頼したテーマで、これまで基本的に内容に注文をつけないことでやってきたので難しい、(2)については、
「そのようなことをすれば池上氏はコラムを打切りにさせて下さいと言うに違いなく、そうすると連載打切りは避けられず、非常に不自然な終わり方になってしまう、この場合、週刊誌等に気付かれ池上氏の記事を握りつぶしたとバッシングを受けることになると危惧される上、これまで朝日新聞を信頼して読んでくれている読者が離れてしまう」
と反発。その結果、(3)が採用されることになり、見出しを「訂正遅きに失したのでは」とマイルドに変更した上で杉浦氏が木村氏と話すことになった。だが、その結果も「このままでは掲載できない」となった。
「掲載しない判断は経営上の危機管理の観点からのものだ」
渡辺GEとオピニオン編集部は、
「これまでは慰安婦を巡る問題の議論だったのが言論の自由を巡る問題に変わってしまいフェーズが変わる、リベラルな知識人や読者からも批判されてしまう」
と反発したが、杉浦氏は、
「池上氏の連載が打切りになる可能性も踏まえたうえでのリスク判断だ、連載打切りのリスクよりもコラムを載せる方がリスクが高いと判断した、掲載しない判断は経営上の危機管理の観点からのものだ、2014年検証記事で謝罪しないという方針は社として決定したものだ、読売新聞が朝日新聞の慰安婦報道に関する連載を始めており、朝日新聞のブランド価値を著しく毀損するとして週刊文春の広告掲載も拒否した、社長の、逆風に負けず頑張るぞという言葉がホームページにアップされるタイミングであり、このタイミングで池上氏のコラムをこのまま掲載することはできない」
などと説明。これを受けて28日夕方に渡辺氏と担当者が池上氏に掲載見合わせについて説明したところ、池上氏からは連載打ち切りの申し入れがあった。朝日新聞側は話を持ち帰り、対応を検討している間に掲載見送りが週刊文春や週刊新潮に伝わり、朝日新聞への批判が加速。まさにオピニオン編集部が懸念していた結果になった。
9月11日の記者会見では、木村氏は、
「私は感想はもらしたが、編集担当の判断に委ねた」
と述べていた。さらに、杉浦氏が木村氏の意向を忖度した可能性については、木村氏が、
「忖度したことはないと、私は認識している」
と否定。杉浦氏も同様に忖度を否定した。記者会見での答弁と報告書の事実認定が大きく食い違っていることになる。
ソース:J-CAST 2014/12/22 19:45
http://www.j-cast.com/2014/12/22223996.html?p=all
検証記事の掲載は、政府が河野談話発表の経緯を検証することになったことを受けて掲載された。7月上旬時点で、検証チームが作成した記事は7ページにわたるものだった。だが、この分量では「大げさになりすぎ一般読者に何事かとの印象を与えるとの懸念」が経営幹部から出たため、4ページに縮小された。ただ、この時点では「おわび」を載せる方針だった。
「GE(ゼネラルエディター、渡辺勉氏)の強い意向もあり、検証チームの方針としては、訂正しておわびをする方針で固まり、7月15日までは、1面掲載の論文及び過去記事において訂正しておわびする旨を明記した紙面案が作成された」
だが、7月16日に木村氏、危機管理担当の経営幹部、GEらが協議した場で、木村氏がおわびに反対する意見を出した。これをきっかけに、役員らによる「拡大常務会」には、おわびを入れない案が提出され、最終的に掲載された紙面では謝罪はなく、杉浦信之・編集担当役員(当時)の署名入り記事で「反省」を表明するにとどまった。
当初は、検証記事に対する反響に対して続報を出す方針だったが、検証記事掲載直後から「おわび」がないことをはじめとする強い反発が起こったため、「批判に逐一反論すると火に油を注ぐことになって、危機管理上望ましくないと判断」した。河野談話が吉田証言に依拠していないことを指摘する記事を8月28日に掲載した以外は、続報の掲載を見送った。
コラムで検証記事を取り上げるように依頼したのは朝日新聞側だった
池上氏のコラム不掲載についても、木村氏の意向が強く働いていた。
そもそも、コラムで検証記事を取り上げるように依頼したのは、朝日新聞側だった。コラムは8月29日に掲載予定で、池上氏から原稿が送られてきたのは8月27日午後。担当者は「過ちは潔く謝るべきだ」という見出しをつけた。
