1: 名無しさん 2014/04/02(水)22:03:29 ID:Ryv492w9X
no title

no title

「何回も安全診断して対策を用意してくれと言ったが結局崩れました」

2日午後、全南木浦市算定洞新案備え付け3階アパート住民たちは駐車場崩壊原因に対して 「予告された人災」と言いながら声を高めた。

事故の起こった時刻はこの日午後1時57分頃。長さ80m、幅7mに至る駐車場と道路があっという間に崩れた。 道路は地震が起きたかのようにバラバラに引き破かれたし、1~2mほどの深い穴があちこちに現れた。

(以下略)

2014-04-02 18:52
http://news.nate.com/view/20140402n39957

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: アンドレスゴンサレス 2014/04/02(水)09:37:17 ID:dZ35gf0nn
パク・クネ大統領は1日、「これから朝鮮半島の平和統一を成し遂げるために全ての力量を集中しなければならないはずだし、このためには外交の役目と助けが重要だ」と言った。

パク大統領は青瓦台迎賓館で在外公館長を招待して晩餐会を開催して一緒にした席で晩餐の辞を通じて「朝鮮半島の平和統一は時代的使命のみではなく我が民族は勿論、北東アジア全体に平和と繁栄をもたらす」と言いながらこのように明らかにした。

パク大統領はまた先週のドイツ国賓訪問に言及し、「今回ドイツのベルリンと旧東ドイツ地域であるドレスデンを訪問して統一ドイツの発展の姿を見ながら朝鮮半島統一に対する確信を持つようになった」と強調した。

引き続き「公館長の皆さんは徹底した愛国心と召命意識を持っていつよりも積極的な努力をしていただきたい」と注文した。

パク大統領はこのように統一の大切さを取り上げながらも北朝鮮が前日に西海北方境界線(NLL)近辺で海上射撃挑発を敢行したことに対しては言及しなかった。

(以下略)

記事入力 2014-04-01 21:05
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0006839274
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ
1: 忍法帖【Lv=23,ギズモ】 2014/04/02(水)12:52:33 ID:BVKYXJKkL
(前略)

韓国の全国紙、ソウル新聞の東京支局が発行しているこのフリーペーパー、日本と韓国が「手をそろえて」ほしいという願いから「テソロ」と名付けられました。

韓国の政治や経済、それにK-POPなど文化の情報が日本語で紹介されており、ソウル新聞の特派員2人と本社の記者たちが手分けして記事を書いています。

日韓関係が冷え込んだ状態が続くなか、相互理解を促そうというのが目的で、編集長を務めるファン・ソンギ支局長は「私たちが取材した韓国の最新情報を日本語で日本の人たちに伝えて、日本と似ているところ、または違うところを知ってもらうことでお互いの理解を深める役割を担えればと思っています」と話しています。

「テソロ」は、日本各地の韓国総領事館に配布されるほか、購読を希望する人には郵送しているということで、ソウル新聞ではさらに読者を増やしたいとしています。 

4月2日 8時03分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013430961000.html
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ
1: アンドレスゴンサレス 2014/04/02(水)12:59:00 ID:tz4g4bzsB
NYで韓国系とユダヤ系の協力目指すフォーラム開催

 ニューヨーク在住の韓国系社会とユダヤ系コミュニティーの相互協力・協調を目指すフォーラムがニューヨークのホロコーストセンターで開かれ、注目を集めている。

 先月31日、ニューヨーク市立大学のクイーンズボロー・コミュニティー・カレッジ内にあるホロコーストセンターで開催されたこのフォーラムはグレース・メン米連邦下院議員(民主党、第6選挙区)が企画したもので、ソン・セジュ・ニューヨーク総領事、キム・ドンチャン市民参加センター代表者、リンダ・イ・ニューヨーク韓人奉仕センター事務総長、パプ・カプラン・ユダヤ共同体関係会議(JCRC)副事務総長、モシ・フェスコウイッチ氏がパネリストとして出席した。

 ニューヨーク在住韓国系社会とユダヤ系コミュニティーは、2011年12月にニューヨークで元慰安婦とホロコースト生存者女性の初会合が行われたのをきっかけに、協調の道を歩んでいる。ホロコースト生存者のエデル・カッツさんは元従軍慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)さんが慰安婦問題に対する公式謝罪と賠償を要求する署名用紙を渡すため日本の国連代表部に抗議しに行った際、同行するなど、堅い絆を結んだ。

