1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:46:00.14 ID:???.net

旅行の満足度を調べた調査で、済州島(チェジュド)が3年連続で1位になりました。
文化体育観光部と韓国文化観光研究院は12日、全国2647世帯の15歳以上の6429人を対象に行った調査結果を発表しました。それによりますと、広域自治体である全国の大都市と道の中で最も満足した旅行先は済州道で、自然景観、文化遺産、交通、宿泊施設、混雑度、飲食など12の評価項目のうち8つの項目で1位になりました。
旅行満足度の2位は釜山市で、次いで全羅北道、慶尚南道、江原道の順でした。 一方、国内の旅行客が最も多く訪れたところは京畿道で、次いでソウル市、慶尚南道、慶尚北道、忠清南道の順でした。
(KBSニュース) : 2014-06-13 09:38:12
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=50701
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:00:42.18 ID:???.net

ソウル市内で開かれた行事に出席した趙允旋女性家族相(左)と韓国の朴槿恵大統領=2013年7月
韓国大統領府は12日、朴槿恵大統領が趙允旋女性家族相を大統領府で国会や与野党との調整役を担う参謀の政務首席秘書官に充てる人事を内定したと発表した。次期駐日大使には、現在秘書官を務める外交官出身の朴ジュン雨氏が有力候補に挙がっている。
趙氏は弁護士出身で、2012年の大統領選で候補者だった朴氏の報道官を務めた側近。朴政権で旧日本軍の元従軍慰安婦らの福祉を所管する女性家族省の最初の大臣として、今年1~2月にフランスで開かれた国際漫画祭で慰安婦問題を素材にした作品の展示を主導するなど、同問題での国際的な宣伝活動を展開し朴氏の信任を深めた。
(西日本新聞・共同通信)2014年06月12日(最終更新 2014年06月13日 00時23分)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/94590
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 08:38:19.05 ID:???.net
文化体育観光部(省に相当)は、2018年に開催予定の平昌冬季五輪に向け、江原市江陵市に新築する予定だったスピードスケート競技場とアイスホッケー第1競技場について、規模の縮小、五輪後の撤去を限定にした再設計または一部設計変更を検討している。
文化体育観光部の禹相一(ウ・サンイル)体育局長は12日、「新築競技場2カ所は必要以上の設計である上、五輪後の活用策に現実性がなく、運営費の負担が重いという判断に従い、適切な解決策を検討している」と述べた。
文化体育観光部は今月初め、江原道に問題の競技施設の施工業者選定をひとまず延期するよう指示した。うち、スピードスケート競技場は、五輪後にウォーターパークへの転用が計画されているが、禹局長は「江原道ではウォーターパークが飽和状態(既存5カ所、1カ所建設中)であり、当初計画には収益性がない」と述べた。
撤去、移転することを前提に設計されたアイスホッケー第1競技場についても、禹局長は「(移転先候補の)原州市が反対している上、維持費を確保するのが難しいとみている」と述べた。
文化体育観光部の禹相一(ウ・サンイル)体育局長は12日、「新築競技場2カ所は必要以上の設計である上、五輪後の活用策に現実性がなく、運営費の負担が重いという判断に従い、適切な解決策を検討している」と述べた。
文化体育観光部は今月初め、江原道に問題の競技施設の施工業者選定をひとまず延期するよう指示した。うち、スピードスケート競技場は、五輪後にウォーターパークへの転用が計画されているが、禹局長は「江原道ではウォーターパークが飽和状態(既存5カ所、1カ所建設中)であり、当初計画には収益性がない」と述べた。
撤去、移転することを前提に設計されたアイスホッケー第1競技場についても、禹局長は「(移転先候補の)原州市が反対している上、維持費を確保するのが難しいとみている」と述べた。
1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:19:38.71 ID:???.net
ブラジルとクロアチアのブラジルワールドカップ開幕戦、A組の初戦は、主審の判定が試合の結果を分けたと言っても過言ではない。
試合は序盤、ブラジルのマルセロのオウンゴ-ルでブラジル側に奇妙な兆候が流れたまま始まった。しかし、ネイマールが力強いミドルシュートで同点を作り出し、前半を終えた。
後半に入り、主審がペナルティーボックス内で行われた体当たりの過程で、クロアチアのファウルを宣言してブラジルにペナルティーキックを与えた。このペナルティーキックをネイマールが決めて、ムードがブラジルに完全に移った。
特にブラジルのサポーターから、『第2のペレ』の期待を一身に受けているネイマールが1試合で2ゴールを決めて、ブラジルのムードは完全に盛り上がった。クロアチアはこのゴール以降、完全にムードが崩れた。試合は後半のアディショナルタイム、ブラジルのだめ押しゴールまで決まって3-1で終了した。