当時、検証記事に関する記事は木村氏をはじめとする経営幹部が目を通すことになっており、池上氏のコラムについても木村氏らがゲラに目を通した。
渡辺GEは「掲載することで問題ないと考えていた」が、27日夕方になって「木村が難色を示しており、このままでは掲載できない」として、
(1)違うテーマで書き直してもらう
(2)掲載するのをやめる
(3)見出しをマイルドにする、
のいずれにできないかをオピニオン編集部のコラム担当者に打診。これに対して、オピニオン編集部は(1)については、そもそも朝日新聞側から依頼したテーマで、これまで基本的に内容に注文をつけないことでやってきたので難しい、(2)については、
「そのようなことをすれば池上氏はコラムを打切りにさせて下さいと言うに違いなく、そうすると連載打切りは避けられず、非常に不自然な終わり方になってしまう、この場合、週刊誌等に気付かれ池上氏の記事を握りつぶしたとバッシングを受けることになると危惧される上、これまで朝日新聞を信頼して読んでくれている読者が離れてしまう」
と反発。その結果、(3)が採用されることになり、見出しを「訂正遅きに失したのでは」とマイルドに変更した上で杉浦氏が木村氏と話すことになった。だが、その結果も「このままでは掲載できない」となった。
「掲載しない判断は経営上の危機管理の観点からのものだ」
渡辺GEとオピニオン編集部は、
「これまでは慰安婦を巡る問題の議論だったのが言論の自由を巡る問題に変わってしまいフェーズが変わる、リベラルな知識人や読者からも批判されてしまう」
と反発したが、杉浦氏は、
「池上氏の連載が打切りになる可能性も踏まえたうえでのリスク判断だ、連載打切りのリスクよりもコラムを載せる方がリスクが高いと判断した、掲載しない判断は経営上の危機管理の観点からのものだ、2014年検証記事で謝罪しないという方針は社として決定したものだ、読売新聞が朝日新聞の慰安婦報道に関する連載を始めており、朝日新聞のブランド価値を著しく毀損するとして週刊文春の広告掲載も拒否した、社長の、逆風に負けず頑張るぞという言葉がホームページにアップされるタイミングであり、このタイミングで池上氏のコラムをこのまま掲載することはできない」
などと説明。これを受けて28日夕方に渡辺氏と担当者が池上氏に掲載見合わせについて説明したところ、池上氏からは連載打ち切りの申し入れがあった。朝日新聞側は話を持ち帰り、対応を検討している間に掲載見送りが週刊文春や週刊新潮に伝わり、朝日新聞への批判が加速。まさにオピニオン編集部が懸念していた結果になった。
9月11日の記者会見では、木村氏は、
「私は感想はもらしたが、編集担当の判断に委ねた」
と述べていた。さらに、杉浦氏が木村氏の意向を忖度した可能性については、木村氏が、
「忖度したことはないと、私は認識している」
と否定。杉浦氏も同様に忖度を否定した。記者会見での答弁と報告書の事実認定が大きく食い違っていることになる。
ソース:J-CAST 2014/12/22 19:45
http://www.j-cast.com/2014/12/22223996.html?p=all
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:26:21.95 ID:7rk/RbQi.net
>>1
上に行くほどバカばかり。
ダメ組織の典型ですかw
上に行くほどバカばかり。
ダメ組織の典型ですかw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:20:11.15 ID:WVotiksr.net
新聞社の私物化
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:20:41.32 ID:aBOg04u7.net
やっぱり、社長が一番のキムチ野郎だったから誇らしいニダ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:21:21.32 ID:rd+k3l0/.net
> )前社長の意向が強く反映されていたことが明らかになった。社長自身が、事態を悪化させて
> いたことが明らかになった形だ。
役員会で決定してんだから責任は役員全員だろうが!
