1: 帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 2014/02/28(金) 12:42:56.49 ID:???
「外交戦で日本に勝った!」と韓国紙が快哉を叫んだ。4月にアジアを歴訪するオバマ米大統領が、日本訪問の日程を縮めても韓国に立ち寄ると決めたからだ。だが、一時は大喜びした韓国人も「オバマ訪韓」の代価の大きさにはたと気付いて焦り始めた。
・オバマ訪韓、「5年で4回」に難色の米国
・安倍の「靖国オウンゴール」で急反転
・安倍の挑発に米の不満爆発
・アーミテージら日本通まで「オバマ歴訪から韓国除いてはダメ」
・安倍に後頭部を殴られたバイデンも韓国の立場を積極支持
朝鮮日報のワシントン特派員の記事「韓日外交戦の舞台裏」(2月14日)の見出し一覧だ。記事の要旨は以下だ。
・オバマ大統領は日本、マレーシア、フィリピンを訪問する予定だった。韓国外務省が安倍晋三首相の靖国参拝を機に巻き返して、韓国訪問を実現した。
・「韓日両国の間で歴史認識を巡る対立が深まる中、日本だけ訪問すれば日本を一方的に支持することになる」との説得が功を奏した。
・靖国参拝で日本に裏切られたアーミテージ元国務副長官やバイデン副大統領も韓国支持に回った。
中央日報も勝利宣言した。ワシントン特派員電の「オバマ、韓日それぞれ1泊2日の訪問が有力――安倍参拝で2泊3日の日程を分けることに」(2月14日)がそれで、ポイントは以下だ。
・日本の慣例では、総理と天皇にそれぞれ会う日程が含まれて初めて国賓訪問と見なす。
・日本は米国に対し2泊3日の日程を求めていたのが1泊2日に減らされることになった。それだけに、盛大な国賓訪問を期待していた日本外交は目に見えない傷を負った。
・安倍首相の靖国参拝という不用意な一手と、ホワイトハウスへの韓国外交の執拗な説得が呼んだ結果だ。
両紙の記事はともに「日米間の不協和音を見逃さなかった韓国が、それに付け込んで見事に日本の鼻を明かした」との成功譚である。もっとも、韓国人の歓声は永続きしなかった。「オバマ訪韓」の発表が韓国時間13日早朝。同じ日にはケリー米国務長官がソウルを訪れた。朴槿恵(パク・クンヘ)大統領を表敬訪問した後、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談した。外相会談の後、記者会見したケリー長官は以下のように語った(日本経済新聞2月14日朝刊「米、日韓に早期和解迫る」による)。
( 続きます。 )
・オバマ訪韓、「5年で4回」に難色の米国
・安倍の「靖国オウンゴール」で急反転
・安倍の挑発に米の不満爆発
・アーミテージら日本通まで「オバマ歴訪から韓国除いてはダメ」
・安倍に後頭部を殴られたバイデンも韓国の立場を積極支持
朝鮮日報のワシントン特派員の記事「韓日外交戦の舞台裏」(2月14日)の見出し一覧だ。記事の要旨は以下だ。
・オバマ大統領は日本、マレーシア、フィリピンを訪問する予定だった。韓国外務省が安倍晋三首相の靖国参拝を機に巻き返して、韓国訪問を実現した。
・「韓日両国の間で歴史認識を巡る対立が深まる中、日本だけ訪問すれば日本を一方的に支持することになる」との説得が功を奏した。
・靖国参拝で日本に裏切られたアーミテージ元国務副長官やバイデン副大統領も韓国支持に回った。
中央日報も勝利宣言した。ワシントン特派員電の「オバマ、韓日それぞれ1泊2日の訪問が有力――安倍参拝で2泊3日の日程を分けることに」(2月14日)がそれで、ポイントは以下だ。
・日本の慣例では、総理と天皇にそれぞれ会う日程が含まれて初めて国賓訪問と見なす。
・日本は米国に対し2泊3日の日程を求めていたのが1泊2日に減らされることになった。それだけに、盛大な国賓訪問を期待していた日本外交は目に見えない傷を負った。
・安倍首相の靖国参拝という不用意な一手と、ホワイトハウスへの韓国外交の執拗な説得が呼んだ結果だ。
両紙の記事はともに「日米間の不協和音を見逃さなかった韓国が、それに付け込んで見事に日本の鼻を明かした」との成功譚である。もっとも、韓国人の歓声は永続きしなかった。「オバマ訪韓」の発表が韓国時間13日早朝。同じ日にはケリー米国務長官がソウルを訪れた。朴槿恵(パク・クンヘ)大統領を表敬訪問した後、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談した。外相会談の後、記者会見したケリー長官は以下のように語った(日本経済新聞2月14日朝刊「米、日韓に早期和解迫る」による)。
( 続きます。 )
>>1の続き
・(「オバマ大統領が日韓関係を仲裁する考えはあるか」との質問に対し)大統領が仲裁する問題にしてはいけない。今、解決すべきだ。
・過去の問題を少し横に置いて、日米韓3カ国が連携していける道を探せるよう、米国も協力する。そのため、これから数カ月間、引き続き努力する。
・過去よりも今が重要だと思う。今、最も緊急の課題は(北朝鮮の核開発など)安全保障であり、多くの人の命がかかっている問題に焦点を当てるべきだ。
