1: 帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 2013/11/18(月) 12:15:48.31 ID:???
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は11月2~8日の日程でフランス、
イギリスなどを公式訪問する欧州歴訪を行なった。
そこで朴氏は反日を猛烈にアピール。
2日付の仏フィガロ紙のインタビューでは、
「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」
「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」
という趣旨の発言をした。
続く英BBCのインタビュー(4日放送)でも
「日本の一部の指導者は従軍慰安婦問題について謝罪する気がなく、
元慰安婦を侮辱し続けている。
そんな状態では安倍首相と会談しないほうがマシだ」と言い放った。
8日には、ベルギー・ブリュッセルで
ファンロンパイ欧州理事会常任議長(EU大統領)との会談後の
記者会見でも日本批判を展開し、
安倍首相との会談は「関係改善にとっては逆効果」だとして否定した。
こうした「告げ口外交」は外交的な儀礼を欠いていると呆れるのは、
米有力シンクタンクの上級研究員だ。
「第2次世界大戦の戦勝国を訪問しては敗戦国である
日本の悪口を言いふらすというのは、いかにも中堅国家だからできること。
品格のある大国のリーダーがやることではありません。
フランスの大統領が外国を訪問し、
わざわざドイツの悪口をいったことがあるでしょうか。
やれば間違いなく品位を疑われる。
そんな情けない外交をして損をするのは韓国自身です。
幸いにも朴大統領が言い回るので、
各国は慰安婦問題について学び、正確な知識を持ちつつある。
日本は国際社会における主要パワーです。
その程度の“告げ口”で、戦後、世界に貢献してきた
日本を貶めようとする国などあるはずがない」※週刊ポスト2013年11月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20131118_227347.html
イギリスなどを公式訪問する欧州歴訪を行なった。
そこで朴氏は反日を猛烈にアピール。
2日付の仏フィガロ紙のインタビューでは、
「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」
「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」
という趣旨の発言をした。
続く英BBCのインタビュー(4日放送)でも
「日本の一部の指導者は従軍慰安婦問題について謝罪する気がなく、
元慰安婦を侮辱し続けている。
そんな状態では安倍首相と会談しないほうがマシだ」と言い放った。
8日には、ベルギー・ブリュッセルで
ファンロンパイ欧州理事会常任議長(EU大統領)との会談後の
記者会見でも日本批判を展開し、
安倍首相との会談は「関係改善にとっては逆効果」だとして否定した。
こうした「告げ口外交」は外交的な儀礼を欠いていると呆れるのは、
米有力シンクタンクの上級研究員だ。
「第2次世界大戦の戦勝国を訪問しては敗戦国である
日本の悪口を言いふらすというのは、いかにも中堅国家だからできること。
品格のある大国のリーダーがやることではありません。
フランスの大統領が外国を訪問し、
わざわざドイツの悪口をいったことがあるでしょうか。
やれば間違いなく品位を疑われる。
そんな情けない外交をして損をするのは韓国自身です。
幸いにも朴大統領が言い回るので、
各国は慰安婦問題について学び、正確な知識を持ちつつある。
日本は国際社会における主要パワーです。
その程度の“告げ口”で、戦後、世界に貢献してきた
日本を貶めようとする国などあるはずがない」※週刊ポスト2013年11月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20131118_227347.html
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/11/18(月) 16:15:49.86 ID:???0
11月上旬に欧州歴訪を行なった
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は行く先々で反日を猛烈にアピール。
「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」
「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」
などと“告げ口外交”を行なった。
朴大統領の「反日憎悪外交」は、
同盟国であるアメリカに対しても、事ある毎に行なわれてきた。
今年5月、初訪米でのオバマ大統領との会談では
「日本は正しい歴史認識を持つべきだ」と“直訴”。
9月末に訪韓したヘーゲル国防長官との会談でも、
歴史問題や領土問題で日本を批判したのである。
魂胆はミエミエである。朴氏は強大な同盟国であるアメリカを味方につけ、
日本を叱ってもらえば、日本がキャンと鳴くと踏んだのだろう。
残念ながら、その思惑は裏目に出た。
10月3日、日米両政府が東京で開いた安全保障協議委員会に
ヘーゲル国防長官が出席。
その場で、「集団的自衛権の行使を巡る憲法解釈の修正」
を支持すると表明した。
朴氏が必死になって憲法解釈の修正を批判してきたにもかかわらず、
アメリカはそれをあっさりと袖にした形だ。
「ヘーゲル氏は訪韓時、
朴大統領に持論の日本批判を並べ立てられて苛立っていた。
他に重要な外交課題を持って行ったにもかかわらず、
関係ない話ばかりされたからだ。
今回、日本の憲法修正支持を表明したのは、
朴大統領への当てつけだと見られている」(外務省筋)
http://www.news-postseven.com/archives/20131118_227360.html
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は行く先々で反日を猛烈にアピール。
「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」
「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」
などと“告げ口外交”を行なった。
朴大統領の「反日憎悪外交」は、
同盟国であるアメリカに対しても、事ある毎に行なわれてきた。
今年5月、初訪米でのオバマ大統領との会談では
「日本は正しい歴史認識を持つべきだ」と“直訴”。
9月末に訪韓したヘーゲル国防長官との会談でも、
歴史問題や領土問題で日本を批判したのである。
魂胆はミエミエである。朴氏は強大な同盟国であるアメリカを味方につけ、
日本を叱ってもらえば、日本がキャンと鳴くと踏んだのだろう。
残念ながら、その思惑は裏目に出た。
10月3日、日米両政府が東京で開いた安全保障協議委員会に
ヘーゲル国防長官が出席。
その場で、「集団的自衛権の行使を巡る憲法解釈の修正」
を支持すると表明した。
朴氏が必死になって憲法解釈の修正を批判してきたにもかかわらず、
アメリカはそれをあっさりと袖にした形だ。
