1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:24:13.13 ID:???.net
【グローバルアイ】「捏偽変創」は完全な排除対象か
今週NHKで始まった朝の連続ドラマ『マッサン』が大ヒットしている。平均視聴率21.8%。過去10年間で最高記録だ。『マッサン』は日本のウイスキー会社「ニッカウイスキー」を創立した竹鶴政孝(984-1979)の愛称。ニッカとともに2大ウイスキー会社の「サントリーウイスキー」で初代工場長まで務めた「日本ウイスキーの父」だ。
日本人が竹鶴に熱狂する理由は大きく2つあるという。まず日本人特有の勤勉さだ。竹鶴は高校を卒業する前、醸造場に入り、24歳で単身でスコットランドに渡った。夜には化学の勉強、昼には町のウイスキー蒸留場を渉猟した。大型蒸留器の中に「清掃夫」として入り、内部の構造をすべて覚えた。
もう一つは「オンリーワン(only one)」へのこだわり。「最高の正統日本産ウイスキーを作る」として、いかなる妥協もしなかった。「飲みやすいウイスキー」を主張するサントリー創業者のそばを離れてニッカを創業したのもそのためだった。スコットランドと気候・風土が最も似ているという理由で、あえて輸送費が数倍かかる北海道余市に工場を建設した。80歳まで一日にウイスキー1本を飲んで眠ったという竹鶴らしい固執だ。
今週NHKで始まった朝の連続ドラマ『マッサン』が大ヒットしている。平均視聴率21.8%。過去10年間で最高記録だ。『マッサン』は日本のウイスキー会社「ニッカウイスキー」を創立した竹鶴政孝(984-1979)の愛称。ニッカとともに2大ウイスキー会社の「サントリーウイスキー」で初代工場長まで務めた「日本ウイスキーの父」だ。
日本人が竹鶴に熱狂する理由は大きく2つあるという。まず日本人特有の勤勉さだ。竹鶴は高校を卒業する前、醸造場に入り、24歳で単身でスコットランドに渡った。夜には化学の勉強、昼には町のウイスキー蒸留場を渉猟した。大型蒸留器の中に「清掃夫」として入り、内部の構造をすべて覚えた。
もう一つは「オンリーワン(only one)」へのこだわり。「最高の正統日本産ウイスキーを作る」として、いかなる妥協もしなかった。「飲みやすいウイスキー」を主張するサントリー創業者のそばを離れてニッカを創業したのもそのためだった。スコットランドと気候・風土が最も似ているという理由で、あえて輸送費が数倍かかる北海道余市に工場を建設した。80歳まで一日にウイスキー1本を飲んで眠ったという竹鶴らしい固執だ。
これくらいになると立派な偉人伝だ。しかし、本当にそうだろうか。
62年に日本を訪問したリチャード・バトラー英副首相は「ある青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密をすべて盗み出した」と述べた。竹鶴のことだ。言葉は「オンリーワン」だが、結局は「コピー」だったという冗談性の抗議だ。サントリーをやめた理由も「所信」よりも創業者の長男の2世授業が終わったからだった。
また、北海道に創業した会社も、実はウイスキー会社ではなくリンゴジュース会社だった。実際、会社名「ニッカ」も「大日本果汁」の略字。数年後、リンゴジュースの商売がうまくいかなくなると、在庫のリンゴを利用して蒸留酒を作り、“ついで”に少量のウイスキーを作り始めたというのが「隠れた定説」だ。
日本の「成功神話」の多くはこのようにファクション(Faction)だ。ファクト(Fact)にフィクション(Fiction)が適切に加味されている。結果が良いため過程が美化され、このような「創造ストーリー」となる。誇張を少し混ぜて表現すれば「捏偽変創(捏造+偽造+変造=創造)」だ。
ドラマ『マッサン』から中国のモバイル会社シャオミ(小米)が思い浮かぶ。iPhoneのデザイン模倣はもちろん、社長までがスティーブ・ジョブズの服装を真似た。しかし模倣力が競争力となった。シャオミはアップルだけでなくアマゾンなどすでに成功した数多くの事業モデルを組み合わせて完全に自分のものにした。中国式「新捏偽変創」だ。
問題はその成功ストーリーが恐ろしい速度で増えているという点だ。なら、韓国はどれほど多くの「捏偽変創」を持っているだろうか。あまりにも高尚な「創造経済」ばかり叫んでいるのではないだろうか。世の中は速く動いている。中国の国慶節連休を迎え、中国人観光客で賑わう銀座の街で思ったことだ。
金玄基(キム・ヒョンギ)東京総局長
ソース:中央日報日本語版 - 2014年10月04日07時58分
http://japanese.joins.com/article/919/190919.html
62年に日本を訪問したリチャード・バトラー英副首相は「ある青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密をすべて盗み出した」と述べた。竹鶴のことだ。言葉は「オンリーワン」だが、結局は「コピー」だったという冗談性の抗議だ。サントリーをやめた理由も「所信」よりも創業者の長男の2世授業が終わったからだった。
また、北海道に創業した会社も、実はウイスキー会社ではなくリンゴジュース会社だった。実際、会社名「ニッカ」も「大日本果汁」の略字。数年後、リンゴジュースの商売がうまくいかなくなると、在庫のリンゴを利用して蒸留酒を作り、“ついで”に少量のウイスキーを作り始めたというのが「隠れた定説」だ。
