1: 忍法帖【Lv=52,ゾーマ】 2014/03/31(月)06:51:30 ID:lXgciSbUC
(前略)

今月、オランダで行われた中韓首脳会談で、両首脳は伊藤博文元総理大臣を暗殺した韓国の独立運動家アン・ジュングンの記念館を中国東北部のハルビン駅に建設したことなどに触れ、歴史問題での中韓の連携をアピールしました。

これに関連して、菅官房長官が29日に民放のテレビ番組で、アン・ジュングンについて「日本で言えば犯罪者でありテロリストだ」と述べたことを巡り、韓国外務省は30日夜、コメントを出し「アン・ジュングンを再び蔑視する発言をした」と強く反発しました。

また、菅官房長官が中韓の首脳会談について「2か国だけ外れている雰囲気の会談だった」と述べたことを巡っても、「隣国の首脳会談についてまで是非を述べたことは常識から外れた言動だ」と非難しました。

そのうえで、安倍総理大臣が歴代内閣の立場を全体として引き継いでいると発言したものの、それとは異なる発言が日本政府などから次々と出てくると指摘し、「安倍内閣の歴史認識は果たして何なのか疑問を持たざるをえない」と非難しました。

3月31日 1時45分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013368301000.html
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: FinalFinanceφ ★ 2014/03/31(月) 22:16:29.94 0
「朴槿恵が韓国の大統領でいいのか?」、韓国野党の代表、朝鮮半島問題で朴大統領を痛烈批判―韓国メディア

2014年3月31日、韓国・聯合ニュースによると、韓国最大の野党・民主党の元党首で、現在は野党「新政治民主連合」の共同代表である金漢吉氏は同日、朴槿恵(パク・クネ)大統領に対し、「朴槿恵大統領は朝鮮半島の信頼関係向上を推し進めているが、国内の野党とは対話しようとしない。このような大統領が韓国の大統領であってよいのか?」と痛烈に批判した。環球時報(電子版)が伝えた。

さらに金氏は、同じ「新政治民主連合」の共同代表である安哲秀(アン・チョルス)議員の選挙体制に関する提案に対し、韓国政府が何の反応も示していないことに、「朴槿恵は大多数の意見を聞かない頑固な大統領」と評している。

このほか、朴大統領が提示したマニフェストに関して、「朴大統領がやっているのは、発言と行動が一致しない典型的な嘘つき政治だ」と指摘した。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=85845
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: FinalFinanceφ ★ 2014/03/31(月) 13:27:47.27 0
紙文化財団(理事長ノヨウンヒェ)がフィリピンに韓国折り紙文化を伝播する。

財団は、来る4月8日から5日間、フィリピン西部のイロイロ市C&Cランゲージセンターで現職教員100人を韓国折り紙講師として養成し、韓国の折り紙作品を展示するなど、「大韓民国の折り紙文化のグローバル化フェスティバル」のイベントを開催すると31日明らかにした。

イロイロ市教育委員会との共同主催する今回の行事は
▲韓国戦争参戦勇士の家族への感謝イベントの一環である「センキュフロムコリア - 助け合いスクール」
▲現地の教師と韓国国際協力団(KOICA)の乗組員など120人の折り紙講師養成
▲韓国戦争参戦勇士の家族の子供10人と韓国の子供代表が参加する「子供の折り紙マスターズ教室」
▲折り紙作品展示会
▲世界平和の起源は、所望の紙飛行機飛ばしなどが行われる。


「センキュフロムコリア」は、退役軍人の家族が折り紙講師の資格を取得して、現地の子供のための、放課後の教育に参加することで経済活動をすることができるように支援すると同時に、子供たちも「子ども折り紙マスター」になって、創造性と脳の発達を図って達成感と自信を得るプロジェクトだ。