韓国が日本への外交的な切り札として愛用してきた「歴史カード」。それをケリー長官は使うなと言い渡したのだ。このカードは最近、米国から「中国に寄り過ぎだ」と指摘された時の言い訳――「従中ではなく反日だ」――としても多用されている。朴槿恵大統領が世界中で告げ口して日本に圧力をかけてきた「従軍慰安婦」など過去の問題を棚上げせよ、と言われたに等しい。そして米大統領が日韓両国を訪問する4月下旬までに日本との関係を改善せよ、と期限まで切られた。強引に誘致した「オバマ訪韓」は時限爆弾だったのだ。
ちなみに、聯合ニュースなど多くの韓国メディアは「過去の問題を横に置いて」(to put history behind them)を「歴史を克服して」と訳している。日本を攻撃するための「歴史カード」を「横に置け、と言われた」あるいは「棚上げしろ、と言われた」と報じれば、国民感情が傷つくと編集者が判断したのだろう。
しかし、せっかくの誤訳にも関わらず、ケリー発言は反発を食った。翌14日、与党セヌリ党の事務総長は「(双方に非があるという)両非論的観点で韓日関係を語るのは、歴史的特殊性に対する理解不足」と批判した。野党民主党のスポークスマンも「韓日関係の葛藤に両非論的に接近しつつ、安倍政権の挑発的で無謀な歴史歪曲を看過した」とケリー長官を非難した。朝鮮日報の社説「米の韓日仲裁、日本の先行措置がなければ難しい」(2月15日)は政府の意向を反映したものと思われる。その後の韓国外務省の主張と実に似ているからだ。骨子は以下だ。
・現在の韓日関係の状況は1年2カ月前に安倍内閣が登場以来、一方的に歴史を否定したことに始まる。
・日本のメディアは「ケリー、韓国にも譲歩を求める」式に報じている。仮にもこうした報道通りに米国が韓日の中間に立って両非論という誤った判断を下すなら、韓国人はそれを公正とは考えないだろうし、日本人も自らの誤りに気付かないだろう。
・まずは慰安婦否認のような日本の挑発が止まねばならない。2月22日には日本は「竹島(独島)の日」行事を開く。靖国神社では春の行事が続く。こうした全てが、黙っておとなしくしている韓国人を刺激する。米国はこれら日本の攻撃的行為からして中断させねばならない。苦労の跡が伺える記事だ。朴槿恵政権は最近、核開発進展やNO2の粛清をことあげして北朝鮮の脅威を強調し始めた。左派は、政権の求心力を高める目的と見なしている(「安倍の次の悪役は金正恩」参照)。
米国はそれを利用して「そんなに北の脅威が増しているのなら『昔の話』まで持ち出して準同盟国たる日本と敵対する余裕などないだろう」と韓国の痛いところを突いたのだ。韓国は「それでも歴史が重要だ」とは言い張りにくい。そこで「そもそも歴史問題は日本側に全ての原因がある」と説明。一方、自らは「おとなしいがゆえに苛められている存在」と主張したのだ。
ただ、こうした説得を米国が受け入れるかは分からない。「歴史」を言い募るのはいつも韓国だし、韓国人が黙っていておとなしいと見る人は世界にあまりいないだろう。それに米国から「とにかく歴史は横に置け、と言っているだろう」と叱られたらおしまいだ。「オバマ訪韓」の藪蛇効果は対日外交に留まらない――。そんな懸念も広がった。訪韓が、朴槿恵政権の基本政策である二股外交を揺らす可能性が高まったからだ。
「反・朴槿恵」紙のハンギョレは解説記事「“過去への肩入れ”は避けたいオバマ……韓日に対話を求める」(2月13日)で以下のように指摘した(注1)。
・(米国がオバマ訪韓を決めたのは)習近平国家主席の年内訪韓の可能性があるなかで、中国も意識したのだろう。
・米国は、韓米日3国安保協力体制の強化による対中牽制という核心的政策が(習近平訪韓で)亀裂が生じると懸念した。
・「オバマ誘致」は得より損が多いかもしれない。総力を傾けた韓日の外交戦で、米国が韓国の手をあげてくれたのだ。
・それだけに韓国も何か“代価”を払わねばならない。オバマ大統領は訪韓の際、韓米協調を巡って協議すると見られる。
国際政治学者の文正仁(ムン・ジョンイン)延世大学教授は中央日報に寄稿した「オバマ訪韓、『タダ』の昼食はない」(2月17日)で「歴史問題を巡り日本と和解しろと米国が韓国にごり押しするのではないか」と懸念した。さらに中国との関係でも以下のような警戒感を示した(注2)。
(注2)この記事の日本語版はここで読める。
・日本への外交的勝利であるオバマ訪韓が、ブーメランとなって戻ってくる可能性がある。
・中国を意識した朴槿恵政権の東北アジア平和協力構想と、オバマ政権のアジア・太平洋再均衡政策を調整する問題が伏兵として登場するからだ。
・国際関係には「タダ」はない。オバマ訪韓が両刃の剣になりかねないという事実を認識して準備を進めなければならない。
遠回しの表現で分かりにくいが、はっきり言えば「オバマ大統領は、中国に接近する朴槿恵大統領を説教する場として韓米首脳会談を活用するだろう。それをどう防ぐか対策を建てよう」ということだ。