日本の「成功神話」の多くはこのようにファクション(Faction)だ。ファクト(Fact)にフィクション(Fiction)が適切に加味されている。結果が良いため過程が美化され、このような「創造ストーリー」となる。誇張を少し混ぜて表現すれば「捏偽変創(捏造+偽造+変造=創造)」だ。
ドラマ『マッサン』から中国のモバイル会社シャオミ(小米)が思い浮かぶ。iPhoneのデザイン模倣はもちろん、社長までがスティーブ・ジョブズの服装を真似た。しかし模倣力が競争力となった。シャオミはアップルだけでなくアマゾンなどすでに成功した数多くの事業モデルを組み合わせて完全に自分のものにした。中国式「新捏偽変創」だ。
問題はその成功ストーリーが恐ろしい速度で増えているという点だ。なら、韓国はどれほど多くの「捏偽変創」を持っているだろうか。あまりにも高尚な「創造経済」ばかり叫んでいるのではないだろうか。世の中は速く動いている。中国の国慶節連休を迎え、中国人観光客で賑わう銀座の街で思ったことだ。
金玄基(キム・ヒョンギ)東京総局長
ソース:中央日報日本語版 - 2014年10月04日07時58分
http://japanese.joins.com/article/919/190919.html
23: ちぱうよ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:33:32.80 ID:lWQ24Osr.net
>>1
>竹鶴政孝(984-1979)
偉く長生きなことで
享年995歳か
>竹鶴政孝(984-1979)
偉く長生きなことで
享年995歳か
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:47:17.66 ID:gUgRBh0A.net
>>23
平安時代生まれかよ!?
平安時代生まれかよ!?
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:49:44.37 ID:tu/jq50F.net
>>23
キャップが間違えたんじゃなくて、
ソースが984年かよw
キャップが間違えたんじゃなくて、
ソースが984年かよw
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:53:37.42 ID:HHCC6WHn.net
>>1
>これくらいになると立派な偉人伝だ。しかし、本当にそうだろうか。
どっかで見たことあると思ったら
朝日新聞と同じ書き方だったw
>これくらいになると立派な偉人伝だ。しかし、本当にそうだろうか。
どっかで見たことあると思ったら
朝日新聞と同じ書き方だったw
378: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 01:39:32.12 ID:sdsjwRN3.net
>>69
だがちょっと待って欲しい
だがちょっと待って欲しい
152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:45:40.72 ID:Xgu5fpSU.net
>>1
よくもまあ、ここまで悪意で解釈できるもんだなw
さすが、オールフィクションの韓国人らしいわ
よくもまあ、ここまで悪意で解釈できるもんだなw
さすが、オールフィクションの韓国人らしいわ
153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:45:46.22 ID:EcmHLbaE.net
>>1
おまエラはそれすら出来ねーもんな
与えられてはじめてコピー出来る
おまエラはそれすら出来ねーもんな
与えられてはじめてコピー出来る
163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:53:05.16 ID:e7mnh6EO.net
>>1
「自分がやってるからアイツもやっているにちがいない」
この心理を自己投影と言います
「自分がやってるからアイツもやっているにちがいない」
この心理を自己投影と言います
188: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:07:51.58 ID:zE0WJa3i.net
>>1
まんま朝鮮人の特性だろwww
まんま朝鮮人の特性だろwww
214: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:17:53.77 ID:PXGYRIIY.net
>>1
> 62年に日本を訪問したリチャード・バトラー英副首相は「ある青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密をすべて盗み出した」と述べた。竹鶴のことだ。言葉は「オンリーワン」だが、結局は「コピー」だったという冗談性の抗議だ。サントリーをやめた理由も「所信」よりも創業者の長男の2世授業が終わったからだった。また、北海道に創業した会社も、実はウイスキー会社ではなくリンゴジュース会社だった。実際、会社名「ニッカ」も「大日本果汁」の略字。数年後、リンゴジュースの商売がうまくいかなくなると、在庫のリンゴを利用して蒸留酒を作り、“ついで”に少量のウイスキーを作り始めたというのが「隠れた定説」だ。
ニッカウヰスキーのHPに全部書いてあるじゃねえか。