 同センターのアーサー・プラグ・ディレクターの司会により行われたフォーラムで、ソン・セジュ総領事は「韓国系社会とユダヤ系コミュニティーはお互いに共通点が多いので、理解し合い、共生の知恵を探っていけばさらなる発展を遂げるだろう。双方の問題について相互協力し努力するきっかけにしよう」と提案した。

 パネリストたちは主に所属コミュニティーの重要課題や相互協力案について話し合い、特に戦争被害者だという歴史的同質性について思いを一つにした。

 慰安婦問題、東海・日本海併記問題、韓国人専用就労ビザ法案などを取り上げたキム・ドンチャン代表は「特に慰安婦問題では、ホロコーストセンターと協力して進めている教育プログラムがコミュニティー交流協力案で最も効果的」とし、韓国系社会の課題に対しユダヤ系たちが積極的に関心を示すよう要請した。

 リンダ・イ事務総長は年々増加している韓国系高齢者人口に伴う高齢者用給食、低所得者用賃貸マンション不足、言葉の壁などの問題を取り上げ、政府の低所得層関連予算削減で韓国系高齢者のための社会福祉サービスが不足しているとし、ユダヤ系コミュニティーに協力を求めた。

 カプランJCRC副事務総長は「米国に住んでいる韓国系とユダヤ系は共に少数移民者ということで共通課題が多い」と共感を示し「コミュニティーの多様性は単に人種だけでなく世代も超えて共に歩むだろう。だからこそ教育プログラムは非常に重要だ。両コミュニティーの課題について意見交換したりフォーラムを開催したりしていくことで解決策を模索しよう」と前向きに回答した。

 グレース・メン議員は「外交面や地域社会の課題でも互いに共通点が多い韓国系とユダヤ系が力を合わせれば良い結果が得られると思い、今回このフォーラムを企画した」と趣旨を説明した。

 グレース・メン議員は中国系(中国名:孟昭文)で弁護士出身。08年にニューヨーク州下院議員に当選して政界入りした後、12年にニューヨークのアジア系としては初めて連邦議員に当選した。夫は韓国系歯科医で、サッカーのワールドカップでは韓国サポーター「赤い悪魔」のユニホームを着て応援するという。韓国系の問題にも深く関心を示しており、「韓国系社会の嫁」と呼ぶ人もいる。

ニューヨーク=ノ・チャンヒョン特派員
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/02/2014040201952.html

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ
1: これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw 2014/04/02(水)16:34:34 ID:iKHxXpJpe
OB再買収したABインベブ「ビール韓流、自信ある」

 「最近、韓国ドラマが中国で人気を享受しているように、ビールの韓流が幕を開けるでしょう」。

  世界1位のビール会社アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)のカルロス・ブリト最高経営者(CEO、54)は1日に記者懇談会を開き、OBビールの再買収の確定を発表しながら韓流の威力を強調した。「なぜ4年8カ月前に売ったOBビールを再び買収するのか」という質問を受けてだ。

  彼は「韓国の文化がほかのアジア圏に広がるのを見た時、韓国ビールもやはりアジア圏でどれほど成長できるか推し測ることができる」と話した。

  ABインベブは2009年7月にOBビールをコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とアフィニティー・エクイティ・パートナーズに売却した。バドワイザーブランドを保有するアンハイザー・ブッシュとの合併以後、資金不足を解消するためのものだった。売却金額は18億ドルだった。当時のCEOもブリト氏だった。

  4年8カ月が過ぎた1日に買い戻す中で彼がサインした買収金額は58億ドル。売る時よりも3倍以上高い価格だ。ブリトCEOは「2009年の売却時も機会さえできれば必ずOBビールを買い戻そうと考えていた」として真剣な表情になった。「グローバル金融危機が迫って会社が危機に瀕すると、最も価値ある企業を売らなければならなかったし、それがOBビールだった」と彼は説明した。

  とても高い価格で再び売却するのではないかという巷間の憂慮についてブリトCEOは「絶対にない」と断固として話した。最も大きな理由としてOBビールの競争力を武器に韓国がアジア市場攻略の足がかりになるという点を上げた。このため施設投資も続けて行われると示唆した。
no title
OBビールは、1952年創業の韓国のビール会社

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ
1: 名無しさん 2014/04/02(水)17:31:12 ID:KZvQzwqsy
韓国上場企業の純利益全体の半分がサムスン電子