フィリピン退役軍人のための感謝の記念メダルを贈呈し、
国立墓地に眠る戦没将兵を参拝する時間も設けている。

財団は、イロイロ市教育委員会と紙文化を通じ、両国の文化芸術教育協力の増進、紙文化芸術教育プログラムの共同開発?運営等に関する業務協約(MOU)を締結する。また、ノースウェスタンビサヤ大学との交流も協力を約束するMOUを結ぶ。

ノヨウンヒェ理事長は 「テコンドーの海外成功事例のように大韓民国の折り紙文化がフィリピンでは、新しい韓流の中心軸がされ、韓国の文化や産業に対する好感と肯定的イメージを植え付けることによって、国家ブランドを高めることに貢献するだろう」と期待した。

http://translate.google.co.jp/translate?sl=ko&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Fsociety%2F2014%2F03%2F31%2F0706000000AKR20140331072600371.HTML
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(4)  ↑上へ↑上へ
1: ◆iTA97S/ZPo 2014/03/31(月)13:39:58 ID:hrNGKpnts
北九州空港(福岡県北九州市)の国際線出発・到着を知らせる案内板には今、何も表示されない。この空港で唯一の国際線・釜山路線の運航が30日から休止されているからだ。

政府・自治体が1000億円を投じて2006年に開港した北九州空港は、「国内線用」という汚名をそそぐため国際線誘致に総力を挙げた。 同空港は北九州市の積極的な支援を受けて2012年7月、日本の格安航空会社「スターフライヤー」を誘致し、 釜山路線を1日2便、週14便運航開始した。韓流ブームのおかげで釜山路線は一時満席になるほど人気があった。

しかし、12年末から韓日の外交問題に加えて日本国内で反韓感情が広まり利用者が激減、とうとう路線休止に至った。韓国の旅行業界関係者は「毎年韓国に修学旅行に行っていた日本の高校なども、昨年は極右団体の抗議で計画を取り消した。反韓感情の高まりで韓国に向かう観光客が減少し、韓国路線を運営する日本の地方空港も国際線に大打撃を受けている」と語った。

北九州空港は国際線維持のため韓国の航空会社に就航を要請したが、航空会社は両国関係の悪化で 日本人利用客が伸び悩んでいるとして難色を示した。韓国人観光客の誘致が難しくなった北九州の観光業界も悲壮感が漂う。 日本には合計100カ所近くの地方空港が乱立しているが、このうち80%以上は赤字だといわれている。

大韓航空は昨年、仁川~長崎路線の運航を休止したのに続き、来月には静岡~仁川路線の定期便の運航も休止する。1900億円を投じて09年にオープンした静岡空港も、韓日路線は一時、韓流ブームのおかげで毎日混雑する「ドル箱路線」だった。 しかし、搭乗者が激減して週3日運航に減便し、ついに今回、運航自体を休止することになった。

事実、日本を訪れる韓国人の伸びよりも、韓国を訪れる日本人の減少幅の方がはるかに大きい。韓国を訪れる日本人は12年の351万人から昨年は274万人へと77万人(21.9%)減った。

今年も減少傾向が続いており、先月韓国を訪れた日本人(18万9722人)は昨年2月に比べ12.6%減少している。これに反し、日本を訪れる韓国人観光客は昨年、円安の影響で12年の204万人に比べ約40万人増えている。韓国観光公社の康重石(カン・ジュンソク)日本支社長は「日本の地方空港の国際線は韓国・中国への依存度が高いが、最近は外交悪化による打撃が大きい」と話している。

2014/03/31 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/31/2014033101678.html
no title

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ
1: ◆iTA97S/ZPo 2014/03/31(月)16:05:02 ID:ea9EfU84N
【コラム】韓国、輸出が停滞? 実績伸びず円安も負担
 
過去50年間の韓国成長の核心動力だった輸出に重大な異常気流が感知されている。最初の異常気流は輸出が停滞しているという事実だ。2011年初めから36カ月以上、月平均輸出は460億ドル前後を大きく抜け出していない。

