1 ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 11:00:58.35 ID:???.net
埼玉県川越市で行われた朝鮮通信使の再現パレード
 昨年11月、埼玉県川越市で行われた朝鮮通信使の再現パレード(増子耕一撮影)

室町時代から江戸時代にかけ、十数回にわたり日本に派遣された李氏朝鮮による外交使節団「朝鮮通信使」。これを国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録しようという動きが今、日韓両国で起こりつつある。通信使をライフワークにしてきた在日韓国人の金両基・元静岡県立大学教授が、事実上の発起人だ。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 09:37:32.94 ID:???.net
あっ韓ニュース

学術・推進会議を公開
対象史料「相互性」柱に


 【長崎】「朝鮮通信使」関連史料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に登録をめざす韓日両国の民間団体が1日、長崎市内の長崎歴史文化博物館で開かれた登録推進シンポジウムで、「今年がヤマ場」との認識を明らかにした。16年の共同申請に向けて、双方とも登録物件の選定を急ぐ。秋にはそれぞれの申請書を作成し、さらにそれをどう一つのものにまとめていくかが課題となる。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 01:51:05.12 ID:???.net
あっ韓ニュース
写真=朝鮮通信使の記憶遺産登録推進シンポジウムで意見を交わす日韓の有識者たち

 江戸時代に日本へ派遣された「朝鮮通信使」について理解を深めるシンポジウム(長崎県主催)が1日、長崎市であった。日韓の民間団体が関連史料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に登録しようと活動しており、価値や魅力を語り合った。

 日韓の学者らでつくる朝鮮通信使ユネスコ記憶遺産学術委員会のメンバーが参加。「日韓共通の文化遺産として、人々の意識の中に受け継いでもらいたい」などの意見が出た。今後、史料のリストアップを進め、来年3月に申請し、2017年の登録を目指す。

ソース=2015/02/01 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/143000

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 02:26:35.12 ID:???.net
長崎県対馬市の祭りで再現された朝鮮通信使の行列
長崎県対馬市の祭りで再現された朝鮮通信使の行列(2012年8月)

 日韓国交正常化50周年の節目を迎え、江戸時代に朝鮮国王が日本に派遣した外交使節団「朝鮮通信使」の関連史料を国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録する活動が本格化し始めている。日韓の関係自治体や民間団体が2016年の共同申請、17年登録を目指しており、今月末から申請史料の具体的な選定を始める。関係者は「日韓関係修復の糸口になれば」と期待している。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(1)  ↑上へ↑上へ
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 07:19:43.26 ID:???.net
あっ韓ニュース
写真=ことし1年の活動を振り返る出席者

 江戸時代の外交使節団、朝鮮通信使の伝承に取り組んでいる官民の団体を集めた懇談会が20日、広島市南区のホテルであった。来年の日韓国交正常化50周年を前に、活動に弾みをつけようと、駐広島韓国総領事館(南区)が初めて企画した。

ソース(中国新聞) 
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?index_flg=1&comment_id=115762&comment_sub_id=0&category_id=112

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 15:40:25.77 ID:???.net
あっ韓ニュース

【ソウル聯合ニュース】超党派の韓日議員連盟の朝鮮通信使委員会は19日、朝鮮王朝時代に日本へ朝鮮の文化を伝え、両国交流の象徴となっている外交使節団「朝鮮通信使」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産登録問題などを議論するため、日本を訪問する。

 韓日議員連盟と日韓議員連盟は10月にソウルで開催した合同総会で共同声明を採択。声明には朝鮮通信使の世界遺産登録に向け協力することが盛り込まれた。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(3)  ↑上へ↑上へ
1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:41:30.38 ID:???.net
あっ韓ニュース

 余録:それは、日本で生まれ育った韓国人であり、二つの…

 それは、日本で生まれ育った韓国人であり、二つの国の文化を背負って生きざるを得なかった金両基(キム・ヤンキ)氏(81)にとって、ある意味宿命的なものだったのかもしれない。室町から江戸時代にかけて李氏朝鮮より日本へ派遣された外交使節団「朝鮮通信使」との出会いである

▲初見は1950年代だった。早大生の金氏が東京・神保町の書店で偶然手にした古書に、今で言う韓流ドラマに出てくる正装した韓国の役人たちが国書の入った輿(こし)を運んでいる姿があった。「豊臣秀吉の武力外交、徳川家康の平和外交」との添え書きが気になった

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(4)  ↑上へ↑上へ
1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:35:08.58 ID:???.net
あっ韓ニュース
県立名護屋城博物館で開かれている「交渉朝鮮通信使をめぐる人々」

 朝鮮国王が江戸幕府の将軍に派遣した外交使節を紹介する「交渉 朝鮮通信使をめぐる人々」が唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館で開かれている。通信使の関連資料は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に登録する動きが日韓両国で本格化しており、所蔵品を一堂に展示して関心を高めることにした。無料。来年1月25日まで。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ
1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:41:26.47 ID:???.net
あっ韓ニュース

過去最大22団体・500人

 【埼玉】かつての「朝鮮通信使」の仮装パレード「唐人揃い」を復活させた多文化共生・国際交流パレード(同実行委員会主催)が9日、「江戸」の文化的雰囲気を今に伝える川越市蔵造り通りで節目となる10回目を迎えた。今年は22団体500人を超える人たちが参加し、過去最大規模となった。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(2)  ↑上へ↑上へ
1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 11:22:46.15 ID:???.net
no title

 朝鮮王朝が江戸時代などに日本に送った外交使節団「朝鮮通信使」に関する歴史資料を韓日共同で国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録することを目指す両国民間団体などによる取り組みが、予算不足で難航しそうだ。記憶遺産登録事業は、釜山文化財団と日本の朝鮮通信使縁地連絡協議会が韓日文化交流事業の一環として2012年から推進してきた。

>>続きを読む・・・

コメン卜コメント(0)  ↑上へ↑上へ


相互リンク(外部サイト)の新着情報



このページのトップへ