1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:04:02.20 ID:???.net
「核攻撃の対象」と中国に脅される朴槿恵
韓国の識者に聞く、二股外交の末路
鈴置 高史
2014年10月2日(木)
「米陣営に戻ろうと韓国人が焦る」(識者のAさん)。米国が朴槿恵(パク・クンヘ)政権の「従中」に怒り出したからだ。でも、韓国は戻れるのか。今度は中国が「米国の言うことを聞くなら核攻撃の対象にする」と脅し始めたのだ(注1)。
(注1) Aさんは匿名を条件にソウルの「空気」を語ってくれる韓国の識者。「『安倍首相の韓国語は失敗でした』」などに登場している。
風向きが変わった
A:近著『日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う』を読みました。他人の国のことを、よく調べたものだと感心しました。鈴置さんの言う「離米従中」に関しては、私も大筋で同感です。
ただ最近、韓国で風向きが変わり「米国サイドに戻ろう」という空気が濃くなってきたことを見落とすべきではないと思います。
韓国の識者に聞く、二股外交の末路
鈴置 高史
2014年10月2日(木)
「米陣営に戻ろうと韓国人が焦る」(識者のAさん)。米国が朴槿恵(パク・クンヘ)政権の「従中」に怒り出したからだ。でも、韓国は戻れるのか。今度は中国が「米国の言うことを聞くなら核攻撃の対象にする」と脅し始めたのだ(注1)。
(注1) Aさんは匿名を条件にソウルの「空気」を語ってくれる韓国の識者。「『安倍首相の韓国語は失敗でした』」などに登場している。
風向きが変わった
A:近著『日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う』を読みました。他人の国のことを、よく調べたものだと感心しました。鈴置さんの言う「離米従中」に関しては、私も大筋で同感です。
ただ最近、韓国で風向きが変わり「米国サイドに戻ろう」という空気が濃くなってきたことを見落とすべきではないと思います。
鈴置:朴槿恵大統領の中国ベッタリが怖くなった、ということですね。
A:その通りです。「『三面楚歌』にようやく気づいた韓国」で鈴置さんも指摘していますが、韓国の言論人が一斉に「中国一辺倒をやめよう」と言い出したのです。
7月初めの中韓首脳会談がきっかけでした。朴槿恵大統領が訪韓した習近平主席と一緒になって日本の集団的自衛権の行使容認を批判したため、中国陣営に走っていると米国に見なされたからです。
すべて日本が悪い
鈴置:中国好きの朴槿恵大統領の意を迎えようと「これからは中国の時代だ。米国や日本など目じゃない!」と叫んでいた言論人――現代の両班たちも、これを期に急遽、変節しましたね。
この後、朝鮮日報や中央日報も「米国のアジア専門家に聞く」という企画を連載しました。ほとんどのインタビュー記事が「私のこと、中国にすり寄ってるって怒ってない?」というノリの、米国の顔色を伺う質問から始まっていました。
韓国紙のインタビューを受けた米専門家は一様に渋い顔で「とにかく同盟国として為すべきことを為せ」と答えています。
米国の外交・安全保障の専門家は韓国にうんざりしています。「米国に守ってもらいながら対中政策で全く協力しない。そのくせ自分は中国に傾いていないと言い張る」からです。
韓国の記者らが「韓国が中国と手を組むのは日本の右傾化のせいだ」との言質を米国人からとろうとするので、いらだつ人もいます。「韓国の米中二股外交」はすっかり見抜かれているというのに、まだそんな誘導尋問を繰り返しているのです。
A:「問題が起きたらすべて日本のせい」が韓国の国是ですからね。
NYで反朴槿恵デモ
鈴置:いやはやなんとも。さて、質問です。確かに韓国紙は「中国一辺倒の見直し」を主張するようになりました。ただ、こうした識者の主張が普通の人にどれだけ影響するものでしょうか。
世論調査では、習近平訪韓で朴槿恵大統領の支持率は上がりました。韓国人の「中国愛」はいまだ深いと思われます(「習近平に底なし沼で助けられた韓国」参照)。
A:韓国人は政治に敏感です。少なくとも日本人よりは。それに中国人気が落ちたというよりも、米国から離れる恐ろしさ、見捨てられる恐怖が高まったと言った方が正確です。
時に、朴大統領への不支持率が支持率を上回るようになっています。原因の一部はこの政権の中国傾斜にあると思います。
国連総会に出席するため9月22日に朴槿恵大統領がニューヨークを訪問しました。それに合わせ、現地で在米韓国人が朴大統領の退陣を求めて街頭デモを繰り広げました。彼らはニューヨークタイムズに朴大統領を厳しく批判する広告も載せました。
鈴置:韓国の保守系紙は「在米韓国人の反朴運動の背後には北朝鮮がいる」と書いていますが……。
A:そうかもしれませんが、この政権の中国傾斜が彼らの「反朴槿恵」を加速しているのも事実です。米中関係が悪くなれば、真っ先に困るのは米国に住む韓国人ですから。
取り消された大統領の演説
鈴置:そう言えば、同じ保守の李明博(イ・ミョンバク)大統領が訪米した際には、こんなデモは起きませんでした。左派の在米韓国人にすれば、保守の李大統領は思想的には敵。だけど実害はなかった――ということですね。
A:元々、韓国には親米派が多い。金持ちや指導層の多くは米国に子供を留学させ、現地に家も構えている。いざという時は移民する準備です。
中国に子供を留学させる人も増えましたが、家まで買う人は少ない。韓国が反米になっても離米しても困るのです、韓国に住む韓国人だって。