> 62年に日本を訪問したリチャード・バトラー英副首相は「ある青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密をすべて盗み出した」と述べた。竹鶴のことだ。言葉は「オンリーワン」だが、結局は「コピー」だったという冗談性の抗議だ。サントリーをやめた理由も「所信」よりも創業者の長男の2世授業が終わったからだった。また、北海道に創業した会社も、実はウイスキー会社ではなくリンゴジュース会社だった。実際、会社名「ニッカ」も「大日本果汁」の略字。数年後、リンゴジュースの商売がうまくいかなくなると、在庫のリンゴを利用して蒸留酒を作り、“ついで”に少量のウイスキーを作り始めたというのが「隠れた定説」だ。
ニッカウヰスキーのHPに全部書いてあるじゃねえか。
227: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:23:40.70 ID:CHqiQjxZ.net
>>214
ウイスキーを熟成する期間の繋ぎ事業として
リンゴジュースを売ってたのは有名な話だし、
リンゴジュースを蒸留してシードルを作ることを提案したのは嫁のリタ。
あと、いきなりウイスキーを売るのは、
世話になった鳥井への不義理になると考えたって説もある。
ちょっとしたウイスキー好きなら誰でも知ってる話。
ウイスキーを熟成する期間の繋ぎ事業として
リンゴジュースを売ってたのは有名な話だし、
リンゴジュースを蒸留してシードルを作ることを提案したのは嫁のリタ。
あと、いきなりウイスキーを売るのは、
世話になった鳥井への不義理になると考えたって説もある。
ちょっとしたウイスキー好きなら誰でも知ってる話。
260: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:35:07.12 ID:CHqiQjxZ.net
>>241
俺はつい最近までニッカがシードルを作ってた事も知らなかったわ。
>>244
本当に壁を取り払ったら、
日本の濁り酒が韓国を席巻して韓国の
マッコリメーカーなんて死に絶えると思うぞ。
俺はつい最近までニッカがシードルを作ってた事も知らなかったわ。
>>244
本当に壁を取り払ったら、
日本の濁り酒が韓国を席巻して韓国の
マッコリメーカーなんて死に絶えると思うぞ。
269: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:39:05.81 ID:IjVyZ/KG.net
>>260
つーか、朝鮮の酒蔵って一度壊滅してるし。
併合当時の朝鮮人が清酒の方が旨いって気づいて、
元々朝鮮にあった個人酒蔵の濁り酒が売れなくなったのが原因。
今の朝鮮の酒蔵って、すべて日本人が作ったものが元になってるよ。
つーか、朝鮮の酒蔵って一度壊滅してるし。
併合当時の朝鮮人が清酒の方が旨いって気づいて、
元々朝鮮にあった個人酒蔵の濁り酒が売れなくなったのが原因。
今の朝鮮の酒蔵って、すべて日本人が作ったものが元になってるよ。
276: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:41:28.56 ID:j2sXLLl9.net
>>269
まじか笑
まじか笑
282: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:45:31.31 ID:IjVyZ/KG.net
>>276
日本の酒蔵って「大量生産の工場」だから常に一定の品質・味を保てた。
一方トンスル含め、個人で作ってた朝鮮の酒は常に味が変化して当たり外れが激しすぎた。
併合に関係なく潰れて当然だったのよ。
日本の酒蔵って「大量生産の工場」だから常に一定の品質・味を保てた。
一方トンスル含め、個人で作ってた朝鮮の酒は常に味が変化して当たり外れが激しすぎた。
併合に関係なく潰れて当然だったのよ。
291: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:58:54.65 ID:s07iw9tR.net
>>1
韓国が創造経済だってさ(笑)
パクリ経済のくせに(笑)
韓国が創造経済だってさ(笑)
パクリ経済のくせに(笑)
336: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 00:47:57.56 ID:0WQrysmJ.net
>>1
おそらくバカチョンは仕込んだ翌月に
美味しいウイスキーができるとでも思ってんだろうね。
だから朝鮮の酒は不味いんだよ。
おそらくバカチョンは仕込んだ翌月に
美味しいウイスキーができるとでも思ってんだろうね。
だから朝鮮の酒は不味いんだよ。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:25:24.70 ID:QFXL/htb.net
突っ込んだら負け
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:26:59.92 ID:1lKz5+cD.net
どっちみち韓国には何の関係も無い話。
報道機関がいちいち書くことじゃねえ。w
報道機関がいちいち書くことじゃねえ。w
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:28:18.22 ID:YHoS0Wtl.net
ひでー記事だよな。
なんなんだこれ、日本人に喧嘩売ってんの?w
保存しておくわ。
なんなんだこれ、日本人に喧嘩売ってんの?w
保存しておくわ。
20: <丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:32:19.17 ID:vRpCbXAl.net
?