しかし、安貞桓(アン・ジョンファン)MBC解説委員などのサッカー専門家たちとネチズンたちは、主審のペナルティーキックの判定は誤審に近いと評価した。サッカーで通常的に起こるような体当たりをペナルティーキックにまで持ち運び、過剰判定をしたという見方が多い。
今度の開幕戦では、日本人の西村雄一(42歳)が主審で出てきた。日本人初のワールドカップの開幕戦主審だ。
NAVER/日刊スポーツ(韓国語): 2014-06-13 07:25
http://sports.news.naver.com/sports/index.nhn?category=a_match&ctg=news&mod=read&office_id=241&article_id=0002206007
試合は序盤、ブラジルのマルセロのオウンゴ-ルでブラジル側に奇妙な兆候が流れたまま始まった。しかし、ネイマールが力強いミドルシュートで同点を作り出し、前半を終えた。
後半に入り、主審がペナルティーボックス内で行われた体当たりの過程で、クロアチアのファウルを宣言してブラジルにペナルティーキックを与えた。このペナルティーキックをネイマールが決めて、ムードがブラジルに完全に移った。
特にブラジルのサポーターから、『第2のペレ』の期待を一身に受けているネイマールが1試合で2ゴールを決めて、ブラジルのムードは完全に盛り上がった。クロアチアはこのゴール以降、完全にムードが崩れた。試合は後半のアディショナルタイム、ブラジルのだめ押しゴールまで決まって3-1で終了した。
しかし、安貞桓(アン・ジョンファン)MBC解説委員などのサッカー専門家たちとネチズンたちは、主審のペナルティーキックの判定は誤審に近いと評価した。サッカーで通常的に起こるような体当たりをペナルティーキックにまで持ち運び、過剰判定をしたという見方が多い。
今度の開幕戦では、日本人の西村雄一(42歳)が主審で出てきた。日本人初のワールドカップの開幕戦主審だ。
NAVER/日刊スポーツ(韓国語): 2014-06-13 07:25
http://sports.news.naver.com/sports/index.nhn?category=a_match&ctg=news&mod=read&office_id=241&article_id=0002206007
1: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 16:06:51.96 ID:???.net
韓日で朝鮮通信使の記憶遺産登録推進 韓国委発足へ
朝鮮王朝時代に日本へ朝鮮の文化を伝えた外交使節団、朝鮮通信使の関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産登録に向けた韓日両国の取り組みが本格化する。日本との共同申請に向け、16日に韓国側推進委員会の発足式が釜山市内で開かれる。釜山文化財団が12日、明らかにした。
韓国側推進委には、共同委員長を務める張済国(チャン・ジェグク)東西大学長や南松祐(ナム・ソンウ)同財団代表理事ら、学界、釜山をはじめ朝鮮通信使ゆかりの都市の関係者37人が参加する。
朝鮮通信使の記憶遺産申請は韓日政府が進める計画だったが、歴史問題をめぐる関係悪化に伴い、計画が宙に浮いた形となった。これを受け両国の民間団体などの関係者が今年3月、民間機関を設立し申請を進めることで合意した。日本側は先月21日に朝鮮通信使ユネスコ記憶遺産日本推進部会を発足させた。
双方は2016年の共同申請、17年の遺産登録を目指し、事業を進める方針だ。
聯合ニュース : 2014/06/12 14:43
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/12/2014061202551.html
朝鮮王朝時代に日本へ朝鮮の文化を伝えた外交使節団、朝鮮通信使の関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産登録に向けた韓日両国の取り組みが本格化する。日本との共同申請に向け、16日に韓国側推進委員会の発足式が釜山市内で開かれる。釜山文化財団が12日、明らかにした。
韓国側推進委には、共同委員長を務める張済国(チャン・ジェグク)東西大学長や南松祐(ナム・ソンウ)同財団代表理事ら、学界、釜山をはじめ朝鮮通信使ゆかりの都市の関係者37人が参加する。
朝鮮通信使の記憶遺産申請は韓日政府が進める計画だったが、歴史問題をめぐる関係悪化に伴い、計画が宙に浮いた形となった。これを受け両国の民間団体などの関係者が今年3月、民間機関を設立し申請を進めることで合意した。日本側は先月21日に朝鮮通信使ユネスコ記憶遺産日本推進部会を発足させた。
双方は2016年の共同申請、17年の遺産登録を目指し、事業を進める方針だ。
聯合ニュース : 2014/06/12 14:43
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/12/2014061202551.html
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:36:30.98 ID:???.net
政治利用される慰霊の場 市の姿勢が助長 慰安婦資料館の看板も

平和公園の一角に建立された長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼碑(左奧)と日本を非難する言葉が並ぶ説明板=長崎市(田中一世撮影)