国連総会といえば朴大統領は帰国直前、9月24日にアジアソサエティなど米国の外交研究機関の代表らと懇談しました。冒頭スピーチで「韓国が中国傾斜しているというのは誤解だ」と述べて、韓米同盟への忠誠を強調することになっていました。「離米従中」政策の軌道修正が始まった証拠です。
鈴置:でも、記者に事前配布したそのスピーチ内容は、懇談後に「大統領はそうは語らなかった」との理由で取り消されました。韓国紙は一斉に「中国に神経を使ったからだ」と報じています。
政権内部も揺れていて「米国回帰」を決めかねているのではないでしょうか。左派系紙のハンギョレは「朴大統領、中国を刺激する事前配布した報道資料を取り消し混乱」(日本語版)で、ワキの見出しに「米中の顔色を見て右往左往……外交戦略不在の実情また露呈」をとっています。
中国傾斜を米国に弁解
A:「右往左往」という表現は正確です。しかし最終的に取り消したにせよ、米国に対し大統領の口から直接、中国傾斜を弁解しようとしたのも事実です。
鈴置:弁解しつつ、これまで通り二股外交を続ける手もありませんか。確かに、米国のアジア専門家は韓国に厳しい目を向け、韓国紙に「二股膏薬はやめろ」と書いています(「『中国の属国に戻るぞ』と米国に脅された朴槿恵」参照)。
しかし、米国政府が公式の場で声を荒げて韓国を非難したわけではありません。アジア専門家の韓国批判などは蛙の面に何とやら……と無視し、引き続き米中を両天秤にかけて行くつもりかな、と見ていたのですが。それとも「離米従中」により、何か具体的な問題が出ているのでしょうか。
A:それが出始めたのです。韓国軍の戦時の作戦統制権です。韓国は2015年12月1日に予定される韓国への返還時期を5―7年ほど先延ばししたい。これに対し米国は「状況に応じて時期を決めることにしよう」と言い出し、韓米協議で返還時期の明記を拒んでいます。
鈴置:9月17、18日にソウルで開いた米韓の統合国防協議体(KIDD)での話ですね。
韓国のこめかみに拳銃
A:そうです。返還時期が明記されないと、米国はいつでも好きな時に韓国に「返還する」と通告できる。つまり、韓国が米国の言うことを聞かず中国に従っていると判断したら、米国は「返還するぞ」つまり「在韓米軍を引き上げるぞ」と韓国を脅せるのです。
韓国の中国傾斜に怒り出した米国が、ついに韓国のこめかみにピストルを突きつけた――と韓国では理解されています。
鈴置:勘繰り過ぎでは?
A:それがどれだけ正しいかはともかく、韓国人がそう理解していることが重要です。米国には逆らえないという雰囲気が出来上がりつつあるのです。
鈴置:統制権返還を韓国は恐れ過ぎではないでしょうか。理由は「統制権の返還により在韓米軍の削減・撤収が始まる」ということでしょう。でも、統制権とは関係なく、もう削減は始まっているのではありませんか(「韓国から静かに離れる米国」参照)。
統制権の返還に反対する韓国の保守が「返還されれば大変なことになる」と騒ぎ過ぎて、自縄自縛になってしまった気もします。いつまでも自分の国の軍隊の指揮を外国に任せるわけにもいかないでしょうし。
A:問題は在韓米軍の削減・撤収だけではないのです。今でさえ米軍と韓国軍の間で北朝鮮の情報は完全に共有されていません。統制権が返還され韓米連合司令部が解体されたら、韓国にとっては決定的に重要な、米軍の持つ情報をさらに得にくくなります。
韓国軍は単独では戦えない軍隊なのです。米国もそれはよく知っています。「出て行こうかな」とポーズを見せるだけで、韓国を従わせることができるのです。
中国人民が怒れば「悪い報い」
鈴置:でも、中国も韓国を脅し始めました。例えば、人民日報の姉妹紙である環球時報のネット版です。以下は「韓国は米国に『媚び』てもよい、だが中国に『損』をさせてはならない」との見出しの記事の日本語版(9月18日)要旨です(注2)。
(注2)中国語版はここで読める。
●米国が求める終末高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備を韓国は認めると見られている。中国の安全保障にとって深刻な脅威であり、朝鮮半島の緊張に拍車をかけるものだ。
●このTHAADの矛先が中国に向けられることは韓国も分かっているはずだ。その(高性能レーダーの)探索範囲は中国の大部分の領土に及ぶからだ。
●中韓は戦略的パートナー関係にあり、中国は韓国最大の貿易パートナーである。中国庶民の嫌韓ムードが高まればどうなるか、想像に難くない。
●韓国は米国の機嫌をとるために中国を傷つけてはならない。具体的に言えば、韓国は米国のTHAAD配備を許してはならない。
●良い行いには良い報いがあり、悪い行いには悪い報いがあるという東洋の哲理を忘れてはならない。
THAAD基地に核攻撃
鈴置:そんな東洋の哲理があるとは知りませんでしたが「悪い報いがあるぞ」とはいかにも中国らしい、下品な脅しです。そして中国は、次第に威嚇の度を強めています。
朝鮮日報社・東北アジア研究所の池海範(チ・ヘボム)所長は、9月26日に韓国・亜洲大学で開かれたシンポジウムでの中国軍事科学院の王宜勝・アジアアフリカ軍事研究室主任(准将)の発言を紹介しています。9月29日の記事「米国と中国が韓国の両脚を引っ張れば」(韓国語版)によると以下です(注3)。
(注3)この記事は有料会員だけが読める。
●THAADシステムが韓国に構築されれば、韓国は米国の対中封鎖のもっとも確実なパートナーになる。
●これは中国の安全保障上の利益に対する重大な脅威である。それ故に強力な反撃措置をとることになろう。THAAD基地は中国の戦略武器の攻撃目標になる。
