1: 蚯蚓φ ★ 2013/10/06(日) 11:12:12.26 ID:???


no title

▲キム・ジュンマン円光(ウォングァン)大名誉教授・発明家

あと数日でハングルの日だ。ハングルの日が1991年、
公休日から外れて22年ぶりに公休日に復活した。
ハングルに格別な愛着を持つ立場としてこれほどうれしいことはない。
その理由は1987年末、ハングルがコンピュータ時代に
適した文字であることを今さら認識したところから始まった。

文字の簡便性を比較してみれば世界的に多く使われる中国語は9万字余り、
日本語は92字、万国共通語の英語は26字なのに比べ、
ハングルは24字(本来は28字)でどんな文字もハングルと比較にならない。
実際、ハングルはコンピュータの文字キーに直接入力できるが、
中国語や日本語はコンピュータや携帯電話のキーに直接配列するのが難しい。
そのため、中国語で作文する時、
ローマ字で音を打ってその音に該当する単語を並べてから単語を選んで
文章を作成しなければならないので入力速度の面からハングルの方がはるかに速い。


また、現在のアルファベットは世界的に文字の音声表記に使われているが、
発音しにくく、Aの音一つとっても発音が複数ある問題がある。
ところがハングルは8000~1万種類の音を出すことができ、
どんな外国語の発音も原音に近い声を出すことができる。
すでにハングルは携帯電話やコンピュータに
音声認識機能を付与し活用しているので、
他のどの文字より互換性の優秀さが立証されている。

これにも増して私はハングルに含まれる奥深さを発見した。
ハングルの字数24と地球の自転周期24時間が数字的に一致し、
私たちの伝統遊戯のユンノリ29個は
ハングル子母音24字と濃音5個が含まれた数字と一致する点だ。

事実、世界の言語学者らは‘ハングルはすべての言語が夢見る
最高のアルファベット’、‘ハングルは世界で習得が最も易しい文字’、
‘世界公用語で使う価値がある最高の言語’等の賛辞を述べている。
これに力づけられて私たちの経済・外交力・Kポップなどと融合して
ハングルの長所を最大限生かし努力を続ければ、
ハングルが世界公用語になることもできる。


このような点から見る時、公休日で復活した今年からハングルの日を
ハングルの世界化のための起爆剤の役割をする日に昇華すれば良い。
その実践のために世界各国に出ている公館と文化院、
そして世宗(セジョン)学堂でもハングルの特徴を知らせる
充実した行事が進行されるように体系的な準備と政府の支援が必要だ。
また、我が国を訪問した外国人にはハングルの簡便性や科学性が含まれた
造形物およびデザイン製品に接するようにしイベントを通じて
ハングルの優秀性を知らせる努力が必要だ。

同時に今年のハングルの日からは世宗大王の偉大なハングル創製業績と
崇高な民を愛する精神を賛え、ハングルが大切な資産であることを
再認識させるために普信閣(ポシンカク)をはじめとする関連機関で
ハングルの字数24字を意味する二十四度の鐘を打つ行事が
全国的に施行されれば良い。

ソース:世界日報(韓国語) [寄稿]ハングルの優秀性世界に広げよう
http://www.segye.com/content/html/2013/10/04/20131004004240.html

前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380986929/
★1の立った時間:2013/10/06(日) 00:28:49.52


>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: ケツすべりφ ★ 2013/10/06(日) 17:27:49.43 ID:???


【世宗聯合ニュース】韓国が発行した国債のうち
赤字国債の比率が全体の50%を超えたことが6日、分かった。

韓国政府によると、企画財政部は国会に提出した
2014年の予算案に今年の赤字国債の規模が
246兆2000億ウォン(約22兆3800億円)に膨らむとの内容を盛りこんだ。

これは国債全体(480兆5000億ウォン)の51.2%に達する。
赤字国債の割合が50%を超えるのは初めて。

赤字国債の額は世界金融危機があった
李明博(イ・ミョンバク)前政権(2008~12年)の5年間で
127兆4000億ウォンから220兆ウォンに増加した。
赤字国債の割合も07年の42.6%から昨年は49.7%に高まった。

歳入が歳出に及ばないことで発生する赤字国債の規模は、
昨年初めて200兆ウォンの大台を突破した。
このため、次世代に負担を与えることになりかねないと懸念の声が出ている。

企画財政部の関係者は「赤字国債の発行規模は緩やかに減っており、
当初の計画に沿って支障なく償還する」と説明した。


韓国金融研究院の研究委員は
「構造的に生じるしかない財政赤字を今後も国債の調達で補うなら
国の債務の規模が増え続ける。
社会的合意の下、支出を抑制するか歳入を増やす決断をする時が来た」と話す。

sarangni@yna.co.kr
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2013/10/06/0900000000AJP20131006001100882.HTML