「日本のオウンゴール」と大笑いしていた韓国人が、自らの「オウンゴール」に気が付いて、やきもきし始めた構図だ。ただ、事実関係を綿密に調べると、韓国の自殺点とばかりは言い切れない。米国が掘った落とし穴に韓国がはまったと見られる部分もあるからだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=4
・(「オバマ大統領が日韓関係を仲裁する考えはあるか」との質問に対し)大統領が仲裁する問題にしてはいけない。今、解決すべきだ。
・過去の問題を少し横に置いて、日米韓3カ国が連携していける道を探せるよう、米国も協力する。そのため、これから数カ月間、引き続き努力する。
・過去よりも今が重要だと思う。今、最も緊急の課題は(北朝鮮の核開発など)安全保障であり、多くの人の命がかかっている問題に焦点を当てるべきだ。
韓国が日本への外交的な切り札として愛用してきた「歴史カード」。それをケリー長官は使うなと言い渡したのだ。このカードは最近、米国から「中国に寄り過ぎだ」と指摘された時の言い訳――「従中ではなく反日だ」――としても多用されている。朴槿恵大統領が世界中で告げ口して日本に圧力をかけてきた「従軍慰安婦」など過去の問題を棚上げせよ、と言われたに等しい。そして米大統領が日韓両国を訪問する4月下旬までに日本との関係を改善せよ、と期限まで切られた。強引に誘致した「オバマ訪韓」は時限爆弾だったのだ。
ちなみに、聯合ニュースなど多くの韓国メディアは「過去の問題を横に置いて」(to put history behind them)を「歴史を克服して」と訳している。日本を攻撃するための「歴史カード」を「横に置け、と言われた」あるいは「棚上げしろ、と言われた」と報じれば、国民感情が傷つくと編集者が判断したのだろう。
しかし、せっかくの誤訳にも関わらず、ケリー発言は反発を食った。翌14日、与党セヌリ党の事務総長は「(双方に非があるという)両非論的観点で韓日関係を語るのは、歴史的特殊性に対する理解不足」と批判した。野党民主党のスポークスマンも「韓日関係の葛藤に両非論的に接近しつつ、安倍政権の挑発的で無謀な歴史歪曲を看過した」とケリー長官を非難した。朝鮮日報の社説「米の韓日仲裁、日本の先行措置がなければ難しい」(2月15日)は政府の意向を反映したものと思われる。その後の韓国外務省の主張と実に似ているからだ。骨子は以下だ。
・現在の韓日関係の状況は1年2カ月前に安倍内閣が登場以来、一方的に歴史を否定したことに始まる。
・日本のメディアは「ケリー、韓国にも譲歩を求める」式に報じている。仮にもこうした報道通りに米国が韓日の中間に立って両非論という誤った判断を下すなら、韓国人はそれを公正とは考えないだろうし、日本人も自らの誤りに気付かないだろう。
・まずは慰安婦否認のような日本の挑発が止まねばならない。2月22日には日本は「竹島(独島)の日」行事を開く。靖国神社では春の行事が続く。こうした全てが、黙っておとなしくしている韓国人を刺激する。米国はこれら日本の攻撃的行為からして中断させねばならない。苦労の跡が伺える記事だ。朴槿恵政権は最近、核開発進展やNO2の粛清をことあげして北朝鮮の脅威を強調し始めた。左派は、政権の求心力を高める目的と見なしている(「安倍の次の悪役は金正恩」参照)。
米国はそれを利用して「そんなに北の脅威が増しているのなら『昔の話』まで持ち出して準同盟国たる日本と敵対する余裕などないだろう」と韓国の痛いところを突いたのだ。韓国は「それでも歴史が重要だ」とは言い張りにくい。そこで「そもそも歴史問題は日本側に全ての原因がある」と説明。一方、自らは「おとなしいがゆえに苛められている存在」と主張したのだ。
ただ、こうした説得を米国が受け入れるかは分からない。「歴史」を言い募るのはいつも韓国だし、韓国人が黙っていておとなしいと見る人は世界にあまりいないだろう。それに米国から「とにかく歴史は横に置け、と言っているだろう」と叱られたらおしまいだ。「オバマ訪韓」の藪蛇効果は対日外交に留まらない――。そんな懸念も広がった。訪韓が、朴槿恵政権の基本政策である二股外交を揺らす可能性が高まったからだ。
「反・朴槿恵」紙のハンギョレは解説記事「“過去への肩入れ”は避けたいオバマ……韓日に対話を求める」(2月13日)で以下のように指摘した(注1)。
・(米国がオバマ訪韓を決めたのは)習近平国家主席の年内訪韓の可能性があるなかで、中国も意識したのだろう。
・米国は、韓米日3国安保協力体制の強化による対中牽制という核心的政策が(習近平訪韓で)亀裂が生じると懸念した。
・「オバマ誘致」は得より損が多いかもしれない。総力を傾けた韓日の外交戦で、米国が韓国の手をあげてくれたのだ。
・それだけに韓国も何か“代価”を払わねばならない。オバマ大統領は訪韓の際、韓米協調を巡って協議すると見られる。
国際政治学者の文正仁(ムン・ジョンイン)延世大学教授は中央日報に寄稿した「オバマ訪韓、『タダ』の昼食はない」(2月17日)で「歴史問題を巡り日本と和解しろと米国が韓国にごり押しするのではないか」と懸念した。さらに中国との関係でも以下のような警戒感を示した(注2)。
(注2)この記事の日本語版はここで読める。
・日本への外交的勝利であるオバマ訪韓が、ブーメランとなって戻ってくる可能性がある。