「戦略武器の攻撃目標になる」とは核攻撃の対象にする、という意味です。日本のある専門家は「核兵器を使うぞと、ここまで露骨に脅すケースは国際的にもまれ」と驚いています。中国もTHAAD問題で後ろに引くつもりはないのでしょう。
米中双方から踏み絵
A:韓国は米中双方から踏み絵を突きつけられてしまったのです。米中どちらがアジアの覇権を握るか決着が付くまで、二股をかけて時間を稼ぐつもりだったのでしょうけれど、この政権は。
鈴置:板挟みに陥りましたね。米中対立を利用し漁夫の利を得る――という作戦を立てていた朴槿恵政権にとって、完全な誤算ですね。
『代理戦争』の中に「米中星取表」を入れてあります。米中のどっちが韓国に要求をのませたかを白星と黒星で示したものです。
米中星取表~「米中対立案件」で韓国はどちらの要求をのんだか
(○は要求をのませた国、―はまだ勝負がつかない案件、△は現時点での優勢を示す。2014年8月20日現在)
(注1)中国はCICA(アジア信頼醸成措置会議)を「米国をアジアから締め出す」組織として活用。
(注2)中国はAIIB(アジアインフラ投資銀行)を、米国と日本が力を持つADB(アジア開発銀行)への対抗馬として育てる計画。
「在韓米軍へのTHAAD配備」の項目だけは、まだ米中どちらが勝ったかは分からないため、星は入れていません。でも、そろそろこの問題でも決着が付くということですね。
A:ええ。そしてTHAADを巡り韓国が米中どちらの要求に従うかが、米国側に戻るか、中国側に一気に行くかの岐路になるでしょう。
鈴置:10月下旬にワシントンで米韓安保協議会議(SCM)が開かれ、ここで作戦統制権問題の決着が付くと韓国メディアは報じています。THAADの問題も同時に決まる――韓国が配備を認めるかどうかを決断する、との観測もあります。
もし、そうなら韓国の未来が決まるのはごく近い将来、ということになります。Aさんは韓国が米軍のTHAAD配備を認めると思いますか。
親分の顔を潰したら許さない
A:私は認めることになると思います。鈴置さんがしばしば書くように、共通の敵を失いかけた韓米同盟は揺らいでいます。
でも、今現在は北朝鮮という脅威が存在するのです。ことに金正恩の健康問題が取りざたされるなど、北朝鮮の不安定さに注目が集まっています。韓国は、とりあえずは米国の力が必要なのです。国軍も大統領にそう建議すると思います。
鈴置:でも、朴槿恵大統領が意見具申を簡単に受け入れるとも思えません。中国共産党の対外威嚇用メディアである環球時報は「THAAD配備を認めたら経済制裁するぞ」、軍高官は「韓国を核攻撃の目標にする」とはっきり言っているのですから。
朴槿恵大統領が習近平主席から何らかの言質を取られている可能性もあります。7月の中韓首脳会談で習近平主席は直接、朴槿恵大統領に対し、米軍のTHAAD配備を含むミサイル防衛(MD)への慎重な処理を要請したとされています。
聯合ニュースが8月26日に北京発で報じています(「中国主席、朴大統領との会談でミサイル防衛けん制?」=日本語版)。
THAADの問題が煮詰まり始めた時に、この情報がリークされたのも「うちの親分の顔を潰したら承知しないぞ」と韓国側に圧力をかけるのが目的と思えます。
核武装に動いた朴正煕
A:しかし、米国はTHAAD配備にも作戦統制権を絡めてくる可能性が大です。THAAD配備を認めないなら、統制権では韓国の要請を一切聞いてやらないよ、といった……。
鈴置:結局、統制権がポイントになりますね。
A:軍の発言力は昔と比べ落ちたとはいえ、日本とは比べものにならないほど強い。韓国軍の武器体系は米国式で、おいそれと離米できません。それに軍のトップは米国留学組が多く人脈的にも米国と近い。半面、中国で学んだ人は皆無と言っていいでしょう。
鈴置:でも、軍の統帥権者である朴槿恵大統領が、どこまで作戦統制権の返還の先送りを望んでいるか不明です。大統領選挙の公約では「返還は予定通り2015年に」とうたっていました。
朴槿恵大統領の父親の朴正煕(パク・チョンヒ)大統領は自主国防論者でした。1970年代、ニクソン、カーター政権は在韓米軍を引き始めた。今とは異なって、当時の韓国の国力は北朝鮮と同水準だったのに、です。
その厳しい現実に直面、朴正煕大統領は自分の国は自分の手で守るしかないと決意して核武装にも動きました。今、朴槿恵政権が核兵器製造の布石となるプルトニウムの再処理の権利を米国に強く求めるのも「いざとなれば」との思いもあるのでしょう。
父親をお手本とする朴槿恵大統領が「自主国防」の覚悟を固めて、作戦統制権の予定通りの返還も辞さない可能性もあると思います。その際は、THAAD配備は米国に認めない――中国側に一気に傾くわけです。
「自主国防」は強がりだった
A:朴正煕大統領の「自主国防」は、米軍撤収という売り言葉に対する買い言葉――ありていに言えば「強がり」だったのです。
現在の韓国にも「自主国防」の覚悟を固めた高級軍人がどれほどいるか疑問です。韓国をあまり買いかぶらない方がいいと思います。
ソース(日経ビジネスオンライン、鈴置高史氏)2014年10月2日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=4
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=5
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=6
A:その通りです。「『三面楚歌』にようやく気づいた韓国」で鈴置さんも指摘していますが、韓国の言論人が一斉に「中国一辺倒をやめよう」と言い出したのです。