事実をそのまんま言うのが捏造てどういう事?
事実をそのまんま言うのが捏造てどういう事?
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:34:02.84 ID:1ws+wnMO.net
茶道に水筒使ったり、
歴史ドラマにガスコンロが出て来る
韓国に言われたくない
歴史ドラマにガスコンロが出て来る
韓国に言われたくない
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:34:23.89 ID:6gpcp4X/.net
このチョン相当性格歪んでんなw
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:51:14.09 ID:L0W0NMw1.net
>>26
別にこいつばかりではないだろう、
歪みっぱなしばかりだろう、チョンは。
別にこいつばかりではないだろう、
歪みっぱなしばかりだろう、チョンは。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:35:35.16 ID:HXQY4VNk.net
リンゴジュースを売ったのはウイスキーの熟成に時間がかかるからその間のしのぎだぞ。
ウイスキーの蒸留技術を応用してリンゴジュースからブランデーを作り出したのも定説。
余市を選定したのはスコットランドに似ている事もあるが、泥炭が取れたからってのも定説。
ウイスキーの蒸留技術を応用してリンゴジュースからブランデーを作り出したのも定説。
余市を選定したのはスコットランドに似ている事もあるが、泥炭が取れたからってのも定説。
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:44:44.66 ID:g81NMhnx.net
>>30
初めにジュースをつくったのは、ウィスキーが完成するのに
時間がかかるからってことは、常識だろうにな。
俺は小樽で育ったから、それくらい知ってる。
朝鮮人は無知のくせにドヤ顔で適当なこと言うよな。
ニッカやサントリーの評価が世界的に高いのは、スコッチに負けない
品質だからで、国際的な賞をいくつも受賞してる。
初めはイロハもわからないから、技術を盗むことで精一杯だが
ひと通り習得すれば、よりいいものを生み出せるのが日本人。
まぁ朝鮮人には理解できんだろうがな。
初めにジュースをつくったのは、ウィスキーが完成するのに
時間がかかるからってことは、常識だろうにな。
俺は小樽で育ったから、それくらい知ってる。
朝鮮人は無知のくせにドヤ顔で適当なこと言うよな。
ニッカやサントリーの評価が世界的に高いのは、スコッチに負けない
品質だからで、国際的な賞をいくつも受賞してる。
初めはイロハもわからないから、技術を盗むことで精一杯だが
ひと通り習得すれば、よりいいものを生み出せるのが日本人。
まぁ朝鮮人には理解できんだろうがな。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:38:35.12 ID:74lDyPYy.net
韓国人はいつになったら
「ドラマはドラマ」と
理解できる日が来るんだろうか。
「ドラマはドラマ」と
理解できる日が来るんだろうか。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:40:25.74 ID:PCqxHo64.net
日本の成功を貶めたくて仕方ないキチガイ韓国人w
本当に気持ち悪い奴ら
本当に気持ち悪い奴ら
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:44:03.44 ID:FyPuxN0P.net
1962年、来日したイギリスのヒューム副首相が残した言葉がある。
「一人の青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密を全部盗んで
いった」
もちろん、これは日本人の優秀さに対するジョークを織り交ぜた称賛の意で
あった。それこそが後に「竹鶴ノート」と呼ばれる“実習報告書”だった。
リチャード・バトラーってどこから出たんだろ?
「一人の青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密を全部盗んで
いった」
もちろん、これは日本人の優秀さに対するジョークを織り交ぜた称賛の意で
あった。それこそが後に「竹鶴ノート」と呼ばれる“実習報告書”だった。
リチャード・バトラーってどこから出たんだろ?
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:46:50.88 ID:tqTqVO73.net
韓国ってウイスキー無いよな。
台湾のカバランウイスキーなんかは世界に通用する旨さなんだけど。
日本はもちろん昔からやってるし。
台湾のカバランウイスキーなんかは世界に通用する旨さなんだけど。
日本はもちろん昔からやってるし。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:48:11.36 ID:wBRyfg3s.net
昔は日本人が欧米人からパクってた、
今は中国人がパクってる、韓国人よもっとパクれ
っていう内容の記事だと思うんだけど…
韓国人って自らがパクリ民族っていう自覚は無いんだね
今は中国人がパクってる、韓国人よもっとパクれ
っていう内容の記事だと思うんだけど…
韓国人って自らがパクリ民族っていう自覚は無いんだね
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:50:13.91 ID:aHSAI7tJ.net
>>55
しかもそのパクったものはオリジナルよりも酷くてねぇ…
良かったものってあったっけ?レベル
なんでテョンってこんなにも杜撰なんだろう?