・中国を意識した朴槿恵政権の東北アジア平和協力構想と、オバマ政権のアジア・太平洋再均衡政策を調整する問題が伏兵として登場するからだ。
・国際関係には「タダ」はない。オバマ訪韓が両刃の剣になりかねないという事実を認識して準備を進めなければならない。
遠回しの表現で分かりにくいが、はっきり言えば「オバマ大統領は、中国に接近する朴槿恵大統領を説教する場として韓米首脳会談を活用するだろう。それをどう防ぐか対策を建てよう」ということだ。
「日本のオウンゴール」と大笑いしていた韓国人が、自らの「オウンゴール」に気が付いて、やきもきし始めた構図だ。ただ、事実関係を綿密に調べると、韓国の自殺点とばかりは言い切れない。米国が掘った落とし穴に韓国がはまったと見られる部分もあるからだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140224/260129/?P=4
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:44:36.57 ID:kloHCfP2
正確には「水に流せ!」だったハズだけど
日経もいい加減だなぁ
日経もいい加減だなぁ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:50:41.52 ID:zxJ+HInp
韓国に配慮した米国に配慮がいらないから
日本的には助かったんだけどね。
日本的には助かったんだけどね。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:51:40.22 ID:+wEyibrX
いいんじゃない、今の国務省は味方じゃないし
特アに特定アメリカが加わるんでしょ
特アに特定アメリカが加わるんでしょ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:54:46.12 ID:UOax52Ln
オバマが外遊するのは、安倍総理がアジア諸国を訪問するのとはわけが違う。
オバマは外交も内政もすでに行き詰まっている八方ふさがり状態で、
そこから逃避するためだけの「お仕事していますアピール」のお遊びなんだよ。
オバマは外交も内政もすでに行き詰まっている八方ふさがり状態で、
そこから逃避するためだけの「お仕事していますアピール」のお遊びなんだよ。
20: ひろぽんたん12周年@すまほ ◆HIRO/m.jqg 2014/02/28(金) 12:55:08.14 ID:zxwhmFIs
まあ、キレイなまでの自業自得ww
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:56:27.93 ID:xKefgH4K
日経の「日本が悪いから謝罪しろ」ってスタンスは変わってないが
こういうアリバイ記事も出るようになったんだな
こういうアリバイ記事も出るようになったんだな
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 12:57:46.16 ID:b2FpPHht
これは新鮮な切り口やな。
韓国の横槍と日本のへタレっぷりに
不快感しか感じていなかったから、
こういう視点を持ち合わせてなかったわ。
俺らもまだまだ勉強不足やな。
韓国の横槍と日本のへタレっぷりに
不快感しか感じていなかったから、
こういう視点を持ち合わせてなかったわ。
俺らもまだまだ勉強不足やな。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:01:53.32 ID:y8T/KcYj
韓国が日本への外交的な
切り札として愛用してきた「歴史カード」。
↑
そんなカードは無い
切り札として愛用してきた「歴史カード」。
↑
そんなカードは無い
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:03:06.52 ID:oCZPLULo
チョンてのは実に幼稚だな。
妬み心からの妨害工作が功を奏してそんなに嬉しいか。
妬み心からの妨害工作が功を奏してそんなに嬉しいか。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:04:28.28 ID:/7lDl4zm
アメリカの掘った穴といえば、この1年アメリカの信用度と好感度が
日本国内でどんどん低下していってるのも、ある意味それかもしれないよね。
アメリカが「大丈夫俺に任せとけって」という態度で居続ければ
憲法改正の議論はいつまでたっても先に進まないだろう。
それを「中国が攻めてきても米は自国益優先らしいぞ」「アメリカ信用ならねぇ」
という風潮になれば、「日本も自国は自分たちで守らなきゃダメじゃん」
と憲法改正の機運が高まることにつながる。
そう考えたらオバマの八方美人外交もケネディの政治オンチぶりも
「(日本のために)アメリカの掘ってくれた穴」ということになるかもねw