「ヘーゲル氏は訪韓時、
朴大統領に持論の日本批判を並べ立てられて苛立っていた。
他に重要な外交課題を持って行ったにもかかわらず、
関係ない話ばかりされたからだ。
今回、日本の憲法修正支持を表明したのは、
朴大統領への当てつけだと見られている」(外務省筋)
http://www.news-postseven.com/archives/20131118_227360.html

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/11/18(月) 12:51:15.85 ID:???0
韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、
日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいるが、
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、
外交や経済活動の相手として「韓国は信頼できない」
とする回答が7割近くに達した。
賠償支払いについて、日本政府は、
昭和40年の日韓国交正常化の際に結んだ日韓基本条約や
請求権協定で解決済みとの立場で、韓国司法の判断については、
日韓関係の冷却化の一因とされている。
経団連など日本の経済団体は今月6日、
両国の経済関係への悪影響を懸念する声明を発表した。
調査結果によると、
外交や経済活動の相手として信頼できないとする回答は69・3%で、
信頼できるは16・8%だった。
韓国司法の判断が「納得できない」は82・7%で、
「納得できる」は5・6%。「賠償金を支払うべきではない」も79・2%に及んだ。
一方、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の
「河野談話」を裏付ける公的資料が見つかっていないとして、
談話見直しを求める声があることについては、
「見直すべきだと思う」が55%で、「思わない」の27・5%を大きく上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111812150003-n1.htm
日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいるが、
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、
外交や経済活動の相手として「韓国は信頼できない」
とする回答が7割近くに達した。
賠償支払いについて、日本政府は、
昭和40年の日韓国交正常化の際に結んだ日韓基本条約や
請求権協定で解決済みとの立場で、韓国司法の判断については、
日韓関係の冷却化の一因とされている。
経団連など日本の経済団体は今月6日、
両国の経済関係への悪影響を懸念する声明を発表した。
調査結果によると、
外交や経済活動の相手として信頼できないとする回答は69・3%で、
信頼できるは16・8%だった。
韓国司法の判断が「納得できない」は82・7%で、
「納得できる」は5・6%。「賠償金を支払うべきではない」も79・2%に及んだ。
一方、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の
「河野談話」を裏付ける公的資料が見つかっていないとして、
談話見直しを求める声があることについては、
「見直すべきだと思う」が55%で、「思わない」の27・5%を大きく上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111812150003-n1.htm
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/11/18(月) 16:59:18.18 ID:???0
中国や韓国などから多くの食品を輸入している日本。しかし時には、
食品の安全基準を満たさないものが入ってくることもあるようだ。
厚生労働省は毎年、残留農薬が基準値を超えていたり無認可の
添加物を使っていたりするなど、規格基準を超え、食品衛生法に
違反した事例を公表している。2012年度の違反件数は1千件を超す。
国別に見ると、韓国は37件で7位だ。中国が221件と大きく上回るが、
違反件数を検査件数で割った違反率は中国が0.22%なのに対し、
韓国は倍以上の0.45%だ
12年11月から今年10月までの1年間、韓国からの輸入食品の違反事例を
まとめたリストによると、生鮮パプリカやとうがらしからはジフェノコナゾール(殺菌剤)、
活しじみからはエンドスルファン(農薬)、高麗人参茶からは基準を上回る細菌…など、
様々な品目から多様な有害物質が検出されている。
日本で流通するパプリカの大半が輸入品で、
その多くが韓国産と言われている。
食品問題評論家で食品表示アドバイザーの垣田達哉さんは、
「韓国国内では昨年から今年にかけて食品汚染が相次いでいる。
韓国の食産業は規模が小さく、メーカーも設備投資などに
コストをかけられないのではないか」
と見ている。『農薬毒性の事典』の共著者、河村宏さんや、
これまでの研究報告などによると、ジフェノコナゾールはマウスの実験で
肝細胞がんなどが認められ、エンドスルファンは
有機塩素系の農薬で人畜に対する急性毒性が強い。
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013111800011.html
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/17(日) 22:56:07.52

サッカー日本代表の新ユニホームが韓国で大きな波紋を広げている。
14日付の韓国紙「中央日報」(電子版)は「旭日旗を連想…
ブラジルW杯の日本ユニホーム“不快”」とした見出しの記事を掲載した。
韓国内では今年9月に旭日旗を取り締まる法案が国会に提出されているが、
可決されれば日本代表の新ユニホームも「対象になる」としている。
来年予定の日韓戦の中止をはじめ、
ブラジルW杯に臨むザックジャパンの戦いにも影響が及びそうだ。
韓国が騒いでいるのは、11日に発表された日本代表の新ユニホームのデザイン。
前面左胸のエンブレムに向け、放射状のラインが施されている。
これを中央日報は「議論になった旭日旗形態のデザインが入っている。
旭日旗は日本帝国主義の戦犯旗を連想させる――」としているのだ。
今回の新ユニホームは「円陣」をテーマにデザインされたという。
本来は団結や結束などをイメージさせるものだが、
韓国メディアはまさに過剰反応。
韓国内でも「旭日旗を十分に連想させる」という意見が噴出し
「日本は何を考えているのか」
「あんなユニホームを着るなんてずうずうしい」など、反日感情が広がっている。
同紙によると、韓国サッカー協会は日本の新ユニホームついて、
公式な見解を避けているというが、
最大野党・民主党の安敏錫議員が国会で問題視する意向だという。
また、関係者の「戦犯旗を着て韓国で試合をすることなど、
考えられない事態だ。協会はなんとしても阻止しなければならない」
とのコメントも伝えた。
>>2へ続く
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/205138/
相互リンク(外部サイト)の新着情報