7月初めの中韓首脳会談がきっかけでした。朴槿恵大統領が訪韓した習近平主席と一緒になって日本の集団的自衛権の行使容認を批判したため、中国陣営に走っていると米国に見なされたからです。
すべて日本が悪い
鈴置:中国好きの朴槿恵大統領の意を迎えようと「これからは中国の時代だ。米国や日本など目じゃない!」と叫んでいた言論人――現代の両班たちも、これを期に急遽、変節しましたね。
この後、朝鮮日報や中央日報も「米国のアジア専門家に聞く」という企画を連載しました。ほとんどのインタビュー記事が「私のこと、中国にすり寄ってるって怒ってない?」というノリの、米国の顔色を伺う質問から始まっていました。
韓国紙のインタビューを受けた米専門家は一様に渋い顔で「とにかく同盟国として為すべきことを為せ」と答えています。
米国の外交・安全保障の専門家は韓国にうんざりしています。「米国に守ってもらいながら対中政策で全く協力しない。そのくせ自分は中国に傾いていないと言い張る」からです。
韓国の記者らが「韓国が中国と手を組むのは日本の右傾化のせいだ」との言質を米国人からとろうとするので、いらだつ人もいます。「韓国の米中二股外交」はすっかり見抜かれているというのに、まだそんな誘導尋問を繰り返しているのです。
A:「問題が起きたらすべて日本のせい」が韓国の国是ですからね。
NYで反朴槿恵デモ
鈴置:いやはやなんとも。さて、質問です。確かに韓国紙は「中国一辺倒の見直し」を主張するようになりました。ただ、こうした識者の主張が普通の人にどれだけ影響するものでしょうか。
世論調査では、習近平訪韓で朴槿恵大統領の支持率は上がりました。韓国人の「中国愛」はいまだ深いと思われます(「習近平に底なし沼で助けられた韓国」参照)。
A:韓国人は政治に敏感です。少なくとも日本人よりは。それに中国人気が落ちたというよりも、米国から離れる恐ろしさ、見捨てられる恐怖が高まったと言った方が正確です。
時に、朴大統領への不支持率が支持率を上回るようになっています。原因の一部はこの政権の中国傾斜にあると思います。
国連総会に出席するため9月22日に朴槿恵大統領がニューヨークを訪問しました。それに合わせ、現地で在米韓国人が朴大統領の退陣を求めて街頭デモを繰り広げました。彼らはニューヨークタイムズに朴大統領を厳しく批判する広告も載せました。
鈴置:韓国の保守系紙は「在米韓国人の反朴運動の背後には北朝鮮がいる」と書いていますが……。
A:そうかもしれませんが、この政権の中国傾斜が彼らの「反朴槿恵」を加速しているのも事実です。米中関係が悪くなれば、真っ先に困るのは米国に住む韓国人ですから。
取り消された大統領の演説
鈴置:そう言えば、同じ保守の李明博(イ・ミョンバク)大統領が訪米した際には、こんなデモは起きませんでした。左派の在米韓国人にすれば、保守の李大統領は思想的には敵。だけど実害はなかった――ということですね。
A:元々、韓国には親米派が多い。金持ちや指導層の多くは米国に子供を留学させ、現地に家も構えている。いざという時は移民する準備です。
中国に子供を留学させる人も増えましたが、家まで買う人は少ない。韓国が反米になっても離米しても困るのです、韓国に住む韓国人だって。
国連総会といえば朴大統領は帰国直前、9月24日にアジアソサエティなど米国の外交研究機関の代表らと懇談しました。冒頭スピーチで「韓国が中国傾斜しているというのは誤解だ」と述べて、韓米同盟への忠誠を強調することになっていました。「離米従中」政策の軌道修正が始まった証拠です。
鈴置:でも、記者に事前配布したそのスピーチ内容は、懇談後に「大統領はそうは語らなかった」との理由で取り消されました。韓国紙は一斉に「中国に神経を使ったからだ」と報じています。
政権内部も揺れていて「米国回帰」を決めかねているのではないでしょうか。左派系紙のハンギョレは「朴大統領、中国を刺激する事前配布した報道資料を取り消し混乱」(日本語版)で、ワキの見出しに「米中の顔色を見て右往左往……外交戦略不在の実情また露呈」をとっています。
中国傾斜を米国に弁解
A:「右往左往」という表現は正確です。しかし最終的に取り消したにせよ、米国に対し大統領の口から直接、中国傾斜を弁解しようとしたのも事実です。
鈴置:弁解しつつ、これまで通り二股外交を続ける手もありませんか。確かに、米国のアジア専門家は韓国に厳しい目を向け、韓国紙に「二股膏薬はやめろ」と書いています(「『中国の属国に戻るぞ』と米国に脅された朴槿恵」参照)。
しかし、米国政府が公式の場で声を荒げて韓国を非難したわけではありません。アジア専門家の韓国批判などは蛙の面に何とやら……と無視し、引き続き米中を両天秤にかけて行くつもりかな、と見ていたのですが。それとも「離米従中」により、何か具体的な問題が出ているのでしょうか。
A:それが出始めたのです。韓国軍の戦時の作戦統制権です。韓国は2015年12月1日に予定される韓国への返還時期を5―7年ほど先延ばししたい。これに対し米国は「状況に応じて時期を決めることにしよう」と言い出し、韓米協議で返還時期の明記を拒んでいます。
鈴置:9月17、18日にソウルで開いた米韓の統合国防協議体(KIDD)での話ですね。
韓国のこめかみに拳銃
A:そうです。返還時期が明記されないと、米国はいつでも好きな時に韓国に「返還する」と通告できる。つまり、韓国が米国の言うことを聞かず中国に従っていると判断したら、米国は「返還するぞ」つまり「在韓米軍を引き上げるぞ」と韓国を脅せるのです。
韓国の中国傾斜に怒り出した米国が、ついに韓国のこめかみにピストルを突きつけた――と韓国では理解されています。
鈴置:勘繰り過ぎでは?