日本国内でどんどん低下していってるのも、ある意味それかもしれないよね。
アメリカが「大丈夫俺に任せとけって」という態度で居続ければ
憲法改正の議論はいつまでたっても先に進まないだろう。
それを「中国が攻めてきても米は自国益優先らしいぞ」「アメリカ信用ならねぇ」
という風潮になれば、「日本も自国は自分たちで守らなきゃダメじゃん」
と憲法改正の機運が高まることにつながる。
そう考えたらオバマの八方美人外交もケネディの政治オンチぶりも
「(日本のために)アメリカの掘ってくれた穴」ということになるかもねw
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:04:31.78 ID:Y5i13/BM
典型的な朝鮮思考で、
オバマ大統領が韓国を訪問する=韓国が日本に勝った
=アメリカは韓国についた=アメリカは韓国の言う事を
何でも聞く、と捉えてるんだろうなあ。
そしてその後、「こんなはずじゃないだろ」と言う国民の
怨嗟の声は、またまたクネちゃんにのしかかるのか。
ああ無情!
オバマ大統領が韓国を訪問する=韓国が日本に勝った
=アメリカは韓国についた=アメリカは韓国の言う事を
何でも聞く、と捉えてるんだろうなあ。
そしてその後、「こんなはずじゃないだろ」と言う国民の
怨嗟の声は、またまたクネちゃんにのしかかるのか。
ああ無情!
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:05:26.26 ID:LdkVnaOm
クネクネのことだからオバマの前で逆ギレ起こして
北朝鮮と無条件統一するとか言い出すんでないの?w
あのおばはん韓国人を苦しめることだけは天下一品だからな
北朝鮮と無条件統一するとか言い出すんでないの?w
あのおばはん韓国人を苦しめることだけは天下一品だからな
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:06:57.41 ID:yX46ttib
アメリカは共和党の政権になるまで、
どうしようもないもない状態が続くだろうな。
どうしようもないもない状態が続くだろうな。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:07:04.40 ID:m1NdzL6i
在韓米軍の撤退を前倒し通告しに来るんだろ?
40: エラ通信 ◆0/aze39TU2 2014/02/28(金) 13:08:18.12 ID:FFGXMjV0
これは、アメの顔の一面だけどなー。
鈴置氏のこの解説も、日本人の対米感情の宥恕に基本を置きすぎて、
本質をはずしている“これじゃない”感がある。
なんつーか、うまくいえないけど、
“日本つぶしの道具としての韓国は貴重だから、俺の手の中に戻れ”
って、アメが韓国を脅している雰囲気。
笑ってるとひどい目にあう。
鈴置氏のこの解説も、日本人の対米感情の宥恕に基本を置きすぎて、
本質をはずしている“これじゃない”感がある。
なんつーか、うまくいえないけど、
“日本つぶしの道具としての韓国は貴重だから、俺の手の中に戻れ”
って、アメが韓国を脅している雰囲気。
笑ってるとひどい目にあう。
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:08:17.91 ID:NcWTQshi
>>40
なんかわかる
なんかわかる
110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:16:38.58 ID:HihVD/IR
>>40
オレも同じこと考えてた。
経済的にはしゃぶり尽くしたんだけど、
日本の首根っこ押さえるにはまだまだ利用できる。
オレも同じこと考えてた。
経済的にはしゃぶり尽くしたんだけど、
日本の首根っこ押さえるにはまだまだ利用できる。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:09:36.91 ID:Vt1O//UV
見えてるな日経ビジネス
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:10:05.18 ID:lLhY/yi8
てゆーか、アメリカが韓国の
言いなりになるという前提で
外交してるのが意味わからん
言いなりになるという前提で
外交してるのが意味わからん
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:10:25.02 ID:uOBA3YJD
反日棚上げは中国が許してくれない
ウクライナが露と決別したのとは真逆に韓国は米より中国を選んだ
ウクライナが露と決別したのとは真逆に韓国は米より中国を選んだ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:13:00.63 ID:w/ctAzN4
そら韓国金融に巨額の資金ぶっこんでるアメリカは
どうしても韓国に頭下げさせて日本から金恵んでもらえ!