しかもそのパクったものはオリジナルよりも酷くてねぇ…
良かったものってあったっけ?レベル
なんでテョンってこんなにも杜撰なんだろう?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:53:49.31 ID:7zDLJDA/.net
なんか最近の海戦映画のねつ造がばれて
馬鹿にされたから意趣返しのつもりかな?
馬鹿にされたから意趣返しのつもりかな?
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:57:15.92 ID:ZKWoZkIn.net
日本を貶める記事を書くのが東京駐在の仕事ニダ。
とにかく日本で人気のあるもの権威のあるものに
ケチをつければいいニダ
とにかく日本で人気のあるもの権威のあるものに
ケチをつければいいニダ
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:57:26.03 ID:rgflv634.net
>62年に日本を訪問したリチャード・バトラー英副首相は
リチャード・バトラー副首相ってそもそも誰なんだ?
恐らく、アレクサンダー・ダグラス=ヒュームのことだろうけど、
彼は後に首相になった人物で、来日したときは外相だったらしいけど、
その言葉を語ったのは池田勇人に対してで、明らかにユーモアを交えた
竹鶴に対する賞賛だぞ。
リチャード・バトラー副首相ってそもそも誰なんだ?
恐らく、アレクサンダー・ダグラス=ヒュームのことだろうけど、
彼は後に首相になった人物で、来日したときは外相だったらしいけど、
その言葉を語ったのは池田勇人に対してで、明らかにユーモアを交えた
竹鶴に対する賞賛だぞ。
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:01:21.21 ID:I6tzcr1Q.net
>>80
南鮮人に皮肉とかユーモアとかの
センスを問うだけ時間の無駄ってもんだ。
南鮮人に皮肉とかユーモアとかの
センスを問うだけ時間の無駄ってもんだ。
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:01:22.22 ID:HHCC6WHn.net
>>80
それこそ「捏偽変」だろうw(創はない)
それこそ「捏偽変」だろうw(創はない)
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:57:26.49 ID:rhgQGSuP.net
「ある青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密をすべて盗み出した」
これはパクったとかじゃなくて、基本の技術しか教えてないのに
オリジナルよりいい酒を作った、という賛辞だろ?
これはパクったとかじゃなくて、基本の技術しか教えてないのに
オリジナルよりいい酒を作った、という賛辞だろ?
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:01:40.32 ID:eSCYfULE.net
韓国ならこんなまどろっこしいことしないでそのまま
パクってまがい物を売るだけ。
韓国ビールは併合していた時の日本の工場をそのまま使い、
オリジナルと言える酒はトンスルぐらいだろ・・・・w
パクってまがい物を売るだけ。
韓国ビールは併合していた時の日本の工場をそのまま使い、
オリジナルと言える酒はトンスルぐらいだろ・・・・w
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:06:48.11 ID:miw9Y0u7.net
なんだこのアホ記事
イライラしすぎだろ
やなことでもあったか?
イライラしすぎだろ
やなことでもあったか?
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:12:31.19 ID:5POZOjub.net
この記事自体偽装、悪意に仕上げてある、実際は
ドラマのほうが事実に近い。
ドラマのほうが事実に近い。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1412425453/
- 関連記事
-
- 韓国…私利私欲で国益を損ねた安倍首相 胸中の感情だけを強調すれば、国益を損なう可能性は百パーセント
- 韓国…日本は本当にどこに行っているのか
- 韓国…安倍発言、手のひらで雨はふせげない…朝日新聞の誤報事件を口実に、日本帝国主義の戦争犯罪と、不幸な過去の歴史を否認
- 「捏偽変創」は完全な排除対象か~日本の「成功神話」の多くはファクションだ…韓国メディア
- 日帝と最も激烈に戦った韓国、サンフランシスコ講和条約に招かれなかったのは日本が反対したから
- 【韓国人の反応】外国の教科書の「韓国歪曲」が深刻…「腹立たしい。国力がないから。日本のような存在感を放つには百年かかる」
- 【韓国人の反応】日本の護衛艦“いずも”が来春就役…韓国ネット「ヘリ空母?中型空母だろ」「独島で暴れるかもしれない」
コメント
コメントを書く
相互リンク(外部サイト)の新着情報