A:それがどれだけ正しいかはともかく、韓国人がそう理解していることが重要です。米国には逆らえないという雰囲気が出来上がりつつあるのです。
鈴置:統制権返還を韓国は恐れ過ぎではないでしょうか。理由は「統制権の返還により在韓米軍の削減・撤収が始まる」ということでしょう。でも、統制権とは関係なく、もう削減は始まっているのではありませんか(「韓国から静かに離れる米国」参照)。
統制権の返還に反対する韓国の保守が「返還されれば大変なことになる」と騒ぎ過ぎて、自縄自縛になってしまった気もします。いつまでも自分の国の軍隊の指揮を外国に任せるわけにもいかないでしょうし。
A:問題は在韓米軍の削減・撤収だけではないのです。今でさえ米軍と韓国軍の間で北朝鮮の情報は完全に共有されていません。統制権が返還され韓米連合司令部が解体されたら、韓国にとっては決定的に重要な、米軍の持つ情報をさらに得にくくなります。
韓国軍は単独では戦えない軍隊なのです。米国もそれはよく知っています。「出て行こうかな」とポーズを見せるだけで、韓国を従わせることができるのです。
中国人民が怒れば「悪い報い」
鈴置:でも、中国も韓国を脅し始めました。例えば、人民日報の姉妹紙である環球時報のネット版です。以下は「韓国は米国に『媚び』てもよい、だが中国に『損』をさせてはならない」との見出しの記事の日本語版(9月18日)要旨です(注2)。
(注2)中国語版はここで読める。
●米国が求める終末高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備を韓国は認めると見られている。中国の安全保障にとって深刻な脅威であり、朝鮮半島の緊張に拍車をかけるものだ。
●このTHAADの矛先が中国に向けられることは韓国も分かっているはずだ。その(高性能レーダーの)探索範囲は中国の大部分の領土に及ぶからだ。
●中韓は戦略的パートナー関係にあり、中国は韓国最大の貿易パートナーである。中国庶民の嫌韓ムードが高まればどうなるか、想像に難くない。
●韓国は米国の機嫌をとるために中国を傷つけてはならない。具体的に言えば、韓国は米国のTHAAD配備を許してはならない。
●良い行いには良い報いがあり、悪い行いには悪い報いがあるという東洋の哲理を忘れてはならない。
THAAD基地に核攻撃
鈴置:そんな東洋の哲理があるとは知りませんでしたが「悪い報いがあるぞ」とはいかにも中国らしい、下品な脅しです。そして中国は、次第に威嚇の度を強めています。
朝鮮日報社・東北アジア研究所の池海範(チ・ヘボム)所長は、9月26日に韓国・亜洲大学で開かれたシンポジウムでの中国軍事科学院の王宜勝・アジアアフリカ軍事研究室主任(准将)の発言を紹介しています。9月29日の記事「米国と中国が韓国の両脚を引っ張れば」(韓国語版)によると以下です(注3)。
(注3)この記事は有料会員だけが読める。
●THAADシステムが韓国に構築されれば、韓国は米国の対中封鎖のもっとも確実なパートナーになる。
●これは中国の安全保障上の利益に対する重大な脅威である。それ故に強力な反撃措置をとることになろう。THAAD基地は中国の戦略武器の攻撃目標になる。
「戦略武器の攻撃目標になる」とは核攻撃の対象にする、という意味です。日本のある専門家は「核兵器を使うぞと、ここまで露骨に脅すケースは国際的にもまれ」と驚いています。中国もTHAAD問題で後ろに引くつもりはないのでしょう。
米中双方から踏み絵
A:韓国は米中双方から踏み絵を突きつけられてしまったのです。米中どちらがアジアの覇権を握るか決着が付くまで、二股をかけて時間を稼ぐつもりだったのでしょうけれど、この政権は。
鈴置:板挟みに陥りましたね。米中対立を利用し漁夫の利を得る――という作戦を立てていた朴槿恵政権にとって、完全な誤算ですね。
『代理戦争』の中に「米中星取表」を入れてあります。米中のどっちが韓国に要求をのませたかを白星と黒星で示したものです。
米中星取表~「米中対立案件」で韓国はどちらの要求をのんだか
(○は要求をのませた国、―はまだ勝負がつかない案件、△は現時点での優勢を示す。2014年8月20日現在)
案件 | 米国 | 中国 | 状況 |
---|---|---|---|
米国主導の MDへの参加 |
● | ○ | 中国の威嚇に屈し参加せず。代わりに「韓国型MD」を採用へ |
日米韓3国の 軍事情報交換 |
▼ | △ | 4月の米韓首脳会談でいったん合意。しかし中国の脅しで実現に動けず |
在韓米軍への THAAD配備 |
― | ― | 韓国国防相は一度は賛成したが、中国の反対で後退 |
米韓合同軍事演習 の中断 |
○ | ● | 中国が公式の場で中断を要求したが、予定通り実施 |
CICAへの 正式参加(注1) |
● | ○ | 正式会員として上海会議に参加。朴大統領は習主席に「成功をお祝い」 |
CICAでの 反米宣言支持 |
○ | ● | 5月の上海会議では賛同せず。米国の圧力の結果か |