って言いたいだろうよw
そうはいくか!
どうしても韓国に頭下げさせて日本から金恵んでもらえ!
って言いたいだろうよw
そうはいくか!
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:14:58.28 ID:YEWLU1iW
オバマ誘致で韓国が勝ったのは間違いない
でも負けたのは日本全体じゃなくて、セレモニー好きの外務省。
日本の外務省はセレモニーをやって偉い人に箔をつけることが大好き。
オバマが来たら、国賓待遇で諸々のセレモニーをこなし
外務省内部の人間に箔をつけるのが目的だった。
そういう視点から言えば、韓国によるオバマ誘致で割りを食ったことになる。
日本国民としては有り難いことばかり
でも負けたのは日本全体じゃなくて、セレモニー好きの外務省。
日本の外務省はセレモニーをやって偉い人に箔をつけることが大好き。
オバマが来たら、国賓待遇で諸々のセレモニーをこなし
外務省内部の人間に箔をつけるのが目的だった。
そういう視点から言えば、韓国によるオバマ誘致で割りを食ったことになる。
日本国民としては有り難いことばかり
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:40:27.02 ID:H6ec+oi8
>>49
なんだ、負けたのは日本の外務省だけか。
外務省といえば有史以来、
1度も日本の役にたったことのない
ワインの試飲と売国だけの役所だろ
実質、日本大勝利じゃんw
なんだ、負けたのは日本の外務省だけか。
外務省といえば有史以来、
1度も日本の役にたったことのない
ワインの試飲と売国だけの役所だろ
実質、日本大勝利じゃんw
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:15:58.20 ID:nZrmU4/T
つうか、何様だよ朝鮮人
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:18:00.70 ID:4H84B+Xe
>韓国が日本への外交的な切り札として愛用してきた「歴史カード」
クレジットカードと同じで使いすぎてもはや残高が残ってないのに
無理やり使って首が回らなくなってますな
クレジットカードと同じで使いすぎてもはや残高が残ってないのに
無理やり使って首が回らなくなってますな
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:18:08.80 ID:X1zRW8uT
中韓が反日するから 日本は堂々と東南アジアと大国ロシアとつき合えば良いだけ
ロシアはイマイチ信用できんが
ロシアはイマイチ信用できんが
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:20:59.86 ID:kMQ1uEGl
オバマが訪日した時、公式行事を次々とキャンセルし、天皇との会見すらドタキャンするだろう。
翌日には予定より数時間も前に日本を出立し、韓国に向かうことだろう。
そして韓国大統領を始め、韓国国民との触れ合いを深めるだろう。
それがアメリカ政府の日本に対する不快感の表明であり、日本世界孤立化の始まりとなるであろう。
日本の友はアメリカしかいないのだから。いや友というより、飼い主と言うべきか。
翌日には予定より数時間も前に日本を出立し、韓国に向かうことだろう。
そして韓国大統領を始め、韓国国民との触れ合いを深めるだろう。
それがアメリカ政府の日本に対する不快感の表明であり、日本世界孤立化の始まりとなるであろう。
日本の友はアメリカしかいないのだから。いや友というより、飼い主と言うべきか。
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:23:51.67 ID:nLMzjv1B
>>60
悲しいねぇ
悲しいねぇ
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:28:14.90 ID:fwooASd1
>>60
国賓でも無いのに陛下と会えると思っている無知発見。
お前こんだけバカだと死にたく成らんか?
つか、死ねば?この無能www
国賓でも無いのに陛下と会えると思っている無知発見。
お前こんだけバカだと死にたく成らんか?
つか、死ねば?この無能www
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:36:57.54 ID:DRgzISXk
>>60
国賓待遇じゃないから 元々 陛下に会わないんじゃ?
国賓待遇じゃないから 元々 陛下に会わないんじゃ?