>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: 蚯蚓φ ★ 2013/10/06(日) 22:35:22.39 ID:???

no title

▲文化部=金基哲(キム・ギチョル)次長

オーストリアの首都ウィーンは舞踏会でも有名だ。
一年中舞踏会が開かれているが、特に1-2月には
タキシードやドレスでおめかしした男女で街中がにぎわう。
大統領が出席する国立オペラ劇場の舞踏会から、
カフェ店主・医師・ハンターの舞踏会まで、
歴史ある舞踏会が一斉に開かれるためだ。

国立オペラ劇場の舞踏会は入場料が250ユーロ(約3万3000円)で、
 4人用テーブルは720ユーロ(約9万5000円)が別途に掛かるが、
チケット入手は夢のまた夢だ。オーストリアはウィーンの舞踏会を
国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界無形遺産に
登録するため2010年に立候補した。

ところが、12年1月にウィーンの舞踏会は世界無形遺産候補のリストから消えた。
候補対象となった17の舞踏会の一つ、男子大学生同好会連合(WKR)の
舞踏会が原因だ。この同好会はナチスを連想させる
極右政党「オーストリア自由党」と連携した組織だった。
オーストリアの人権団体が「ホロコーストを否定し、人種主義を掲げた同好会の
舞踏会がなぜオーストリアの文化遺産になり得るのか」と抗議したのがきっかけだ。

ナチズムに融和的だったと非難されてきたオーストリアだが、
この件で国中が大騒ぎになった。ノーベル文学賞受賞者であり、
オーストリアのユネスコ委員のエルフリーデ・イェリネク氏は抗議の
意思表示として委員を退いた。ユネスコのオーストリア委員会は結局、
WKRの舞踏会だけでなくウィーンの舞踏会全てを無形文化遺産の候補から外した。

こうした欧州での出来事を再び思い出したのは、
隣国・日本のニュースに触れたからだ。日本政府はこのほど、
八幡製鉄所、長崎造船所、「軍艦島」と呼ばれる端島炭坑を
2015年にユネスコ世界文化遺産に推薦する方針を明らかにした。
「19世紀後半に日本が工業化を達成するのに貢献した施設だから、
世界文化遺産に登録する価値がある」というものだ。

問題は、この施設が日本の軍国主義により始まった太平洋戦争で
徴用により連行された韓国人が犠牲になった場所だということだ。
長時間労働と賃金未払いに苦しみながら亡くなった人々はもちろん、
長崎造船所で軍艦建造に動員された韓国人の多くは、
1945年8月の原爆投下で絶命した。端島炭坑も1944-45年に
韓国人約800人が連行され、このうち122人が事故などで死亡した。


日本はアジア諸国で唯一、
19世紀末に産業化を達成した「近代化の模範国」だ。
こうした成功の歴史が詰まっている
産業革命の遺産を自慢したい気持ちは十分に理解できる。

過去の歴史を持ち出し、世界文化遺産申請にまで
盾突く韓国が恨めしいかもしれない。
しかし、数千万人の命を奪った戦争の記憶が残る
遺跡を世界文化遺産に申請するなら、
ユネスコの精神を一度は確認すべきだったろう。


オーストリアのユネスコ委員会が昨年、
ウィーンの舞踏会について論議を巡らせて
いた時に述べたように、ユネスコは他文化の寛容と尊重、
人権と平和を最優先価値として考えているからだ。

ソース:朝鮮日報日本語版<【コラム】日本に「隣人」はいるのか>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/06/2013100600097.html


>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: HONEY MILKφ ★ 2013/10/07(月) 04:21:55.34 ID:???

(写真)
no title


フェルナンド・アロンソは、F1韓国GP終了後、
すぐに韓国を離れて日本へ移動した。

セバスチャン・ベッテルの優勝で幕と閉じたF1韓国GP。
6位で終えたフェルナンド・アロンソはすぐに韓国を出国。
7日の0時22分にiPhoneから日本に到着したことを報告した。

「もう日本に着いた!一年でも最高のグランプリのひとつだ!」と
フェルナンド・アロンソは自身のTwitterに投稿。

フェルナンド・アロンソの他にも、
セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバー、ルイス・ハミルトン、
ニコ・ロズベルグ、キミ・ライコネン、ジェンソン・バトンらが、
その日のうちに日本へと移動したという。

ソース:F1-Gate.com
http://f1-gate.com/alonso/f1_21138.html

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