AIIBへの 加盟 (注2) |
△ | ▼ | 米国の反対で7月の中韓首脳会談では表明見送り。ただし、継続協議に |
日本の集団的自衛権 の行使容認 |
● | ○ | 7月の会談で朴大統領は習近平主席と「各国が憂慮」で意見が一致 |
(注2)中国はAIIB(アジアインフラ投資銀行)を、米国と日本が力を持つADB(アジア開発銀行)への対抗馬として育てる計画。
「在韓米軍へのTHAAD配備」の項目だけは、まだ米中どちらが勝ったかは分からないため、星は入れていません。でも、そろそろこの問題でも決着が付くということですね。
A:ええ。そしてTHAADを巡り韓国が米中どちらの要求に従うかが、米国側に戻るか、中国側に一気に行くかの岐路になるでしょう。
鈴置:10月下旬にワシントンで米韓安保協議会議(SCM)が開かれ、ここで作戦統制権問題の決着が付くと韓国メディアは報じています。THAADの問題も同時に決まる――韓国が配備を認めるかどうかを決断する、との観測もあります。
もし、そうなら韓国の未来が決まるのはごく近い将来、ということになります。Aさんは韓国が米軍のTHAAD配備を認めると思いますか。
親分の顔を潰したら許さない
A:私は認めることになると思います。鈴置さんがしばしば書くように、共通の敵を失いかけた韓米同盟は揺らいでいます。
でも、今現在は北朝鮮という脅威が存在するのです。ことに金正恩の健康問題が取りざたされるなど、北朝鮮の不安定さに注目が集まっています。韓国は、とりあえずは米国の力が必要なのです。国軍も大統領にそう建議すると思います。
鈴置:でも、朴槿恵大統領が意見具申を簡単に受け入れるとも思えません。中国共産党の対外威嚇用メディアである環球時報は「THAAD配備を認めたら経済制裁するぞ」、軍高官は「韓国を核攻撃の目標にする」とはっきり言っているのですから。
朴槿恵大統領が習近平主席から何らかの言質を取られている可能性もあります。7月の中韓首脳会談で習近平主席は直接、朴槿恵大統領に対し、米軍のTHAAD配備を含むミサイル防衛(MD)への慎重な処理を要請したとされています。
聯合ニュースが8月26日に北京発で報じています(「中国主席、朴大統領との会談でミサイル防衛けん制?」=日本語版)。
THAADの問題が煮詰まり始めた時に、この情報がリークされたのも「うちの親分の顔を潰したら承知しないぞ」と韓国側に圧力をかけるのが目的と思えます。
核武装に動いた朴正煕
A:しかし、米国はTHAAD配備にも作戦統制権を絡めてくる可能性が大です。THAAD配備を認めないなら、統制権では韓国の要請を一切聞いてやらないよ、といった……。
鈴置:結局、統制権がポイントになりますね。
A:軍の発言力は昔と比べ落ちたとはいえ、日本とは比べものにならないほど強い。韓国軍の武器体系は米国式で、おいそれと離米できません。それに軍のトップは米国留学組が多く人脈的にも米国と近い。半面、中国で学んだ人は皆無と言っていいでしょう。
鈴置:でも、軍の統帥権者である朴槿恵大統領が、どこまで作戦統制権の返還の先送りを望んでいるか不明です。大統領選挙の公約では「返還は予定通り2015年に」とうたっていました。
朴槿恵大統領の父親の朴正煕(パク・チョンヒ)大統領は自主国防論者でした。1970年代、ニクソン、カーター政権は在韓米軍を引き始めた。今とは異なって、当時の韓国の国力は北朝鮮と同水準だったのに、です。
その厳しい現実に直面、朴正煕大統領は自分の国は自分の手で守るしかないと決意して核武装にも動きました。今、朴槿恵政権が核兵器製造の布石となるプルトニウムの再処理の権利を米国に強く求めるのも「いざとなれば」との思いもあるのでしょう。
父親をお手本とする朴槿恵大統領が「自主国防」の覚悟を固めて、作戦統制権の予定通りの返還も辞さない可能性もあると思います。その際は、THAAD配備は米国に認めない――中国側に一気に傾くわけです。
「自主国防」は強がりだった
A:朴正煕大統領の「自主国防」は、米軍撤収という売り言葉に対する買い言葉――ありていに言えば「強がり」だったのです。
現在の韓国にも「自主国防」の覚悟を固めた高級軍人がどれほどいるか疑問です。韓国をあまり買いかぶらない方がいいと思います。
ソース(日経ビジネスオンライン、鈴置高史氏)2014年10月2日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=4
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=5
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140930/271897/?P=6
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:11:25.70 ID:th8cmwyV.net
>>1
二股膏薬とは何ぞや?