年間輸出も2010年と2011年にはそれぞれ28.3%と19.0%増えたが、2012年と2013年には-1.3%と2.2%だった。2012年と2013年の輸出増加率は1990年以降、4、5番目に低調な実績だ。

◆品目・地域に関係なく不振

2つ目の異常気流は、2、3部類の品目を除いて、ほとんどすべての品目で輸出が振るわないという点だ。過去2年間の輸出増加率が最も低い品目は船舶(-25.4%)、鉄鋼製品(-10.5%)、そして精密機械類(1.3%)だ。IT製品を除けばほとんどすべての製品の輸出が不振と見ればよい。 IT製品といっても、輸出が良いわけでもない。 ディスプレイパネルとコンピュータの輸出実績は、2013年以来、非常に伸び悩んでいる。

IT製品を除けばほとんどすべての製品の輸出が不振と見ればよい。3つ目の異常気流は中国と米国を除いたすべての地域への輸出が振るわないという点だ。日本・中南米・東南アジア・中東、そして欧州連合(EU)に対する輸出がそうだ。

(中略)

しかしそれよりも懸念されるのはウォン高円安だ。ウォン高円安は常に韓国輸出に致命的な打撃を与えてきた。1995年4月から1997年4月までの2年間、22.3%もウォン高円安が進んだことで、95年に30.3%も増加した輸出が1998年には2.8%減少に転じ、通貨危機に決定的な影響を与えた。

また、2003年11月から2007年6月にかけても31.6%もウォン高円安が進み、これによって2004年に31.0%増加した輸出は2009年に13.9%減少し、米国発サブプライム危機の衝撃をさらに膨らませた。2012年末の安倍政権発足後は100円=1489ウォンから1000ウォン台へと32.5%もウォン高円安となった。

この数値は歴代変動値で最も大きい。ウォン高円安の速度も月平均1.6%と非常に速い。その結果、韓国の輸出増加率は2010年の28.3%から2013年には2%台に落ちた。

これだけでは終わらない。為替レートが貿易に影響を及ぼす時差が通常2、3年であることを考えると、円安効果は今年と来年にかけて表れると考えなければならない。世界経済が活性化しなければ、今年の輸出は減少する可能性が高い状況だ。これは輸出を活性化する対策を先制的に動員しなければならない理由だ。輸出が減少に転じた後に対策が出るのではあまりにも遅い。

中央日報 2014年03月31日
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=3882257
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=3882256
nixtukantuka.jpg

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: ぱぐたZ~時獄篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/03/31(月)16:06:46 ID:xDfXWqgVU
 安倍晋三首相と韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は先週、米国の仲介によりオランダのハーグで3者会談に臨んだ。これが驚きをもたらしたこと自体が衝撃だ。

no title
日米韓3カ国首脳会談が実現。
左から韓国の朴槿恵大統領、オバマ米大統領、安倍首相(25日、ハーグ)


共に就任から1年以上たった日本の首相と隣国韓国の大統領が、なぜ一度も会談したことがなかったのか。歴史認識や未解決の領土問題で北東アジアの雰囲気が険悪になっているため、同地域での米国の最重要同盟国である日本と韓国の首脳はほとんど話もしない。

 会談の様子は多くを物語っていた。オバマ米大統領はいがみ合うのを抑え込むように両者の間に身を置いた。懸案については議論されず、3カ国の首脳は結束しやすい北朝鮮の核問題に関する協議に終始した。これで会談は象徴的な意味だけでなく、多少は中身を伴うものになった。

 なぜこうした事態に陥ったのか。アジアの最も重要な経済大国である日韓の関係がこれほど悪化したのは、残念としか言いようがない。自由な報道機関と独立した機関によるチェック・アンド・バランスが働いているはずの民主主義国同士でさえ反目し合うのなら、共産党がナショナリズムと反日感情の炎が燃え続けることを望む中国と日本の関係に何を期待できるだろうか。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ


相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