1: 帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 2013/10/30(水) 12:59:41.36 ID:???

韓国が「通貨スワップ戦略」を加速している。
言葉を選ばずに書かせてもらうと「笑って」しまった(失礼)。

韓国は10月、アラブ首長国連邦(UAE)とマレーシア、
そしてインドネシアと通貨スワップ協定を締結し、
さらにオーストラリアともスワップ協定締結を目指すという。
 
これら4カ国に共通する特徴は「資源国」であることだ。
要するに、韓国は次なる通貨危機時に、
最低限の資源を一定の為替レートで輸入するための「保険」として、
資源国と通貨スワップ協定を締結していっているわけだ。

 そもそも、通貨スワップ協定は自国通貨から外貨への両替が激増し、
為替レートが暴落する事態にでもならなければ何の役にも立たない。
自国通貨の価値が暴落し、何が困るかといえば、「輸入」ができなくなることである。
特に、韓国の場合は自国のGDP(国内総生産)に占める輸出入の
割合が大きいため、為替レート暴落は国民経済的に致命傷になる。

 「ウォンが暴落すれば、輸出が容易になるのでは」と思われたかもしれない。
それは確かにその通りなのだが、
韓国経済の特徴は輸出と輸入が「ともに多い」ことである。

何しろ、2012年の韓国は輸出依存度48・5%に対し、
輸入依存度も46%に達しているのだ。
すなわち、韓国は外国から資源や資本財を輸入し、
加工して製品を輸出する経済モデルになっているのだ。

無論、韓国以外も同じモデルを持つが、
特に韓国は「輸入し、輸出する」経済活動が、
国民経済の規模(GDP)に占める割合が相対的に大きいという話だ。

すなわち、韓国は輸出するために「まず輸入」しなければならないのである。
通貨危機で為替レートが暴落すると、外国からの資源などの輸入が困難になる。
すると、韓国の主力産業である輸出産業までもが身動き取れなくなってしまうわけだ。
「為替レート暴落で、輸出競争力回復!」といった、単純な話にはならない。


現在の韓国ウォンの為替レートは上昇傾向だが、
これは07年までのウォン高局面と酷似している。
外国からの投資(および投機)が殺到し、
外貨からウォンへの両替が増え、為替レートが上昇する。

何らかのショックがあった時点から、
外資が資金を引き揚げるキャピタル・フライトが発生し、ウォンが暴落する。
これが、韓国の通貨危機の毎度のパターンだ。

 日米両国との距離が開くなか、資源国との通貨スワップを進めている以上、
少なくとも韓国の当局者は自国の問題を理解していることになる。
次なる通貨危機を恐れているからこその、「通貨スワップ戦略」という話なのだ。

 ■三橋貴明(みつはし・たかあき) 1969年、熊本県生まれ。経済評論家、中小企業診断士。大学卒業後、外資系IT業界数社に勤務。現在は株式会社「三橋貴明」事務所社長。著書に「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)、「日本大復活の真相」(あさ出版)、「いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由」(ワック)など多数。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131030/frn1310301130002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131030/frn1310301130002-n2.htm

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:07:54.24 ID:/fsxUeUa
必死だな(笑)ってこと?

9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 2013/10/30(水) 13:08:07.34 ID:5hBRMMsb
<丶`∀´>また褒められたニダ!

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:10:14.63 ID:Erde2EOk
ウリ達は世界有数のスワップ強国ニダ
外需で儲けてるから問題ないニダ

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:10:50.09 ID:6m1OUr7K
暴落は米軍撤退後でお願いします

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:10:55.91 ID:IirO/2Xu
ウォンって随分とストライクゾーンが狭いローカル通貨なんですね。

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:11:53.12 ID:8wNaeZuK
韓国のスワップは輸出入を実質的に物々交換にするもの。
ドル建をやめてお互いの通貨をまずスワップして、その範囲内で貿易決算をする方式。

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:21:01.24 ID:+lpug/lq
チョンを滅ぼすのは簡単なんだよね
麻生財務大臣が「韓国を支援しない」と言ったら終わる
その日のうちに株価暴落、通貨紙屑、ファビョったチョン憤死w

なんだかんだ言っても日本が助けると思われてるからこそ存在出来ているだけ
そこを否定して身の程を知らしめようぜ

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:22:49.71 ID:o9ekfJ6+
民主党時代に買った
韓国国債が10兆くらいあるだろ。
あと半年で紙くずだなwww

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:23:08.07 ID:tqKoTd7w
ハードカレンシー以外のスワップは、セキュリティーホール増やす効果しかない
ヘッジファンドはどちらか弱い方から攻め、最終的に両方を攻め落とす

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:27:49.00 ID:+9skP2Ea
自転車こぎ続けろって事か
その自転車がボロボロだけどね

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:29:08.08 ID:NxaxC9jO
この人の言う通りになってきてるね

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:31:11.86 ID:tOq1y3CL
次の期限はいつだっけか?楽しみだな

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:33:30.83 ID:RoykY5mq
理に適っている政策で、ここは別に笑いどころじゃないと思うけどな

本当に笑うべきはつまらない意地を張って以前「日本とのスワップなんかいらない!」と豪語したところ

64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:35:13.05 ID:c/bp0C3q
そういえば、この人は

日本がレアガスの輸出を止めたら、南トンスランドは終わるって言ってたな

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:37:44.88 ID:bAC3VmKR
この人は本当に口を開けば韓国の悪口しか言ってないよな

世代も一緒で思想も一緒なのにテレビに引っ張りだこの竹田とえらい差があるよな

76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:40:04.56 ID:lGm+nHuv
>>66
悪口じゃなくて事実な

あとタックルやNOマネー
呼ばれれば十分だろw

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:38:11.95 ID:3dfeWiPb
韓国みたいな破綻寸前国家とスワップなんか結んでも
破綻と無縁な資源国には何の特もないのにな

またハニートラップ外交が成功したんか?