二股膏薬とは何ぞや?
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:26:33.94 ID:bdFWYPb5.net
>>37
どっちの陣営にもつくコウモリ野郎のこと。
太ももに貼った膏薬(=貼り薬)が、
右足にくっついたり左足にくっついたりしたことからできた成語。
どっちの陣営にもつくコウモリ野郎のこと。
太ももに貼った膏薬(=貼り薬)が、
右足にくっついたり左足にくっついたりしたことからできた成語。
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:38:51.24 ID:7c/r6WLS.net
>>1
キチガイにキチガイの
評論させていみがあるのか?
キチガイにキチガイの
評論させていみがあるのか?
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 04:21:17.95 ID:4QiPwV2K.net
>>1
韓民族は長い間、中国が狡猾な事を十分知りつつ、うまく利用してきた
韓国歴史ドラマをみれば解るように、韓国で悪事を働くのはいつも
中国人とそれに与する強欲な売国奴と決まっている
韓民族は長い間、中国が狡猾な事を十分知りつつ、うまく利用してきた
韓国歴史ドラマをみれば解るように、韓国で悪事を働くのはいつも
中国人とそれに与する強欲な売国奴と決まっている
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 04:50:52.25 ID:q3G9tALl.net
>>58
韓国歴史ドラマ(笑)
ハイ、ダウト(笑)
韓国歴史ドラマ(笑)
ハイ、ダウト(笑)
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 04:53:02.72 ID:6gBsdIkp.net
>>58
未だに歴史とフィクションの違いが分からないのか?
処置無しだなww
未だに歴史とフィクションの違いが分からないのか?
処置無しだなww
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:18:02.98 ID:LRRJIRqn.net
新羅の時代からの習いです
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:24:42.05 ID:4Sy9cT0Y.net
二股ばれて、包丁持った男2人に「どっち選ぶの?」って
迫られてるクネたん。モテモテでうらやましいっ!
迫られてるクネたん。モテモテでうらやましいっ!
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:25:32.71 ID:m/8y6URB.net
日本を巻き込まなきゃどっちでもいい
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:29:28.41 ID:FFWC6tD2.net
韓国は二股をやめて中国一途でいけ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:30:18.09 ID:wz/sm1Cf.net
バランサーって水平を保つためのものでしょ?
こいつらは傾きを大きくさせて振れ幅が大きくなるんだよね
こういうのってなんていうんだっけ
こいつらは傾きを大きくさせて振れ幅が大きくなるんだよね
こういうのってなんていうんだっけ
162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 09:50:16.08 ID:fxWj+85L.net
>>14
事大主義でいいんじゃね
事大主義でいいんじゃね
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:34:16.65 ID:DRWrJ/P1.net
日本にすりよらせるな。
独立独歩で行かせろ。
こんなくさった国は当てにならん。
「本当に困った時の友が真の友人」
独立独歩で行かせろ。
こんなくさった国は当てにならん。
「本当に困った時の友が真の友人」
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:39:34.55 ID:d0TiFGH/.net
もう北韓と南韓に分裂するしかない
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:39:53.71 ID:eQKnsoaC.net
まあ普通に考えれば韓国は米国を選ぶよね
でも反日の一線をとっくに越えて
ゴール間近だから素直に米国側に戻るわけがない
韓国の選択肢は日本を悪として
謝罪、賠償を国家レベルで行わせることのみ
韓国には勝ち目ないだろうがやるだろうね
どっちみち韓国に残された道は中国の属国化一本のみ
でも反日の一線をとっくに越えて
ゴール間近だから素直に米国側に戻るわけがない
韓国の選択肢は日本を悪として
謝罪、賠償を国家レベルで行わせることのみ
韓国には勝ち目ないだろうがやるだろうね
どっちみち韓国に残された道は中国の属国化一本のみ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:41:50.19 ID:KNAPOlXK.net
THAADあっても、中から米へのミサイルには関係ないけど、中距離には邪魔だよな。
もう思い切って、中国に入れてもらったほうがいいよ。
国民性も共産主義の方が合ってると思う。
信用と責任に基づく資本主義は朝鮮人には無理だよ。
いなさらだけど、朝鮮人を統治する方法として、北は正解なんだなと思う。
あくまで朝鮮人に対しての限定だけどね。
もう思い切って、中国に入れてもらったほうがいいよ。
国民性も共産主義の方が合ってると思う。
信用と責任に基づく資本主義は朝鮮人には無理だよ。
いなさらだけど、朝鮮人を統治する方法として、北は正解なんだなと思う。
あくまで朝鮮人に対しての限定だけどね。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:01:47.06 ID:CfOx9hZ8.net
>>22
賛成、共産主義体制って特定の環境にあっては有効な統治方法だと思うよ
極端な貧乏国、極端に無知で怠惰な民族相手ならね
賛成、共産主義体制って特定の環境にあっては有効な統治方法だと思うよ