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:22:17.61 ID:fvbwFO11
アメリカも、やっと、韓国に
我慢しろって言えるようになったんだね。
日本批難て条件反射みたいになっちゃってるもんね。
我慢しろって言えるようになったんだね。
日本批難て条件反射みたいになっちゃってるもんね。
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:23:19.57 ID:LPonVekZ
日米離反工作はどこからお金もらえるの?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:28:01.20 ID:MSgF5j0R
> 言葉遣いはともかく、オバマが「二股外交をやめろ」と韓国に迫るの
>は確実だ。そして、それに対し朴槿恵が「2者択一を迫るのなら中国を
>採る」と言い返しかねないのも事実だ。
これが現実になれば色々と事が進むんだがな
>は確実だ。そして、それに対し朴槿恵が「2者択一を迫るのなら中国を
>採る」と言い返しかねないのも事実だ。
これが現実になれば色々と事が進むんだがな
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:29:28.36 ID:Ht4DC4cL
捏造された歴史カードしかない哀れなトンスル国
アメリカも頭を痛めてるのが分かってこっちとしては愉快痛快
事なかれ主義でなあなあに運んで来た日本にももちろん責任はあるが
もうその手は通用しなくなってきたってのは米もトンスル国も理解しろよw
アメリカも頭を痛めてるのが分かってこっちとしては愉快痛快
事なかれ主義でなあなあに運んで来た日本にももちろん責任はあるが
もうその手は通用しなくなってきたってのは米もトンスル国も理解しろよw
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:31:35.07 ID:llK9k16O
まじ今回のオバマの日本国賓訪問を妨害するための行動だったことは明らか。
それで今後韓国様はどうゆう行動をとられるのかな。それを間違ったらもう
信用されないぞ。キンペイさんが来た時どうするのかな。相互情報交換条約
とか結ぶのかな。まあそれでツミだけどな。
それで今後韓国様はどうゆう行動をとられるのかな。それを間違ったらもう
信用されないぞ。キンペイさんが来た時どうするのかな。相互情報交換条約
とか結ぶのかな。まあそれでツミだけどな。
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:32:01.62 ID:rrD04sX7
いやいや、歴史問題の棚上げはしてはいかんだろ
日本は此処に至るまでの過程からより多くを学ぶべき
相手国(特亜)が棚上げを匂わせて関係改善(援助乞食)を計ろうと仕掛けてきても
その都度歴史問題を持ち出し間違った認識を改めさせよ
日本は此処に至るまでの過程からより多くを学ぶべき
相手国(特亜)が棚上げを匂わせて関係改善(援助乞食)を計ろうと仕掛けてきても
その都度歴史問題を持ち出し間違った認識を改めさせよ
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:35:06.24 ID:Dt2RMTRf
こうもり外交のツケ、自業自得
嘘ばかりつきすぎて何が自国のためか
分からなくなってきてるんだろうな
なんか日本がたった一年手を離しただけで
自力では復活できないほどのダメージ食らってるし
嘘ばかりつきすぎて何が自国のためか
分からなくなってきてるんだろうな
なんか日本がたった一年手を離しただけで
自力では復活できないほどのダメージ食らってるし
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:35:26.79 ID:3IkBzqCk
韓国って国は無駄にプライドだけはデカいから「歴史問題の棚上げ」とか無理だろう、世界各国で告げ口外交やっちゃってるし
リアルでクネクネが自殺するしか責任取れない
中国は「やっぱりそんなもの無かったアル」って言いそうで怖い
リアルでクネクネが自殺するしか責任取れない
中国は「やっぱりそんなもの無かったアル」って言いそうで怖い
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:35:46.71 ID:kMQ1uEGl
アメリカから見れば、日本も韓国も対等の飼い犬同士ってことよ
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:36:44.98 ID:3IkBzqCk
アメリカは全身が寄生虫だらけの豚だけどな
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:40:02.62 ID:JA1tW0iX
アメリカもいい加減チョンを切ったらいいのに
チョンをアメリカから追い出したらアメリカでの犯罪の1割は減るだろう
チョンをアメリカから追い出したらアメリカでの犯罪の1割は減るだろう
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:43:47.73 ID:+MlB4Ojz
棚上げなんかしなくて良いって
世界中に自分たちはバカだって知らしめ続けてくれよ
朝鮮ヒトモドキが如何に劣等な生き物か、もっとアピールし続けろよw
世界中に自分たちはバカだって知らしめ続けてくれよ
朝鮮ヒトモドキが如何に劣等な生き物か、もっとアピールし続けろよw