> いたことが明らかになった形だ。
役員会で決定してんだから責任は役員全員だろうが!
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:22:32.11 ID:XK9+NMLW.net
朝日=全社員反日帰化人ですかw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:22:46.02 ID:F5K72SZC.net
朝日新聞の罪は重い
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:22:48.35 ID:xk1XxVTb.net
木村帰化っぽいよね
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:24:03.37 ID:Z8O+ImvD.net
>逆風に負けず頑張るぞ
ウリナラはいつも被害者ニダね
ウリナラはいつも被害者ニダね
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:25:01.90 ID:MV92PK0N.net
戦争に加担しさらに戦後は日本を追い込むすべての新聞屋
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:25:16.95 ID:Fs3ALOrA.net
もう辞めたキムラに押っ被せて幕引きかよ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:25:18.53 ID:F83E/SdA.net
さすがに世間の風当たりも相当に強いからそれなりに反省、検証の形してるけど
既に責任取って辞めてる社長が悪い、全ては前社長のせい
その社長は責任取って辞めてるからこれで全部終了ーって言いたいんだよね
既に責任取って辞めてる社長が悪い、全ては前社長のせい
その社長は責任取って辞めてるからこれで全部終了ーって言いたいんだよね
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:26:34.26 ID:XMVHFNNz.net
朝鮮人は謝らないから当然
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:31:33.09 ID:acO13NpQ.net
>>23
謝るどころか、国際にさんざん訴えかけて
慰安婦碑なんて作ったからには
振り上げた拳をおろせない
謝るどころか、国際にさんざん訴えかけて
慰安婦碑なんて作ったからには
振り上げた拳をおろせない
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:30:38.77 ID:OYJuih61.net
キムさんに全部かぶせて円くおさめちゃえてのミエミエ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:33:55.11 ID:HMl146gJ.net
朝日新聞社は帰化と在日両方の従業員・役員氏名を
全数公表のうえ解雇しない限り信頼は戻らないよ
日本人の従業員・役員は同一に看做されるか否かの
瀬戸際だって自覚が足りてないね
全数公表のうえ解雇しない限り信頼は戻らないよ
日本人の従業員・役員は同一に看做されるか否かの
瀬戸際だって自覚が足りてないね
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:34:00.88 ID:ualyzJlh.net
全てを木村のせいにして、
朝日新聞本体は健全です!
と言いたいのが見え見え
朝日新聞本体は健全です!