極端な貧乏国、極端に無知で怠惰な民族相手ならね
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 03:06:42.69 ID:QXuxDEDk.net
>>22
つーか勘違いしている人が多いけど、朝鮮の歴史上、北が正常な状態だからな
南が異常だということを理解しないといけない
独裁者が大国に媚びへつらい、多数の特権階級がいて、民衆は虐げられ貧しく明日の食事にも事欠く
Best Koreaなる揶揄を海外ネットではするけど、揶揄じゃなくて本当の意味で朝鮮人という民族にとってのベストな状況が北なんだよ
つーか勘違いしている人が多いけど、朝鮮の歴史上、北が正常な状態だからな
南が異常だということを理解しないといけない
独裁者が大国に媚びへつらい、多数の特権階級がいて、民衆は虐げられ貧しく明日の食事にも事欠く
Best Koreaなる揶揄を海外ネットではするけど、揶揄じゃなくて本当の意味で朝鮮人という民族にとってのベストな状況が北なんだよ
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:46:22.64 ID:gtpPsEWI.net
とりあえず日本は韓国を切り捨てた方が
遥かに行動し易いんだからそれを念頭に行動しろ。
遥かに行動し易いんだからそれを念頭に行動しろ。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:52:16.92 ID:XbNyxrKW.net
今後の韓国は米中に土下座しながら、米中にとっても利益である反日行為を加速させるだろうね
それだけが両国に韓国から与えられる利益だから
それだけが両国に韓国から与えられる利益だから
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:04:20.14 ID:4ReRMSHU.net
>>26
その反日が既に米国の国益を損なうレベルになっているんだが。
その反日が既に米国の国益を損なうレベルになっているんだが。
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:18:03.93 ID:XbNyxrKW.net
>>35
現実を見ような、僕ちゃん
アメリカ国内に売女像は立ち続け、アメリカ政府もナーンも邪魔してない
親中反日でなければ、アメリカにはなんの問題もないの
むしろ日本を悪者に仕立て上げるカードが手に入って大喜び
韓国はこれからも米中間を行ったり来たりしながら、日本に嫌がらせを続けるよ
現実を見ような、僕ちゃん
アメリカ国内に売女像は立ち続け、アメリカ政府もナーンも邪魔してない
親中反日でなければ、アメリカにはなんの問題もないの
むしろ日本を悪者に仕立て上げるカードが手に入って大喜び
韓国はこれからも米中間を行ったり来たりしながら、日本に嫌がらせを続けるよ
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 03:09:21.30 ID:4ReRMSHU.net
>>43
アメリカ国内ではいろいろな人がいるからね。
韓国中国系市民に媚びて票を貰おうとする議員もいるし。
それとは無関係に、韓国がアメリカの国防上の
大きな問題点となってしまったというのが、最近の流れだろ。
アメリカにとって韓国は切り捨ててもいいという国というだけだ。
アメリカ国内ではいろいろな人がいるからね。
韓国中国系市民に媚びて票を貰おうとする議員もいるし。
それとは無関係に、韓国がアメリカの国防上の
大きな問題点となってしまったというのが、最近の流れだろ。
アメリカにとって韓国は切り捨ててもいいという国というだけだ。
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 04:42:54.51 ID:q3G9tALl.net
>>43
たから、その米中がいい加減にしろとお怒りだと言うのが、
このスレの内容じゃないのかい?
うろうろするな、シバくぞワレってな(笑)。
たから、その米中がいい加減にしろとお怒りだと言うのが、
このスレの内容じゃないのかい?
うろうろするな、シバくぞワレってな(笑)。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:53:40.29 ID:Am1SQyE9.net
どっちでも好きな方選んだらええがな対して変わらんよ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:55:14.74 ID:2gw/z3ik.net
もう統治権を献上するしかないなww
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 01:56:19.63 ID:2snFIqB/.net
ごちゃごちゃ言ったところで朝鮮人はテロ民族で敵
記事だってどこまで本気かなんて分かったもんじゃないのが朝鮮人
怖い?知るか
記事だってどこまで本気かなんて分かったもんじゃないのが朝鮮人
怖い?知るか
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:03:33.14 ID:Dz2JwpRT.net
どっちにも捨てられるのが典型
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 02:34:07.52 ID:tTShUQIS.net
韓国は、国家とは呼べない。
単なる反日カルトな烏合の衆。
単なる反日カルトな烏合の衆。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1412179442/
- 関連記事
-
- 歴史問題、協力妨げず=日本に融和姿勢-韓国外相
- 行き詰まる韓国・朴政権の「反日外交」 平和安全保障研究所理事長・西原正
- 韓国・朴大統領をネット上で誹謗した主婦 懲役4月・執行猶予1年
- 「核攻撃の対象」と中国に脅される朴槿恵…米中双方から踏み絵を突きつけられた韓国、識者に聞く二股外交の末路【鈴置 高史】
- 長期間空転していた韓国国会が正常化=河野談話検証結果発表などに関する対日糾弾決議案を採択
- 関係改善を表示した韓国…「安倍の勝利」という日本
- 韓国国会 野党不参加で正常化ならず=30日再招集
コメント
コメントを書く
相互リンク(外部サイト)の新着情報