有価証券市場上場企業の純利益が3年連続で減少した。また、その半分をサムスン電子が占めた。企業間の実績二極化が「サムスン電子集中」として表れているのだ。

韓国取引所と韓国上場企業協議会が有価証券市場の12月決算法人494社の昨年の実績(連結基準)を分析した結果、これら上場企業全体の売上高は1018兆ウォン(約100兆円)で、前年比1.8%増えた。営業利益も前年比4.9%増え、101兆ウォンとなった。しかし純利益は62兆ウォンと減少(-4.37%)した。上場企業の純利益は2011年以降、減少が続いている。

分析対象上場企業のうち28.8%は昨年赤字を出した。赤字から黒字に転換した企業(38社)より、黒字から赤字に転換した企業(54社)が多かった。ただ、財務構造はやや改善した。負債比率は133.4%と、前年比6.3ポイント低下した。

サムスン電子を除いて上場企業をみると、実績不振はさらに目立つ。前年比で営業利益は-4.6%、純利益は-23.2%。売上高に対する営業利益率もサムスン電子を除けば5.6%から4.1%に落ちる。

昨年のサムスン電子の営業利益は36兆7850億ウォン、純利益は30兆4748ウォンだった。これは前年比それぞれ17.8%増、26.6%増。これを受け、上場企業全体の営業利益と純利益に占めるサムスン電子の比率もそれぞれ36.4%、49.4%に達した。純利益2-10位の企業をすべて合わせてもサムスン電子の規模に達しない。サムスン電子が上場企業の純利益に占める比率は2010年19.9%、2011年30.7%、2012年36.8%と急速に増えている。

コスダック市場では個別の財務諸表を出した上場企業919社の昨年の売上高(110兆4000億ウォン)が前年比4.8%増加した半面、営業利益(5兆7000億ウォン)は7.2%減少した。純利益は3兆1000億ウォンと、17.5%も減少した。

中央日報日本語版 4月2日(水)16時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000041-cnippou-kr
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: 名無しさん 2014/04/02(水)18:07:06 ID:yEcWbeIwR
韓国、トイレが汚く、中学生がわざわざ家に戻る

韓国紙「中央日報」の4月1日付の報道によると、ソウル江南区にあるH中学校の張さん(15歳)は「学校のトイレが汚くてたまらない。行かないために午前中は水を飲まない。家に戻ってトイレに行くため、早退しなければならない。従って、放課後の活動をきちんとできない」と言った。張さんの父は「学校のトレイがこれほど汚いなら、何で政府に納税しなければならないのが分からない。それが長引くと、子供が膀胱炎にかからないか心配している」と言った。

韓国は2012年に「20?50倶楽部」(1人平均国民所得は2万ドル、総人口は5000万人)の国に仲間入りし、第7位である。ただ、学校が汚く、乱雑なことで、学生がトイレに行くのを控える状況は多い。ソウル教育庁が2013年に市民1万8000人を対象に「急いで改善する必要のある学校施設」の調査を行った結果では、市民の27%は「トイレ」、35%は「エアコン」と指摘し、それは上位2位である。

実は、韓国では既に、大多数の家庭や公共施設で、トイレに水洗便器や洗浄器が普及している。高速道路の休憩センターやホテル、コーヒーショップ、スーパーなどで、トレイが汚ければ、お客が利用を拒否する。これらの施設のトイレはいつも清潔に保たれている。しかし、学校のトレイの状況は悪い。

報道によると、韓国教育庁が支給した学校トイレ修繕予算は2014年に入り、徐々に減少し、学校はトイレ管理を怠っているという。韓国トイレ文化市民団の代表は、過去20年間、韓国のトイレ文化は全体として発展しているのに、学校のトイレはまだ古いままであると述べた。

【新華網】 2014年04月02日 11時12分
http://www.xinhuaxia.jp/social/29968
no title
韓国の学校のトイレ

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ
1: これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw 2014/04/02(水)14:40:41 ID:iKHxXpJpe
サッカーW杯、「チケット売れ残り」は7試合、このうち韓国戦は2試合=韓国

2014年ブラジルワールドカップ(W杯)の入場チケットのうち、チケット販売の期間が残り5日となる29日の時点で完売できていない試合が7試合あり、このうち2試合が韓国戦であることが分かった。複数の韓国メディアが、AP通信の報道を引用して伝えた。