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:39:34.38 ID:xyRPMLWd
実際通貨危機に陥った場合、この手の協定がはたしてどれくらい「保険」として機能するかだな

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:42:19.81 ID:8OBbjBnV
>>74
外貨をくれるわけじゃなくて外貨を一時的に貸してくれるだけなわけで
突発的な外貨の流出には助けになるけど、慢性的な体質をどうにかしてくれるわけじゃないよ。

93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:43:58.73 ID:NFYpIcdd
こっち見んな!
こっち来んな!

97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:44:48.55 ID:8KQhRW+O
11月1日のIMFストレステスト公表後に、
通貨がどんな値動きするのかはすごく興味がある。

117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:48:53.99 ID:lGm+nHuv
>>97
IMFのストレステストって
お得意の賄賂やハニトラでどうこうできるのかも
興味があるw

まぁ他人との金絡みだから
粉飾に手を貸すとは思えんけど

100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:45:07.73 ID:xKzIPB42
韓国って日本という甘ちょろい国がいないとほんと自国で何も出来ないゴミだな、今は中国から独立したみたいな状態なんだろな
早く中国の属国に戻れよ

101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:45:33.18 ID:qyHM8KtS
日本の民主党が支援した円高ブーストの貯金が切れるのに後一年くらいかね?
後は粉飾がどうなってるかだな

105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:45:55.01 ID:sAWW6Mjt
そうか。そうするとだな。
海外出張派遣売春というのは、
南朝鮮の一大輸出品目じゃないの?
原料輸入は増えないし、大量販売してる。
素利益率は高い。本国に送金するドルが
ウオン暴落を防いでいる。
これはやめられん。国策産業と認定するわ。

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:46:56.68 ID:DzuJQf/n
>>105
ある意味、天然資源だからw

113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:47:54.65 ID:ozy1G9e1
こっちみんな

アメリカももうすぐ軍を引き上げるからチョンにとったら良いこと

115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:48:04.82 ID:EV1z0pvl
チョンが自慢していた中韓スワップ

中国のスワップ金利が高いため実質使用不能だとわかって大笑い

121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:50:22.43 ID:HwbuhGU2
ここで在日の資産をねらって帰国命令もあるかな。

123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:50:31.44 ID:Vg/juMLN
アメリカにMDから外れると通知したけど、どう見ても中国側の圧力で
その圧力の根源がスワップなんだろうなと、このニュースを見て思ったわ
今頃脱中国しようと頑張っても遅いわ

130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 13:53:34.92 ID:MU8am/8v
輸出品を通貨危機を乗りきれる位の期間分ストックするようにすれば、
通貨危機で、ボロ儲け、だよw

172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:08:10.30 ID:iOCY1fRT
メリットはないから、最大の資源国豪州から断られた

174: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:08:43.63 ID:Lq5IOvw1
 
まぁ要は都市銀、地銀に相手にされない乞食が

 あちこちの街金、サラ金に駆け込んでる感じ

 もうすぐ闇金にすら手を出しそうな勢いでね

187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:14:15.90 ID:x+YakY0h
いくら資源国とスワップ協定むすんでも
相手の機嫌次第で言い値でふっかけられて終わりなんだよ
第三者が介入しないから

197: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:17:18.62 ID:c/bp0C3q
どうも、南トンスランドの朝鮮ヒトモドキは

スワップの数で日本に対抗しようとしてるだけに見える

「ウリたちは、こんなに多くの国とスワップを結べるニダ!」
「日本とのスワップが無くても平気ニダ!」ってね

ちゃんと考えてスワップを締結してるかどうか、疑問だな

198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:17:27.40 ID:e/jcyj30
国際決済通貨である日本円の通貨スワップが減った
残りも期限切れがきたら日本に期限延長して頼まないといけない
でもそれはプライドが許さない
だから取引先の国にウォンが暴落したらあんたたちも困るだろ?
だからスワップ協定結んでくれ
って頼みまくってるってことだな

つまり、日本がスワップ協定結んでくれなくても困らないニダ!
ウリはこんなにたくさんの国と協定を結んでるんだから困ってないニダ
と言いたいんだろうけど
薄っぺらいプライドのせいで、素直に日本に頭を下げることができない韓国の反日意識
が理由で自分で自分の首を締めている馬鹿さ加減を笑っていると

199: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/10/30(水) 14:17:28.04 ID:GfzVQ/UF
しかし、よく民主政権が滅んでくれたよなぁ

関連記事

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


コメント


コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『あっ@名無しさん』と自動で表示されます。

※必須

相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