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:48:03.85 ID:nPDGlL94
韓国の言う歴史を信じるならば、死んだ方がましだ。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:48:08.55 ID:zyEBXv3Q
歴史(偽史)を棚上げして、
資金援助・技術援助ですり寄られたら日本が困る。
資金援助・技術援助ですり寄られたら日本が困る。
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:48:11.47 ID:Jt26C6++
そろそろ誰か
某女大統領に「煩いクソばばあ!そろそろ黙れ!」と
正論をハッキリ言ってくれないかなw
某女大統領に「煩いクソばばあ!そろそろ黙れ!」と
正論をハッキリ言ってくれないかなw
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:55:52.27 ID:zyEBXv3Q
>>94
とんでもない
クネがもっと大騒ぎして、日韓の距離を広げてくれないと、日本が共倒れになるよ、まじで。
もしも日韓がよりをもどし、援助利権で国を売る日本の政治家たちが再び暗躍しだすと、
・野放図に肥大したあげく、アメリカのハゲタカに食われた韓国経済の損出は莫大(百兆円単位)で、
その補填は日本のさらなる没落を招く。
・無計画な冬季オリンピックのケツ持ちだけでも数兆円が飛んでいく。
とんでもない
クネがもっと大騒ぎして、日韓の距離を広げてくれないと、日本が共倒れになるよ、まじで。
もしも日韓がよりをもどし、援助利権で国を売る日本の政治家たちが再び暗躍しだすと、
・野放図に肥大したあげく、アメリカのハゲタカに食われた韓国経済の損出は莫大(百兆円単位)で、
その補填は日本のさらなる没落を招く。
・無計画な冬季オリンピックのケツ持ちだけでも数兆円が飛んでいく。
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 13:52:17.89 ID:w/ctAzN4
オバマに向かって全力で反日ぶっこいて欲しいワw
んで、心底「コリア駄目だ」と米側に見放されろや!
んで、心底「コリア駄目だ」と米側に見放されろや!
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:26:36.19 ID:GbxgywP5
>「歴史問題を巡り日本と和解しろと米国が韓国にごり押しするのではないか」と懸念した。
それは確かに心配…
日本国民は、くねくねの反日を支持してますよ!
妥協せずに1000年頑張れ!
それは確かに心配…
日本国民は、くねくねの反日を支持してますよ!
妥協せずに1000年頑張れ!
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:28:46.52 ID:9/xrL9pj
わざわざ忙しい中を無理矢理呼んだんだから
ちゃんと説教聞いとけよw朝鮮人w
ちゃんと説教聞いとけよw朝鮮人w
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:44:30.59 ID:5GgYtUvb
この件に関してはチョン君に感謝してるよ俺
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 14:47:32.24 ID:9Y5noqMD
>日本だけ訪問すれば日本を一方的に支持することになる
もともと予定されていなかった(過去完了形)のを覆して訪韓をねじ込んだ時点で
韓国のジャパンディスカウントを支持することになるとは気付かないのか
バカだな。
もともと予定されていなかった(過去完了形)のを覆して訪韓をねじ込んだ時点で
韓国のジャパンディスカウントを支持することになるとは気付かないのか
バカだな。
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 15:18:41.21 ID:OU6TmjMu
日米韓なんて大迷惑。
米韓と日韓は全くの別物として考えろ。
米韓と日韓は全くの別物として考えろ。
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/02/28(金) 17:13:28.14 ID:ZYJY/A1x
つーか目と鼻の先でカリアゲにちょっとミサイルのテストすっかなーってされてんのに
まだ北朝鮮を最優先事項と考えられないのがすごいわ
まだ北朝鮮を最優先事項と考えられないのがすごいわ
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393558976/
- 関連記事
-
- 韓国、日本政府が主催する震災追悼式に2年ぶり出席へ…中国は欠席
- 「3・1独立運動」記念式典、韓国・朴大統領演説要旨 「日本政府が真実と和解の新しい歴史を書くことを期待する」
- 韓国の朴槿恵大統領が日本に警告 「生きている(方々の)陳述と証人の声を認めようとしないなら、孤立を招くだけだ」
- 「オバマ誘致で日本に勝った!」と喜んだのも束の間「歴史は棚上げしろ」と韓国に命じた米国(鈴置高史)【日経ビジネス】
- 韓国地方議会議長 「旧日本軍の慰安婦強制動員などを反省しなければ、日本との交流を一切中断する」
- 朴大統領就任1年、日本が真摯な行動を見せ早期の日韓首脳会談で難局打開を。このままの関係で良い筈がない【日本経済新聞】
- 渡邉哲也氏「お困りの国・韓国は日本に金をたかるのは当然と思っている。冷戦崩壊した今、もはや援助は必要ない」【アサヒ芸能】
コメント
コメントを書く
相互リンク(外部サイト)の新着情報