報道によると、国際サッカー連盟(FIFA)のインターネットでのチケット販売の現況を分析した結果、W杯の組別リーグから決勝戦までの計64試合のチケットのうち、組別リーグの7試合が売れ残っていることが判明した。

現在も購入可能な試合は、韓国-ロシア、韓国-アルジェリア、ギリシャ-コートジボワール、ナイジェリア-ボスニア、ウルグアイ-コスタリカ、ホンジュラス-スイス、ボスニア-イラン。

最もチケットが余っている試合はギリシャ-コートジボワールで、ホンジュラス-スイスは高額な座席のチケットだけが残っているという。ブラジルW杯の入場チケットは4度に分けて販売されている。これまで合計330万枚のチケットのうち、250万枚以上が販売された。

2014-04-01 05:30
http://news.searchina.net/id/1528509
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ
1: これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw 2014/04/02(水)13:32:22 ID:iKHxXpJpe
【スクープ最前線】中国に騙された朴大統領 狡猾な習氏が反日密約で仕掛けたワナ

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、いまだに「反日」外交を続けている。オバマ米大統領の仲介で先月末、安倍晋三首相と初めての正式会談となった日米韓首脳会談が行われたが、その後のドイツ訪問では、相変わらず安倍政権を暗に批判したのだ。朴氏と中国の習近平国家主席が結んだ「反日密約」と、狡猾な習氏が仕掛けたワナとは。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急取材した。

 「朴氏の『米中二股外交』など、とっくに破たんしている。それに気付かずに両国を手玉に取ろうとするなど、あまりにも愚かだ」

 旧知の外事警察関係者は、そう吐き捨てた。

 その象徴が先月25日夕(日本時間26日未明)、オランダ・ハーグで行われた日米韓3カ国首脳会談だ。オバマ氏が冷え切った日韓関係改善のために、両政府に圧力をかけて設定したものだが、朴氏の態度は信じられないものだった。

 安倍首相は冒頭、笑顔を浮かべ、韓国語で呼びかけたが、朴氏は一瞥(いちべつ)しただけでソッポを向いて無視。全身に嫌悪感をあらわにして下唇まで噛んでみせた。1000年恨の「告げ口外交」もひどいが、これが一国の指導者のとる態度なのか。

kune3.jpg
韓国の朴槿恵大統領

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ
1: ババンギダ派vsアモカチ派vsヤルニ派 2014/04/01(火)21:52:21 ID:yqZRPPODO
広島判定に泣きドロー/ACL詳細

<ACL:FCソウル2 - 2広島>◇1次リーグF組◇1日◇ソウル

 広島が、判定に泣き、FCソウル(韓国)に引き分けた。前半MF野津田の先制ゴールで試合の主導権を握り、同点とされるも後半、途中出場のファン・ソッコが勝ち越しゴール。広島は体を張ったDFで逃げ切ったかに見えた。しかし、終盤、ペナルティエリア内での反則を2度取られ、PK2回。1度はGK林がスーパーセーブでしのいだが試合終了間際のPKはしのげず、ドロー。後味の悪さだけが残った。広島は1勝2分け1敗の勝ち点5となった。

[2014年4月1日21時44分]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20140401-1278420.html

no title 
広島―FCソウル 前半、先制ゴールを決める広島・野津田(共同)

【後半42分 FCソウル1-2広島】
FCソウルが、終盤怒濤の攻め。右CKからDF水本のファウルを誘いPKに。水本は1発退場(レッドカード=相手のユニホームを引っ張ったとの判定の模様)

【後半44分 FCソウル1-2広島】
相手PKの絶体絶命のピンチ。ここで、GK林は、DFバルバのキックを横っ飛びでスーパーセーブ。右手拳を突き上げて雄叫びだ~。すごいぞ、林、男だ

ロスタイム4分

【後半49分 FCソウル2-2広島】
FCソウルは、最後、怒濤の攻撃。中盤からゴール前にクロスが入り、ボールと別のところで選手が倒れた。それを見た主審が、またも、PKのホイッスル。今度はFWラファエルがゴール左にPKを決めて、同点ゴール

【後半50分 FCソウル2-2広島】
広島GK林のスーパーセーブも2度目は起こらず…試合終了のホイッスル。それにしても不可解な判定のように見えた。PKが決まった直後の試合終了、広島森保監督は「おいっ」という口ぶりで、主審に怒鳴りながらピッチに乱入。関係者が慌てて止めに入る場面も…。これがアウェーの厳しさなのか…

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