長崎市・平和公園に、日本の戦争責任を一方的に追及する長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼碑が、設置許可の更新もせずに30年以上、放置されていたことが明らかになった。碑の前では設置団体が日本を非難する集会を開いていた。公園用地の所有者であり管理責任もある長崎市は、更新の手続きを設置団体に促すこともしておらず、この姿勢が、慰霊の場であるべき平和公園の政治利用を助長したといえる。(田中一世)

平和公園の一角に建立された長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼碑(左奧)と日本を非難する言葉が並ぶ説明板=長崎市(田中一世撮影)
長崎市・平和公園に、日本の戦争責任を一方的に追及する長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼碑が、設置許可の更新もせずに30年以上、放置されていたことが明らかになった。碑の前では設置団体が日本を非難する集会を開いていた。公園用地の所有者であり管理責任もある長崎市は、更新の手続きを設置団体に促すこともしておらず、この姿勢が、慰霊の場であるべき平和公園の政治利用を助長したといえる。(田中一世)
1: 少年飛行隊◆zosklHCpY. 2014/06/12(木)14:36:49 ID:0qf3zW5pW
中国外交部は10日、「中国は南京大虐殺と日本軍による慰安婦強制連行に関する貴重な歴史資料を、世界記憶遺産として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に登録申請した」と発表した。日本は11日に、申請の撤回を求めた。中国外交部の華春瑩報道官は同日、「中国は日本側の無理な要求を受け入れられず、申請を撤回することもない」と回答した。
国連、中国の申請を受理
ユネスコ、7月中旬に中国の申請内容を公表
ユネスコは昨日『新京報』に対して、日本の慰安婦強制連行と南京大虐殺に関する資料を、中国が世界記憶遺産に登録申請したことを確認したと発表した。
ユネスコの広報担当者のイザベラ氏は新京報の記者に対して、「中国が今回登録申請した資料の具体的な内容については、7月中旬にユネスコの世界記憶遺産のウェブサイト上に掲載する」と語った。
ユネスコは世界記憶遺産の審査に関与せず、仲介者として申請者と審査委員会の連絡を担当する。独立した専門家は一連の審査基準に基づき、申請内容の真実性・重要性・独自性を評価する。
国連、中国の申請を受理
ユネスコ、7月中旬に中国の申請内容を公表
ユネスコは昨日『新京報』に対して、日本の慰安婦強制連行と南京大虐殺に関する資料を、中国が世界記憶遺産に登録申請したことを確認したと発表した。
ユネスコの広報担当者のイザベラ氏は新京報の記者に対して、「中国が今回登録申請した資料の具体的な内容については、7月中旬にユネスコの世界記憶遺産のウェブサイト上に掲載する」と語った。
ユネスコは世界記憶遺産の審査に関与せず、仲介者として申請者と審査委員会の連絡を担当する。独立した専門家は一連の審査基準に基づき、申請内容の真実性・重要性・独自性を評価する。
1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2014/06/12(木)22:51:58 ID:zXDh0yvlL
在日コリアンの生きる道(林晟一)
在日を「殺せ!」。これまで在日コリアンは、陰に陽に、大小さまざまな嫌がらせを受けてきた。しかし、これほど先鋭的に一部日本人の憎悪の対象となるのは、異例の事態だろう。ただ、僕としては、日本の排外主義の高まりを、在日の来歴を批判的に振り返るチャンスとしても捉えてみたい(くわしくは、拙稿「在日であることの意味」『中央公論』2014年5月号を参照)。その上で在日の生きる道を模索すべきだと思う。
まず取りあげるべきは、今日の日本の排外主義的言説と、伝統的な在日コミュニティの規範には、皮肉にもシンクロする部分がありうるという点である。たとえば、いわゆる通称名の使用について。在特会は、在日が通称名を隠れみのにして悪質な犯罪に手を染めてきたと糾弾する。
実は、在日コミュニティもまた本名へのこだわりが強く、通称名を一段下と見なしてきた。本名を堂々と名のり、ウリマル(朝鮮半島の言語)を操ってこそ「本当の自分」だとの規範が掲げられてきたのである。
在日を「殺せ!」。これまで在日コリアンは、陰に陽に、大小さまざまな嫌がらせを受けてきた。しかし、これほど先鋭的に一部日本人の憎悪の対象となるのは、異例の事態だろう。ただ、僕としては、日本の排外主義の高まりを、在日の来歴を批判的に振り返るチャンスとしても捉えてみたい(くわしくは、拙稿「在日であることの意味」『中央公論』2014年5月号を参照)。その上で在日の生きる道を模索すべきだと思う。
まず取りあげるべきは、今日の日本の排外主義的言説と、伝統的な在日コミュニティの規範には、皮肉にもシンクロする部分がありうるという点である。たとえば、いわゆる通称名の使用について。在特会は、在日が通称名を隠れみのにして悪質な犯罪に手を染めてきたと糾弾する。
実は、在日コミュニティもまた本名へのこだわりが強く、通称名を一段下と見なしてきた。本名を堂々と名のり、ウリマル(朝鮮半島の言語)を操ってこそ「本当の自分」だとの規範が掲げられてきたのである。
相互リンク(外部サイト)の新着情報