と言いたいのが見え見え
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:35:52.84 ID:KMSoWiLb.net
しってた。でもそれが木村がいなくなっても全く謝罪してないのは今の朝日。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:39:37.04 ID:I4bQdGK1.net
社会の意向だからってすんなりやっちゃう組織って社長の責任問題じゃ済まないよ
これは今後取材拒否されても文句言えんよw
これは今後取材拒否されても文句言えんよw
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:40:27.77 ID:OMCIrKnA.net
なぜ素直に すみませんでした と言えないんだ。
まだ誰も納得してないぞ。
なかった事にしようとしてんじゃないぞ。
まだ誰も納得してないぞ。
なかった事にしようとしてんじゃないぞ。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:41:44.36 ID:zj89GtXl.net
木村は会見でイエスマン重役をお小姓のように従えて
重役に自分の指示だと言わせていたな。
重役も不本意だったろうが、お小姓だから仕方ないか。
重役に自分の指示だと言わせていたな。
重役も不本意だったろうが、お小姓だから仕方ないか。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:42:19.92 ID:sXlOaIt8.net
朝鮮人の 朝鮮人による 朝鮮人のための新聞 倒産しろ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:42:29.94 ID:NocH3G7d.net
コリアンが創作した捏造なんだから木村伊量が謝罪すれば良かったんだよ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:42:30.13 ID:Ow7+To3Q.net
気質が完全にあっち側なんだよなぁ。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:50:05.79 ID:f+m+Db7X.net
>>39
バレるまでウソをつき続け、
ばれてもしらばっくれる
というやつか。
バレるまでウソをつき続け、
ばれてもしらばっくれる
というやつか。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:43:09.85 ID:uhFi+0BE.net
全責任を木村におっかぶせて
逃げ切ろうなんてそうはいかない
逃げ切ろうなんてそうはいかない
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:46:49.00 ID:2gAweOjO.net
少なくとも木村を背任で告訴しないと、
朝日新聞の誠意は読者に伝わらないだろう
朝日新聞の誠意は読者に伝わらないだろう
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:46:51.77 ID:Vp/zV2O+.net
謝罪会見も捏造w
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:48:01.19 ID:kZ1v6KMq.net
木村に全責任で逃れようとする腐れ朝日
全員死ね
全員死ね
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:49:03.22 ID:kXMyfKCz.net
国民への謝罪も未だに無し
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:51:31.96 ID:JPx14fz7.net
朝日新聞を読む人間は日本人ではありません
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:51:33.25 ID:ubZNCbAk.net
いずれも木村・朝日前社長の~だから俺たちも被害者だぜ!!
の流れwさすがリーマンジャーナリスト()ですねwww
会社の方針には逆らえませんねwww
の流れwさすがリーマンジャーナリスト()ですねwww
会社の方針には逆らえませんねwww
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:52:39.61 ID:MrfOQT7a.net
国会に木村を喚問したいが言い出す次世代の人がいなくなった。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:59:49.65 ID:kSLAj5ES.net
今度は全部木村に押し付けてほっかむりする気か?
甘いよ、もうそんなもんじゃ収まらない
甘いよ、もうそんなもんじゃ収まらない
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 14:04:38.64 ID:39mkiU6w.net
破防法でも外患誘致罪でも何でもいいから
適当な理由をつけてテロ朝日新聞の記者すべてを
永久に刑務所に閉じ込めておけ
適当な理由をつけてテロ朝日新聞の記者すべてを
永久に刑務所に閉じ込めておけ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1419308292/
- 関連記事
-
- 韓国…産経前支局長の車包囲した約10人 韓国警察「(監禁、脅迫の)容疑なし」「卵投げは財物損壊の疑い」
- 【東京新聞】「アイヌ」ヘイト頻発、「在日特権」の愚を繰り返さないためにも反「差別」の声上げる時
- 【高知新聞】外交世論調査、中韓に「親しみ感じない」が過去最悪…関係改善を急げ
- 【朝日新聞】慰安婦検証記事「謝罪なし」、池上コラム「不掲載」 いずれも木村・朝日前社長の意向だった
- 【産経前ソウル支局長公判】証人出廷した韓国の右翼団体リーダーら 知識不足で弁護側の尋問には答えられず
- 【朝日新聞】朝日新聞社に脅迫文と小刀が届く、報道姿勢や慰安婦問題への対応を批判
- 【産経前ソウル支局長起訴】韓国の名誉毀損罪は「報道の自由」への脅威、速やかな法改正を 国際人権団体が声明
相互リンク(外部サイト)の新着情報
今までの嘘の記事も 謝らない記者や会社の体質もよくわかりました。当時の慰安婦を人権問題へすり替える狡さもよくわかりました。新聞社はそして新聞記者は真実を伝えることが基本ではないのですか。イデオロギーなどない一般の人達が朝日に対して心底怒っています。姑息なことをせず世界中に真実を報道してください。